- 2022.07.20
コーポレートサイト作成でSEO効果があるコンテンツ
コーポレートサイトを作成で成果を出すには、最低限集客対策が必須であり、当社のホームページ制作では多くがSEOが選択されます。
このSEOは200以上の検索ランクが決定するアルゴリズムがあると言われ、その中で最も成果に繋がるのが新規ページ作成です。
今回は、これまでのホームページ制作経験から、コーポレートサイトで成果を出せる確率が高いコンテンツを紹介します。
コーポレートサイトのコンテンツにワードプレスを
これからホームページを制作される方は、コーポレートサイトに限らずですが、ワードプレスを実装しましょう。
と言うのも、現在のSEO効果は、新規ページほど効果を発揮できる対策はなく、ホームページ制作後から毎日コンテンツを作成していれば必ず上位表示が可能です。
ワードプレスとは、オープンソースのCMSになり、無料でダウンロードができ、そこまで高い予算は必要ありません。
ただ、一つポイントがあり、そのまま利用ができないという点で、ダウンロード後にコーポレートサイトの見栄えにするために、ホームページ制作会社がカスタマイズを行います。
そのため、費用としては、ホームページ制作時のカスタマイズ料金になり、仕様にもよりますが、一般的には20万円前後がプラスされる程度です。
ホームページ制作後に例えば月に1ページ作成を行えば、一回の支払が1万円だとしても、1年半で元が取れる計算です。
さらにSEOを実施する場合は、月1ページと言うのはかなり更新量が少なく、月に30ページは作成をお願いしています。
実際にこれくらい更新をしても、大体のケースで上位にランクインするには、3ヶ月程度の期間がかかっており、ホームページ制作にはワードプレスは必須と言えます。
では、どんなコンテンツを作成すれば高い効果を得られるかを紹介します。
ちなみに、どのコンテンツであったとしても、ワードプレスを実装したホームページ制作は必須で、しっかりと運営作業を継続する必要があります。
コーポレートサイトのSEO効果があるコンテンツ
コーポレートサイトでSEO効果を出せる、ホームページ制作で提案するコンテンツを紹介します。
サービスや商品紹介
一般的なホームページ制作でもありますが、実はこのサービスや商品詳細を利用すれば、ランキングを高める効果があります。
ここで大切になる点は、そのページを見た訪問者が本当に御社商品やサービスを魅力的に感じて貰えるテキストや画像を配置することです。
SEOを行うと、どうしても文字数を意識してしまいがちですが、文字数は一切関係がありません。
それよりも、ユーザーフレンドリーを意識してホームページを制作するほうが効果を発揮します。
また、これらは無理してページを作成する必要もなく、本当に提供している商品やサービスをできる限り詳しく掲載しましょう。
事例や実績
実績がある場合には、必ずウェブページを作成しましょう。
グーグルやヤフージャパン、マイクロソフトビング、ダックダックゴーなど、日本国内で主要なサーチエンジンには、フレッシュネスと言われる更新頻度を表す指標があります。
このフレッシュネスはアルゴリズムに組み込まれている情報であり、無理して増やす必要はありませんが、実績が増えれば必ず事例を掲載する意識を持つ必要があります。
また、ここでも文字数は関係なく、実際にお客さまでは、1,000文字前後の施工事例の更新だけで上位表示を実現しています。
上記同様に大切なのはユーザーへその事例を見て貰い問い合わせへ繋げることで、テクニック要素などは一切考えず、そのページを見た訪問者だけを見て記事を作成しましょう。
スタッフブログ
ノウハウを掲載し、多少文字数を意識して、提案としては、大体1,500文字前後を推奨しています。
サーチエンジンは最終的に文章を評価し、あまりに完結に書かれているだけのホームページを制作しても高い効果を発揮できません。
ただし一点だけポイントがあり、1,500文字の場合は必ず画像を活用し、2,000文字であれば画像は任意で問題ありません。
最も大切な点は、品質であることは間違いありませんが、ボリュームが足りないと、もしかすれば適切な評価をして貰えず、ここで文字数を稼ぐのがベストです。
お客さまの声
最近コーポレートサイトに、おすすめするコンテンツがお客さまの声です。
制作するホームページや企業の在り方にもよりますが、お客さまの声はクライアント自身で原稿を書かず、顧客に用意して貰えるコンテンツです。
SEOは、新規作成やリライトの原稿作りが多く、できる限り自動化方法を考えましょう。
もちろん、企業次第で実装ができない可能性もありますが、推奨できるコンテンツであると認識し、自社に実装できないかを考えましょう。
SEOならコーポレートサイトの更新を継続
SEOの基本ですが、上記でもさらっと説明している通り、フレッシュネスが重要です。
コーポレートサイトを作成したら、必ず更新頻度を意識して、毎日は少なくても、50年でも継続できる運用方針を立てましょう。
実際にホームページ制作を行った企業は、やはり日々少ない作業ですが、それでも継続している会社ほど検索ランクは高いです。
そのため、御社が更新しやすいコンテンツこそが、本当にサーチエンジンに好まれるとも言えます。