- ・制作と運営
- 2021.10.12
ECサイト制作前の基礎知識
弊社のWeb制作実績では、BtoB企業さまのホームページが最も多いのですが、ちょくちょくECサイト制作のご依頼をいただくことがあります。
このECサイト制作はBtoB企業さまのホームページとどのような点で異なるかというと、基本的な成果の出し方は同じだと思いますが、しかしショッピングカートシステムやユーザマイページ、メルマガ配信など、BtoB企業さまよりも少し多くの作業が発生してきます。
そしてお客さまにECサイトのご提案をさせていただく際には、実際のECサイト制作作業の前に、さまざまなことをご検討頂いております。
では、実際にECサイト制作前にお客さまが考えることは、どのようなことになるのでしょうか。
ECサイトの制作法
まず初めに、ECサイトをどのように制作するかを検討いただく必要があります。
どのようにと言うのは、ECサイト制作をオリジナルで行うのか、あるいはECキューブやShopifyなどの既製品のシステムを利用するのか、またはカラーミーなどのサービスを利用するかを考える必要があります。
こちらの判断方法としては、オリジナルの方がWeb制作会社にとっては作業量が増えるので、その分納期も長くなり、予算が高くなるというのが一般的で、逆に既製品やサービスを利用することでECサイトの更新のしやすさは追求できませんが、しかし比較的安くECサイトを制作することが可能です。
このECサイト制作法の選定は自分だけでは比較的難しいと思いますので、Web制作会社に予算と行いたいことを説明すると最適なECサイト制作法を提案してもらえると思います。
集客をどうするか
ECサイトを制作する際には、しっかりと集客について考えることが重要になります。
弊社のWeb制作サービスにおいては、この集客を考えることは基本的にはECサイトだけではなく、一般的なWeb制作でも徹底しており、この集客として力を入れているのがSEOとSEMになっております。
そしてさらには、ソーシャルメディア運営なども力を入れており、このSEOとSEM、ソーシャルメディアを利用することで、Web制作の集客力は非常に高いものになってきます。
ただしこの集客については基本的には、すべてを一気にやってもすべてが中途半端な結果になることが多いので、まずはSEOだけを行い、次にSEM、最後にソーシャルメディアなどのように段階的な集客対策を行うことが重要になります。
マイページをどうするか
マイページをどうするかを考えておきましょう。
ECサイトではユーザのリピート率向上のためにマイページと呼ばれるユーザが会員登録後にアクセスできるページを作成することが一般的で、こちらのマイページにアクセスすると、過去の購入商品の領収書であったり、現在の保有ポイントの確認、会員登録時の登録情報の変更など、会員登録ユーザにとって本当に有益なコンテンツが並んでおります。
もちろん、ECサイトだからと言って必ずマイページを作成しなくてはならないということはないのですが、しかしあったほうがリピート率が高まるため、できれば制作したいコンテンツになっております。
そしてこのマイページをどうするかもある程度検討しておかなくてはならず、Web制作予算を下げるのであれば、マイページは削ることもありますが、一般的に何も考えていなければWeb制作会社から提案をされてしまうコンテンツになっております。
そのため、当初は予算が少ないからマイページは作成しないが、ある程度SEOやソーシャルメディアでの集客に成功してきた段階でマイページを追加するなどを前もって検討していくことで、より具体的な提案をWeb制作会社に行ってもらえるようになります。
ポイントの在り方
現在のECサイトの大半がポイントが付いているものになっております。
そしてECサイトの制作をご検討の方はこのポイントをどうするかも予め定めていくと良いでしょう。
例えば、100円で1ポイントを付与する、1ポイントの利用が1円などの情報になっており、これらを予め定めていくことで、ECサイト制作時にWeb制作会社から確認されることがなくなります。
ECサイト制作時に「早く返事を下さい」と言われて定めることはできる限り回避したほうがよく、急いでポイント制度を定めないといけなくなるので、本当に御社にとって利益になるポイント制度の考え方を反映することができないのです。
そのため、このポイント制度は予め定めることが大切で、さらにはECサイト運営の中でポイント制度の在り方を変更できるようにECサイトを制作することも重要になります。
決済方法をどうするか
決済方法について検討をいたします。
例えば、最近弊社にご依頼をいただくのがPayPay払いの導入が多くあったり、クレジットカード決済をどうするかになっております。
このクレジットカード決済は、それぞれの決済代行会社によって手数料が異なってくるのですが、基本的には手数料であったりさらにはそのクレジットカード決済代行会社のサポートで選択されるのが良いでしょう。
このように具体的にどのような決済方法が可能なECサイトにするかも、予め定めていくことが大切になっており、これらをしっかりと定めることで、ECサイト制作の効率も高まりますし、さらには御社がどの決済方法を導入するかを検討する時間も十分に取れるので、よりユーザにとって親切なECサイトになるのです。
このクレジットカード決済については、基本的にはWeb制作前、最低でもコーディングが開始される前にしっかりとどのクレジットカード決済代行会社を利用するかを定めることが重要になります。
在庫管理
次にECサイトにおいては、在庫の管理方法なども重要な要素になっております。
例えば商品の在庫をどのように補充するのかや、ユーザが見るECサイト側で在庫切れをどのタイミングで表示させるのかなども重要な要素になっていると思います。
これらの要望を細かくWeb制作会社に伝えることで、そのWeb制作会社が御社にとって本当に効率的な在庫管理方法を提案してくれます。
在庫管理は、ECサイト制作の既製品やサービスを利用する場合は、現在提供されている機能だけで考えることがもっとも安いECサイトが制作可能ですが、在庫管理は毎日の作業になるので、しっかりとWeb制作会社に相談をして、御社の最も作業時間がかからない管理方法を提案してもらうようにしましょう。
売上管理
売上管理は、基本的にはECサイトの管理画面で、売上を確認することができるのですが、ブラウザ上での売上管理を行う方は珍しく、CSVでのダウンロードを希望されることが一般的です。
そしてこの売上管理用CSVが、御社の売上管理にとってもっとも最適かを考えることで、御社の売上管理作業を非常に楽にすることが可能になり、よりECサイト運営時間の短縮に繋がります。
また、売上管理と一緒に検討したいのが、発注書や納品書などのダウンロードになっており、これらを実施することで、発注作業の時間短縮に繋がります。
この売上管理については、基本的にはWeb制作を行うツール、例えばウェルカートを利用する場合は、多少のカスタマイズはできますが、基本はそのツールの仕様に基づくものになっておりますので、ツール選択を行う際の一つの指標となっております。
ECサイト制作はそれほど難しくない
ECサイトの制作は、基本的にはBtoB企業さまのWeb制作よりも考えることが多くなっております。
しかし、これらをしっかりと考えなくては、ECサイトで成果を出すことは難しくなっており、しかも実はこれらの検討は、ECサイト制作前に時間を取って行うことで、それほど難しいものではないのです。
実際に弊社では、ANA・JAL株主優待即納サービスサイトを制作し、SEOなどの集客対策と、お客さまのECサイト運営時間の最小化を行い、お客さまに非常にお喜びをいただいております。
当社ではECサイト制作にも力を入れて成果の追求を行っておりますので、もしご興味がございましたら、お気軽に弊社にご相談ください。