- アクセス解析
- 2015.06.10
グーグルアナリティクスで内部アクセスを除外する
グーグルアナリティクスをウェブサイトに導入したら、まず初めに行わなくてはならない設定が、グーグルアナリティクスの解析データから社内アクセスを除外することになります。
社内からのアクセスが多いと、正確なデータ収集が行えないため、間違った数値データを活用してウェブサイトの改善策を検討してしまい、せっかく数値データを用いてホームページ運営を行っているにも関わらず、成果が出るかどうかは運次第になってしまいます。
そのため、webサイトの成果が向上する運営を行うためにも、社内アクセスの除外設定は必ず行う必要があります。
今回は、グーグルアナリティクスを活用している企業様向けに、グーグルアナリティクスのデータから社内アクセスを除外するための設定法をご紹介いたします。
目次
アクセス解析とは
アクセス解析は、ホームページに訪れた訪問者が何人いたのかや、どんな検索ワードで訪れたのかや、どのページでウェブサイトから出て行ってしまったのかなど、webサイトに訪れたユーザの足跡が見れるツールになります。
アクセス解析を導入することで、webサイト運営をウェブマスター様やウェブサイト制作会社の勘や経験で行うのではなく、数値データを基にした本当に成果の向上するホームページ運営が行えるようになるため、webサイトを作成したら必ず導入しなくてはなりません。
グーグルアナリティクスとは
グーグルアナリティクスとは、検索エンジンのグーグルが提供するアクセス解析になります。
グーグルアナリティクスは、基本的には無料のアクセス解析になりますが、ホームページ運営に役立つ情報を網羅している解析ツールになり、現在多くのウェブサイトで導入されています。
社内アクセスを除外する方法
社内アクセスをそのままにしておくと、新規に作成したページを確認するために、何度もそのページにアクセスし、webサイト全体の訪問者数やページビュー数を極端に増やしてしまったり、ブラウザを立ち上げたときに表示されるホームページに自社サイトを設定している場合であれば、トップページの訪問者数と直帰率が非常に高くなってしまうなどの問題が発生いたします。
そのため、グーグルアナリティクスを導入したら、社内アクセスをできる限り除外しなくてはなりません。
今回は、社内アクセスを除外する方法を2つご紹介いたします。
グーグルアナリティクスオプトアウトアドオンの導入
グーグルアナリティクスオプトアウトアドオンは、グーグルが提供するブラウザの拡張機能になり、このアドオンを入れておくことで、ウェブサイトにアクセスしてもグーグルアナリティクスの結果にはカウントされないようになります。
メリット
グーグルアナリティクスオプトアウトアドオンの最大のメリットは、導入が非常に簡単に行えることにあります。
グーグルアナリティクスオプトアウトアドオンのダウンロードページにアクセスし、「ダウンロードボタン」をクリックし、「追加ボタン」をクリックするだけで、除外設定が完了いたします。
デメリット
グーグルアナリティクスオプトアウトアドオンは、ブラウザの拡張機能になるため、すべてのPCのすべてのブラウザに導入しなくてはなりません。
そのため、すべての社員に対して、アドオンを入れてもらわなくては、社内アクセスを完全に除外することができません。
グーグルアナリティクスオプトアウトアドオンのダウンロードはこちら
社内IPにフィルターをかける
社内のIPアドレスに対して、グーグルアナリティクスの設定からフィルターをかけることで、社内からのアクセスは一切カウントされなくなります。
メリット
IPアドレスでフィルターをかけるメリットは、社員1人1人に対して、設定をお願いして回る必要がないため、完全に社内からのアクセスを除外することができます。
そのため、新しいパソコンを購入した場合や、新しいブラウザを導入した場合であっても、特に追加で設定を行う必要がありません。
デメリット
IPアドレスはインターネットプロバイダーから割り当てられるものになりますが、一般的にはIPアドレスは固有のものではなく、変動してしまうものになります。
もちろんプロバイダーでIPアドレスが変動しない固有IPアドレスのオプションサービスなども提供されていますが、一般的な中小企業様や個人事業主様で固有IPオプションを利用されていることは稀になります。
そのため、IPアドレスでのフィルターを行うためには、固有IPアドレスのオプションサービスを申し込む必要あるため、利用するためには費用が掛かってしまいます。
また、その他のデメリットとしては、社内からのアクセスが完全に除外することができると言っても、パソコンからのアクセスに限定されてしまい、スマートフォンやタブレットなどではカウントされてしまうことや、パソコンごとにアクセスを除外するなどの細かな設定を行うことができないなどがあります。
フィルターの設定法
グーグルアナリティクスにアクセスし、ページの上部に表示されている「アナリティクス設定」をクリックします。
「アナリティクス設定」のページに移動したら、一番右の列から「フィルター」をクリックします。
「新しいフィルター」をクリックします。
フィルター名には「社内IPの除外」などの分かりやすい名前を付け、フィルターの種類は「カスタム」と「除外」を選択し、空欄にIPアドレスを入力して、「保存」をクリックすれば完了です。
ただし、IPアドレスの入力には注意が必要になり、必ず「カンマ」のあとには「逆スラッシュ」を入れるようにしなくてはなりません。
IPアドレスの入力法については、グーグルの「アナリティクスヘルプ」のページからご覧ください。