- -運営法
- 2022.06.24
無料ブログにもグーグルサーチコンソールを導入しよう
無料ブログを運営されている法人さまは多いと思います。
無料ブログであったとしても運用を行っているのであれば少しでもSEO効果を出し成果に繋げたいと考えられていると思います。
ホームページ制作実績の会社さまには、SEO効果を出すためには、無料ブログであったとしても、必ずグーグルサーチコンソールを導入することをおすすめしています。
グーグルサーチコンソールが導入できる
グーグルサーチコンソールを導入できる無料ブログは本当に多くあります。
例えば、はてなブログや有料版のnote、アメーバブログ、ライブドアブログが有名だと思います。
弊社では、ホームページ制作後に、もちろんお客さまのサイト運営状況にもよりますが、余裕があるようであれば無料ブログの開設をお願いしています。
その理由は、大きく分けて3つあります。
被リンクの獲得
相当上手くやらなければ、グーグルやヤフージャパン、マイクロソフトのビングなどの検索エンジンに自演系被リンクだと見破られて無効化されてしまいます。
しかし、例えば、1ブログあたり数本であれば、まず自演であるとは思われないと思います。
もちろん、被リンク効果を狙うのであれば、ホームページとテーマを揃える必要があるのですが、しっかりとテーマを揃えることで関連性がある被リンクになってきます。
そして、もしグーグルに評価をされると、検索順位を上げる効果があるので、本体サイトの検索順位を高めれるのです。
現在の被リンクにおいては、ナチュラルリンクを狙うのが一般的で、自演系の被リンクは本当に難しいので、これらを理解して外部リンクを行うようにしましょう。
見込み顧客の誘導
こちらが本命の対策です。
それは見込み顧客の送客になっています。
無料ブログで集めた訪問者を本体サイトへと誘導することで、本体サイトの訪問者数を増やせます。
ただし、実はこの送客においては、まずはユーザーは意外とリンクをクリックしてくれないとい点があります。
ただしリンクがクリックされないからと言って諦めるのではなく、リンク元と先のコンテンツの質を高めることで、少しでもクリック率を高めることが可能です。
非常に難しいものになり明日が、しっかりと対策を行うことで、少しずつ訪問者数を誘導することが可能になります。
お問い合わせを狙う
次にグーグルサーチコンソールを導入して訪問者数を増やすことで、無料ブログで完結してそこでお問い合わせの獲得を狙います。
こちらはホームページ制作と同じ考え方になってくるので、しっかりとユーザーのための無料ブログへと成長させる必要があるのです。
どの対策を行うにしても検索からの訪問者数は非常に大切になるので、グーグルサーチコンソールの導入は行ったほうが良いものになります。
導入すればグーグルに監視されるわけではない
グーグルサーチコンソールを無料ブログに導入する際に、多くの方が気になってしまうのが、グーグルに監視されないかです。
この監視されているかどうかについては、通常のホームページと同じ結果になっているため、監視とは言えないものになります。
もちろんこれは、グーグルがクローラーを使って情報収集を行っているので、導入していなくても同じ結果です。
グーグルサーチコンソールは、SEOのための指標を与えてくれるツールになります。
そのため、入れていれば、SEOのための施策や確認が行えるものになっていて、入れていなければ、これらが行えないだけになります。
そのため、グーグルには監視されたくないと思ったとしても、インターネットに公開している以上は、監視されていて、導入しようがしまいが同じ結果になるのです。
無料ブログであってもデータを見たサイト運営を
無料ブログを開設した目的は、本体サイトの訪問者数の底上げやお問い合わせ数の獲得です。
そのためには、闇雲にサイト運営をしていてもほとんど効果がなく、しっかりと数値データを確認して、理論的で戦略的な運営が必要になるのです。
そのためのツールの一つとしてグーグルサーチコンソールがあるので、必ず導入をして、数値データを使ったサイト運営を行いましょう。
また、最近、ホームページ制作実績の企業さまが開設した無料ブログを見ていて気になるのは、クロール済み - インデックス未登録の多さがあります。
本体サイトではほとんどないのでウェブマスターさまの運営法が悪いとは考えられず、無料ブログのシステム自体に問題がある可能性です。
これらもグーグルサーチコンソールを導入していなければ分かりません。
このように数値データを活用することは成果を求めるのであれば必須になっているので、必ず導入をして、そしてデータに基づいた改善を行い続けましょう。
ホームページ制作後に無料ブログ提案
先述もしていますが、弊社はホームページ制作後に集客力の向上と成約力の向上を目的として、無料ブログを提案しています。
そして成果を出すためにはグーグルサーチコンソールを導入いただき、そして数値データを見ながら運用を行うことで、成果に貢献させているのです。
もちろん、1つの無料ブログで飛躍的に成果が向上した事例はありません。
ただ、例えば集客で言えば、現在の集客はSEOに依存するのではなく、さまざまな対策が必要になっています。
その理由は、グーグルのコアアルゴリズムアップデートがあるためであり、これに被弾してしまうと、検索順位が大きく落ち、一気に訪問者数が激減するのです。
このリスクを回避するためにも無料ブログを活用して、少しでもいいので検索以外からの見込み顧客の集客が必要になります。
もちろん、無料ブログ以外にもツイッターやフェイスブック、インスタグラム、ラインなどのソーシャルメディアも提案します。
このように集客の多様性のためには、必須のツールになるので、ぜひ一度開設してみて運用してはいかがでしょうか。
最後に、無料ブログを開設したら、一時的に更新を行うだけでは駄目です。
基本的には永続的に行う想定をしてスケジュールと計画を立てましょう。
最近はソーシャルメディアに流れているに流れている
追記として、2022年6月現在で言えば、実は昔ほど無料ブログを利用されるクライアントさまは減りました。
その理由は、ブログはホームページ内にあるので、ツイッターを利用されるケースが増えています。
ツイッターにおいては、見込み顧客さえ利用していれば、正しい運用法を行えば本当に成果を出せるようになります。
実際に当社も検出 - インデックス未登録のページを作成し、ツイッターで拡散することで、1日に80人もの訪問者を集めていた時期があります。
このようにツイッターなどのソーシャルメディアの効果は非常に高く、最近であれば、無料ブログでないかもしれません。
ただ、無料ブログも効果的であるため、ツイッターと併用して開設することがおすすめになっています。
ちなみにですが、ソーシャルメディアにはグーグルサーチコンソールは導入できません。