- 作成・運営
- 2022.06.18
Webサイト制作会社の探し方!適切な業者を見つけよう
Webサイト制作会社をどのように探していますか?
グーグルやヤフー、マイクロソフトのビングなどの検索エンジンを利用して探すのが一般的です。
しかし、実は他にも効果的な発見法があるので、これらも利用しながら自社に本当にあったWebサイト制作会社を探すようにしましょう。
適切なWebサイト制作会社を探す
Webサイト制作会社はどこでも変わらないという時代は終わったと思います。
2000年ぐらいであれば、高いウェブデザイン性のホームページを作れる会社を探すだけで良かったです。
ただ、2022年現在で言えば、多くの会社が特徴あるサービスを提供しているので、自分にあった業者を探しあてる必要が出ています。
例えば、SEOに強いやウェブデザイン性が高い、成約率が高いなどの成果から見たときには重要な特徴を持ってサービス提供がされています。
そのため、クライアントさまがどのようなホームページを作り、どのような効果を得たいかを定めて、適切な会社へと連絡しなくてはならないのです。
もちろん、すべてを実行できるのは大手Webサイト制作会社ですが、その分予算も高くなります。
そのため、予算の制約がある場合は、中小の中から最適な業者選定を行う必要があります。
では、具体的にどのような方法で調べれば良いかをご紹介します。
検索エンジン
もっとも多くの方が利用されるのは、グーグルやヤフージャパン、マイクロソフトのビングなどの検索エンジンを利用した探し方だと思います。
検索エンジンを利用した場合には、実はざっくりとした検索キーワードで利用するよりもある程度は絞り込んだ検索を行いましょう。
例えば、【ホームページ制作 大阪】よりも【ホームページ制作 集客 大阪】などになっています。
もちろん検索エンジンは、なかなか狙い通りには、上位表示してくれません。
ただ、現在の検索エンジンは検索キーワードに対して詳しいホームページを上位表示しています。
そのため、基本的には、集客について書いている詳しいホームページが上位表示されています。
このように自分のニーズで絞り込むことで、さまざまな特徴を持ってサービス提供をしているWebサイト制作会社を用意に絞り込むことが可能なのです。
ただし、検索エンジンは絶対ではありません。
グーグルなどの検索エンジンは、しっかりとユーザーに対して最適な検索結果を表示しようと日々改良を重ねてはいます。
しかし、ホームページ制作実績の会社さまなども見ても、まだまだ100%完璧であるとは言えないです。
そのため、検索エンジンだけに頼るのではなく、その他の対策も並行して検討する必要があるのです。
Web制作会社年鑑などの雑誌
検索結果である程度は問い合わせができたと思いますが、実はすべての会社がSEOを行っているわけではありません。
SEOをしない代わりに雑誌などに掲載しているWebサイト制作会社も多くあります。
年鑑系の雑誌やスポットで定期的に出てくる実績を紹介する雑誌などさまざまです。
これらの雑誌を利用すれば、検索結果では見つけれなかった業者を複数見つけることが可能です。
特に雑誌の傾向としては、しっかりと実績を掲載してくれるので、自社の理想のウェブデザイン作成が行える会社を発見できる可能性が高まります。
ただし、掲載されている内容は基本的には雑誌ごとにあるテンプレートに定められています。
そのため、雑誌を見て、ここが気になるなと思ったら、会社名で検索をしてホームページを確認するようにしましょう。
紹介サイトの利用
最近は、ウェブ幹事などのようなWebサイト制作会社を紹介するホームページが乱立しています。
実際に検索結果ページから探す方法を利用すれば、これらの紹介サイトは非常にSEOに強いので、必ず行きつくかとは思います。
これらの紹介サイトを利用することで、検索結果ページや雑誌では発見ができなかった会社を紹介してもらうことが可能です。
ただ、弊社では利用した経験がないので分かりませんが、紹介はしてくれるけれども、やり取り自体は、お客さまと業者で直接になっています。
そのため、しっかりとコミュニケーションが取れる業者を選ぶ必要があります。
知り合いの紹介
地味に多くあるのが知り合いの紹介だと思います。
例えば自分がホームページを作った業者があり、その業者の対応が非常によかったので、友達に紹介するというケースです。
この場合は、具体的に知り合いの業者のホームページの成果を把握できているので、その成果と似たような効果を得たい場合はおすすめです。
ただ、例えばもともとまったく成果を気にしない会社が、成果を気にする会社に紹介した場合は、成果を出せるかどうかは分かりません。
そのため、紹介されたからと言って必ず契約するのではなく、自社の目的が達成できるのかをしっかりと確認して選定すれば効果を発揮できると思います。
また、新規で探すよりも紹介の方が信頼はできる方である可能性も高いので、その面はかなり安心しても問題がないと思われます。
イベントへの参加
ホームページに関するセミナーやイベントなどは頻繁に開催されています。
例えばセミナーズなどを利用して参加したり、ウェブ関係のイベントへの参加などを行い、良いと思われる会社を探すのも良い手段だと思います。
ただし、イベントやセミナーはあくまで不特定多数の方を対象にした営業を行っています。
そのため、その場で決めるのではなく、まずは自社に持ち帰って、それから連絡をするあるいは連絡待ちをするのが良いでしょう。
そして実際に対面で打ち合わせあるいはZoomなどのビデオ会議システムでミーティング後に発注するかを決定するのが良いと思います。
適切に選定しよう
現在、非常に多くのWebサイト制作会社があり、1つの方法で探すよりも、複数の方法で探して、自分に最も合った会社を選定するのが良いでしょう。
もちろん、基本的には1社限定で話を進めるのではなく、2,3社に対して提案をしてもらいそこからもっとも御社のニーズに合致した業者を選ぶことをおすすめします。
ホームページは非常に難しく、1社限定であれば、その会社が言っていることがすべて本当のように聞こえてしまいます。
そのため、複数社に対して提案を求め、その中から選ぶことで、効果を出せるホームページを作れるのです。
この選定法は一般的になっているので、弊社でも常にアイミツあるいはコンペになっています。
ただし、恐らくどの業者もそうですが、提案集めのためだけに話をするのはできる限りは回避したいと考えています。
提案書の作成は、決して短時間では行えず、当社であれば実働として24時間くらいかかっています。
そのため、適切な会社に適切な提案を貰い選定することを意識するようにしましょう。