- -SEO
- 2022.06.12
SEOに役立つ公式サイト!SEO初心者と中級者は必ず見よう
現在、ツイッターやグーグル検索を行うと、誰でも簡単にSEOのノウハウ情報や施策法を仕入れることができるようになりました。
実際にホームページを制作したクライアントさまも、SEOに力を入れていると、定期的に検索を行い、情報収集を行っています。
ただ、初心者や中級者であれば、実は情報収集ではなく、グーグル公式のホームページだけを見たほうが効果的で効果的あると思います。
すべてグーグルが公表しているホームページ
今回ご紹介するのは、すべてグーグルのホームページやコミュニティーになっています。
主な検索エンジンは、グーグルだけではなく、ヤフージャパンやマイクロソフトのビングがあります。
しかし、単純な理由として、ヤフージャパンはグーグルのエンジンを積んでいて、実にグーグルとヤフージャパンで9割程度の訪問者数が集客されています。
そしてもう一点が、ヤフージャパンとビングはSEO情報をほとんど公表していません。
そのため、必然的にグーグル情報に頼るしかないのです。
実際にこの公式サイトにおいては、もちろんさまざまなホームページがありますが、弊社では2つのホームページを推奨しています。
まず1つ目がグーグル検索セントラルになります。
グーグル検索セントラルは、SEOの初級から上級者までユーザーの知識量や対策法によって、情報収集を選択することが可能です。
そしてさらには、SEO情報は現在氾濫していて、本当に多くの情報がツイッターやグーグル検索など、インターネットに公開されています。
そしてこれらのインターネットに公開されている情報は、もちろん投稿者が故意に騙そうとはしていないですが、間違えた情報も多くあるのです。
グーグルであれば、基本的には、間違えた情報を発信しないので、本当に効果的な対策を知ることが可能です。
ただし、Webサイト制作会社やSEO会社以外で知識レベルが高い場合は、あまり見ても有益な情報は得れないことも多くあります。
次に、おすすめするのが、グーグルサーチコンソールヘルプになります。
こちらは先ほどのようなホームページではなく、どちらかと言うとFAQに近いものになっています。
ユーザーが参加型のコンテンツになっていて、SEOに関する質問をすると、SEOの専門家がその回答をしてくれます。
もちろん、ピンポイントで御社が知りたい情報が掲載されている保証はないですが、実際に弊社でもグーグルサーチコンソールヘルプはちょくちょく利用しています。
SEOは非常に複雑ですし、さらには最近のSEOを行っている会社は、どこも書いている内容が似ています。
そのため、意外とニッチな情報収集は難しくなっていて、もちろんそのような情報がインターネットに公開されていないとは思いませんが、探すのが不可能な状況です。
基本的には、どのようなキーワードで検索をしても、上がっているホームページはどこも同じであるため、グーグル検索には適さないのです。
では、ツイッター検索はどうかと言うと、ツイッター検索は少しグーグルよりは探しやすいですが、個人が発信している内容になります。
そのため、その信憑性はそこまで高くなかったり、こういった対策をして見ようと思うと投稿があっても、その後続報がありません。
SEO情報は探すのが非常に困難であるため、そういったときに利用が可能です。
グーグル検索セントラルを読み切ろう
両方を中途半端に閲覧するのではなく、まずは終わりがあるグーグル検索セントラルを閲覧しましょう。
実際に、ホームページ制作実績の会社にご紹介したところ、毎日少しずつ読んでいただき、大体1ヶ月程度で読み終わったとご連絡をいただきました。
そのウェブマスターはまったくSEOの知識がない状態でしたが、そのような場合でも1ヶ月もあれば読破できるようです。
ただし読むのはトップページにリンクがあるビジネスオーナーまたはマーケティング担当者だけで良いと思います。
ここに基本情報は網羅されているので、正しい情報だけでSEOの基本を学ぶのが良いでしょう。
その後グーグルサーチコンソールヘルプ
グーグル検索セントラルが読み終わった後、グーグルサーチコンソールヘルプを確認します。
ただ、こちらは、読み切るのではなく、グーグル検索セントラルで分からなかったや、気になる情報を検索してみます。
そのため、早い方であれば1営業日もあれば読み終わると思います。
ただし、それでグーグルサーチコンソールヘルプを利用しなくなるかと言うとそうではなく、ユーザー投稿型なので、今後も気になることがあったらまずは検索する習慣を付けます。
Webサイト制作会社に相談
さらには、SEOは本当にさまざまな情報が出回っていて、間違えた対策を行うと、ある日突然検索順位が落ちてしまいます。
そのため、何かしらの対策を行う際には、SEOについて詳しい方に相談していくのが良いでしょう。
もちろんWebサイト制作会社には、ウェブデザインを特徴とする会社もあります。
そのため、Webサイト制作会社ではなくSEO会社などで相談ができる会社があったほうが良いケースもあります。
SEO作業は膨大ですし、さらには情報が多くどの対策が効果があるかが分からず、間違えた対策を行うと検索順位が落ちてしまいます。
そうならないためにも、しっかりと相談できる業者または個人の方がいたほうがより安心で安全なサイト運営が可能になります。
他のホームページを閲覧する前に
現在SEOの情報サイトやブログは本当に多くあります。
そのため、勉強のために、さまざまなホームページやブログを見る機会があると思います。
その時に本当に優れたブログを見たほうが良く、弊社がおすすめするのが、海外SEO情報ブログとバズ部になります。
どちらも非常に優れた情報サイトになっていて、実際に弊社はSEOを売りにしているWebサイト制作会社ですが、学ぶことは非常に多いです。
そのため、他の情報サイトやブログを見るのであれば、まずは上記2サイトから閲覧してみてはいかがでしょうか。
そしてこれらを閲覧すれば、かなりグーグルやヤフーなどの検索エンジンに詳しくなれるので、その後他のホームページを閲覧しても良いと思います。
基本的には現在情報が非常に多いので、間違った情報や昔の仕様なども多く掲載されています。
そのため、勉強をする際には、まずは現在の仕様を把握していきながら、知識レベルを高め、情報の判定が行えるようにならなくてはいけません。
実例としては弊社相談が多い
実例としては、ホームページを制作した後、検索セントラルには目を通していただいています。
ただ、そこから先は、結構弊社にご相談をいただくケースが多いです。
と言うのも、ウェブマスターさまであったとしても、自分の業界について詳しく知る必要があったり、原稿作成などに日々追われています。
その中で勉強するのは本当につらいようで、確認したほうが早いと思われてます。
もちろん、弊社としても、間違えた情報を仕入れ、検索順位を落とされるくらいなら、ご相談をいただき、正しい対策を行っていただく方が嬉しいです。
そのため、もし作業時間がないなどの場合は、弊社お客さまのように、そのホームページを制作した会社に相談するのも一つの手になっています。
現在のSEOは本当に情報が多く、さらには間違えているあるいは古い情報なども多く公開されています。
これらの情報に惑わされず、正しい情報だけを仕入れれる環境構築が本当に重要になっています。
また、最後に闇雲な検索をして間違えた情報を仕入れるのは本当に駄目なので、この点はしっかりと意識して情報収集を行うようにしましょう。