セブンデザイン 成果を追求した大阪のホームページ制作会社

  • 2023.12.16

成果報酬型SEOを利用するとホームページの検索順位が上がりづらくなる

成果報酬型SEOは、成果が出るまで支払いが発生しないので魅力的なサービスですが、現在の仕様では、成果報酬型SEOを利用するとホームページの検索順位が上がりづらいことがあります。

制作実績のホームページでも、公開後にはSEOをサポートする話をしているにもかかわらず、専門業者の方が良いと考えて、成果報酬型SEOを利用されることがありますが、利用したホームページでは検索順位が上がりづらくなっていました。

今回は、成果報酬型SEOで行う内容や、サービスを利用することは辞めたほうが良いと考えているポイントを紹介します。

成果報酬型SEOの対策法

ホームページのSEOは、良質な新規ページ作成と、低品質なページの品質を高めるリライトを行うことが大切です。

ただ、成果報酬型SEOが行う対策では、新規ページ作成やリライトは行ってくれず、1回の作業で終わるホームページの内部の改善と、必要なツールの実装、被リンクの3点が基本です。

なぜ、新規ページ作成やリライトを行ってくれないかと言うと、成果が出なければ料金が発生しないため、サービス提供業者の労力を最小化したいと考えているからです。

ホームページの内部の改善では、大幅な変更が必要ない箇所で、サーチエンジンが各ページの内容を正確に理解するために必要なタグを実装します。

必要なツールの実装では、GoogleサーチコンソールやGoogleアナリティクス、MicrosoftのヒートマップClarityなどの分析ツールを実装して、SEOに重要なXMLサイトマップとrobots.txtを作成します。

これらの作業は1度やってしまえば、運営中に行うことは無いので、初期投資として実施してくれるケースがほとんどです。

その後、被リンク対策を行ってくれるのですが、良質とはかけ離れたホームページを制作して、本数だけを意識した対策が行われます。

このように、成果報酬型SEOでは、ホームページ制作や運営の基本になる良質なコンテンツを作成し続けるのではなく、突発的な量を中心にした対策が行われています。

従来のSEOであれば、それでも検索順位が上がる可能性があったのですが、現在では上位表示が難しく、また仮に検索順位が上がったとしても、しばらくすると大きく検索順位を落としてしまいます。

ただし、量よりも質を重視している真っ当な成果報酬型SEO業者も多く存在しているので、申し込み前の打ち合わせで、どんなサービスを提供しているかを確認しましょう。

成果報酬型SEOはホームページの検索順位が上がりづらくなる

過去に制作実績のホームページで、公開後に成果報酬型SEOを申し込まれるケースがありました。

そのホームページでは、どんなにリカバリー対策を行っても検索順位が上がらなかったので、最終的にはドメイン変更までされています。

では、成果報酬型SEOを利用した制作実績のホームページで、検索順位が上がりづらいと感じた点を紹介します。

低品質なホームページからの闇雲な被リンクが多い

ホームページを制作して、3ヶ月後くらいにGoogleサーチコンソールのリンクを確認すると、大量に低品質な被リンクを獲得していました。

Googleは、低品質な被リンクを無効化してくれるそうですが、当社にSEOリカバリーを申し込まれた後、1年間、ホームページに良質な新規ページ作成や品質を高めるリライトを行っても検索順位が上がりませんでした。

あくまで推測ですが、ホームページについている低品質な被リンクが何か悪い影響をもたらしているとしか考えられない結果です。

海外サイトからの被リンクが増える

定期的に海外の低品質なホームページからの被リンク数が増えていました。

Googleサーチコンソールで見ている限りですが、一気に増えたタイミングが1度ありましたが、基本的には少しずつ海外サイトからの被リンクが増えていました。

成果報酬型SEO業者に確認すると、「海外サイトからの被リンクを増やす対策はしていない」と言うことなので、恐らく海外の方がホームページを発見して、登録しているのだと思います。

上記と同様に、低品質なホームページからの被リンクはGoogleが無効化していると思いますが、それでもどんなに頑張ってホームページを運営しても検索順位が上がらなかったのは、海外サイトからの被リンクが影響していると感じました。

スパムメールが増えて運営がストレスになる

海外から1日に数百件も問い合わせがあるタイミングがありました。

入力されていた内容は、すべて適当に記載されていて、明らかなスパムメールになっています。

お客さまから、「毎日、数百件もスパムの問い合わせがあるので、大切な問い合わせを見落として削除してしまっている可能性がある」と相談を受け、Googleが提供するreCAPTCHAを実装しました。

結果、スパムメールは止まりましたが、ウェブマスターのホームページを更新しようというやる気が、大きく激減してしまう結果になりました。

ウェブマスターからすれば、高い予算を出してホームページを制作したのに、SEO効果が出ないだけであれば、ホームページを運営していれば検索順位は向上しますが、さらに低品質な被リンクが多く検索順位が上がらず、加えてスパムメールが大量という状態です。

こればかりは当社もどうしようもないと考えてしまい、お客さまへの提案として、既存のホームページを新しいドメインに移し替えす提案を行いました。

ちなみに、現在では、ドメイン変更後、お客さまが良質な新規ページ作成を4ヶ月継続した結果、狙い通りのキーワードで上位表示を実現しています。

まとめ

成果報酬型SEOを利用したホームページの検索順位は上がりづらいと思います。

当社はSEOが専門ではなく、ホームページ制作が専門なので、知識量が不足していたため、検索順位が上がらなかった可能性は否めません。

しかし、できる対策はすべて行っており、リンク否認を行っても効果が見えず、検索順位が低かったので、被リンク本数が多い下層ページを削除しましたが、それでもホームページの検索順位は上がりませんでした。

成果報酬型SEOが悪いわけではありませんが、サービスを申し込む前の打ち合わせで、品質が高い被リンクを提供している業者かどうかを確認しましょう。