セブンデザイン 成果を追求した大阪のホームページ制作会社

  • 2024.02.17

ホームページ制作のチェック体制を構築しよう

ホームページ制作をWeb制作会社に任せきりにしてはいけません。

Web制作会社に任せきりにしてしまうと、大手であればチェック専門の部署があったりするのでミスがないと思いますが、中小のWeb制作会社ではウェブディレクターやコーダーがホームページのチェックをしているので、ミスが発生する可能性があるのです。

もちろん、中小のWeb制作会社もミスが発生しないことを意識しているので多くはありませんが、それでもお客さま自身が、ホームページをチェックする体制を構築しておく方が良いでしょう。

当ページでは、これまで多くのホームページ制作を行ってきた経験から、お客さまが構築したいチェック体制を紹介します。

お客さまが構築したいホームページのチェック体制

ホームページのチェック項目

一般論としてのホームページのチェック項目は以下です。

  • 文章や画像の確認
  • 各種ブラウザでレイアウト崩れの確認
  • メールフォームの確認
  • その他システムの確認

この4点をテストサイトで確認しておくことで、公開するホームページはよりユーザー目線なものへと成長して、高い成果を実現できる可能性が上がります。

テストサイトが完成するまでに体制を構築

ホームページのチェック体制は、テストサイトが公開されるまでに構築しましょう。

Web制作会社が提出したデザインはウェブマスター1人で十分ですが、テストサイトのチェック体制は確認すべき内容が多いので、1人では難しくなっています。

そのため、スムーズなホームページの公開とするためにも、テストサイトが完了するまでに体制を構築して、スムーズなチェックを行うことをおすすめします。

テストサイトが完成した後にチェック体制を構築してしまうと、適当な人選をしてしまったり、不十分なチェックになる恐れがあるので、注意しなくてはなりません。

1人ではなくて適材適所で複数人がベスト

ホームページのチェック体制は、個人事業主などであれば、1人で行うしかありませんが、法人企業の場合は、複数人になる体制を構築しなくてはなりません。

と言うのも、1人でホームページをチェックするには、確認すべき内容が多すぎるので、すべてが中途半端になる恐れがあります。

また、1人1人の特徴を活かして、例えば、文章校正が得意な人や、画像の使い方が上手い人など、適正適所でのチェック体制を構築することが重要です。

全体を把握する人が1人は必要

ホームページをチェックして、都度Web制作会社に修正依頼を行うのは辞めたほうが良いです。

と言うのも、小出しで修正指示を行ってしまうと、まだチェックが完了していない人からすると、チェック中にホームページの内容が変わってしまい、二度手間が発生する恐れがあります。

そのため、ウェブマスターが全体を把握して、それぞれのチェックした内容をExcelなどにまとめ、一式でWeb制作会社に修正指示を送ることが大切です。

まとめ

ホームページ制作のチェック体制を紹介しました。

ホームページをWeb制作会社に任せきりにしてしまうと、場合によっては確認漏れが発生してしまう恐れがあり、訪問者の満足度を下げてしまい、成果が出ない可能性があります。

ホームページ制作中の方は、当ページを参考に、テストサイトが完成するまでにチェック体制を構築することで、よりユーザーフレンドリーなホームページへと成長させることが可能です。