- 作成前
- 2022.06.23
ホームページリニューアル?SEO?どっちが最適なの?
弊社へのご相談の中に、SEOで検索順位が上がらないとご相談をいただきます。
その際に多いのが、昔はSEO会社のサービスを利用していて、順位が上がっていたけど、現在は低い順位になっていて、リスティング広告を利用しているです。
この場合、リニューアルですか?SEOのみですか?とお聞きするのですが、どっちがいいの?と言われます。
ホームページリニューアルの目的
まずホームページリニューアルの目的は、よりユーザーのためのホームページへと成長させることになります。
当社の場合であれば、アクセス解析グーグルアナリティクスを利用し、数値データを見た上でホームページが抱える問題点の抽出を実施します。
この問題点が分からない状態で、リニューアルしたとしても、もちろん運良く改善されるケースもありますが、逆に改悪してしまう可能性も出てしまいます。
このようにリニューアルでは、現在のホームページが抱えている問題点を明確にし、そして改善することによって、ホームページの成約率を高める役割があるのです。
さらには、現在のグーグルやヤフージャパン、マイクロソフトのビングなどの検索エンジンは、検索キーワードからユーザーにとって役立つホームページを上位表示しています。
そのため、実は、単に成約率を高めるためだけではなく、SEO効果すなわち集客力も高めることが可能になるのです。
SEOも成果もならリニューアル
そのため、SEOも成果も高めたいと言うのであれば、間違いなくリニューアルが大切です。
ただし、問題点が少ない場合、すなわち成約の妨げになっているページが少ない場合は、実はSEOだけを利用した方が費用対効果が高まる可能性があるのです。
ただ、ウェブデザインが古いや、成果の妨げになっているページが多い場合はリニューアルが必要になっています。
実際にリニューアルを行えば必ずSEO効果が向上して、成約率が向上するという保証はありません。
ただ、しっかりとグーグルアナリティクスやグーグルサーチコンソール、現在の構成を加味したうえで、企画を立てると成果が出る確率は飛躍的に高まります。
リニューアルは、決して安い予算で行えないものになっていて、当社では大体80万円からの予算が必要です。
そのため、リニューアルが本当に必要かを検討したうえで依頼を行うようにしましょう。
SEOの目的
SEOの目的は、流入キーワード数を増やすことと、検索順位を向上させることになります。
もちろん、新規ページ作成はお客さまが行うのですが、そのページが検索ユーザーのニーズに合致し、さらには質が高ければ成約率や数も増やすことが可能です。
ただ、やはり成約数や率で考えると、相当合致した内容でなくてはならず、さらには成約率が高いキーワードは多くのライバルが力を入れているケースが大半です。
そのため、基本的にはSEOサービスでは、検索順位を上げることが目的になっています。
弊社のSEOサービスでは、確かに施策を行ってすぐには上がりませんし、さらにはサイト運営はお客さまにお願いしています。
しかし、対策法としては非常にシンプルで、先ずホームページ内をSEOに最適なように制作し直し、サイト運営計画とスケジュールを立ててクライアントさまに提出します。
お客さまは、その計画とスケジュール通りにサイト運営を行うことで、早ければ3ヶ月、遅ければ1年から2,3年で上位表示が可能になります。
ただ、1年以上かかるケースはあまりなく、本当に難易度が高いSEOキーワードの場合のみになっています。
検索順位だけならSEOだが
検索順位を上げて上位表示をしたいだけであれば、SEOサービスで良いと思います。
しかし、実際にSEOサービスだけで上位表示が本当に大変なケースもあります。
それはグーグルサーチコンソールのエラー数です。
グーグルサーチコンソールのエラー数が多いと、実は単純に上げることはできず、ホームページ制作の問題点を改善した後お客さまが作成したページのテコ入れが必要になります。
このテコ入れはお客さまがこれまでどれくらいのサイト更新を行ってきたかにより、例えば1,000ページのうち900ページが問題だと、3年かかる作業になっています。
そのため、あまりに問題点が多い場合は、実はリニューアルを実施したほうが早く成果を出せるのです。
この判断はお客さまだけでは難しい場合は、発注をお願いしたWebサイト制作会社に相談するのが良いでしょう。
グーグルサーチコンソールの改善はSEOの中でも最も大切で、その作業はホームページによって膨大になる可能性があります。
正しい判断が費用対効果には重要
ホームページリニューアルが良いかSEOが良いかは、正直なところ、お客さまのホームページによって違ってきます。
弊社の判断基準としては、お客さまがウェブデザインを作成し直したいか、問題ページの数、グーグルサーチコンソールのエラー数で判断をしています。
そして、実際にホームページ制作ではなく、サイト運営の中でどれくらいの作業量が必要であり、その作業を実施するのにどれくらいの期間を考えたうえでご提案をしています。
このように検討をすることで、実はSEOサービスで対応ができたほうが費用対効果としては圧倒的に高くなります。
確かにリニューアルを行えば、ウェブデザインは一新されます。
ただ集客力や成約力が増す保証は一切ないのです。
そのため、現在リニューアルをご検討であれば、まずはSEOサービスで対応ができないかを数値データを使って判断していくのが良いでしょう。
どちらも数値データは必須
ホームページ制作にしろ、SEOにしろ、どちらにしても数値データからの検討や施策の実行が必須になっています。
ホームページは、ウェブマスターさまやWebサイト制作会社のこれまでの経験や勘で対策を行っても成果が出る可能性が非常に低くなります。
なぜ、現在検討中の対策が必要かをしっかりと数値データとして把握し、理論的に検討した結果対策を実施しなくてはならないのです。
これらの数値データをもとにした改修であれば、もちろん100%成功するとは言えませんが、しかし確率は飛躍的に高くなるのです。
そのため、数値データの利用は必須であると考えて、アクセス解析グーグルアナリティクスやSEO分析のグーグルサーチコンソールは必ず導入しましょう。
また、他にも、ビングウェブマスターツールなどももし余力があれば確認することで、ビングSEOを実施することが可能になります。
ホームページ制作もSEOもお任せください
現在リニューアルをすべきかSEOをすべきかでお悩みであれば、ぜひ弊社にご相談ください。
弊社は大阪で成果の出るホームページ制作を追求しています。
成果を出すためには見込み顧客を集客しなくてはならず、その手法で最も大切なのがSEOであると考えています。
その理由はSEOで成果が出たときの圧倒的な訪問者数と努力量で上位表示が可能であるためです。
現在お悩みの方はもちろん、ホームページ制作だけを依頼したいとお考えであっても、お気軽にお問い合わせをお願いします。
御社に最良のご提案をさせていただきます。