- Web制作・運営
- 2021.02.16
グーグルマイビジネスの投稿の使い方
グーグルマイビジネスの投稿は、もともと弊社ではローカルSEOのために投稿をしていたのですが、最近は別の使い方をしております。
どういうことかというと、基本的にはローカルSEOにおいては、この投稿を行うことで、キーワードと自社のホームページの関連性を高めることが可能なのですが、しかし実はこの関連性の向上はそこまで効果があるものではなさそうです。
実際に弊社ではこのローカルSEOのためにグーグルマイビジネスの投稿を2ヶ月くらい継続して行ってきたのですが、確かに効果は時間帯によってはあるようですが、しかし上位表示し続けているホームページと比べると、上がっている時間帯が短いものになっております。
そのため、弊社ではグーグルマイビジネスの投稿の利用法を少し変更しようと考えており、この投稿の方法については以下のようになっております。
目次
グーグルマイビジネスの投稿の使い方

弊社では、グーグルマイビジネスの投稿について、かなり真剣に取り組んでおります。
基本的には現状で言えば、1日1投稿を行っているのですが、これはもともとはローカルSEOのために利用をしていたのですが、しかしその効果は非常に弱いものになっていると思われます。
もちろん効果がないということはないのですが、しかし狙ったキーワードで3位以内に入れば検索結果ページに表示されるものになっており、この3位に入っている時間が非常に短く、実はそれほど効果を出すことができておりません。
ただ、投稿をしていると、人気のある記事と人気のない記事が結構明確に分かれており、人気のある記事では投稿してすぐに閲覧回数が50回近いものになったり、まったく人気のない記事は1ヶ月前に投稿をしたにも関わらず、まだ表示回数が0になっております。
そしてこの表示回数を利用して弊社のスタッフブログ運営を行うようにしており、これが結構便利なものになっております。
投稿の表示回数からスタッフブログの更新

弊社ではこの投稿を見て、スタッフブログの更新を行っているのですが、この方法は非常にシンプルです。
まず、初めにとにかく記事を作成します。
この記事については、適当は駄目ですが、ある事柄について500文字程度の投稿を実施します。
そしてその投稿を一気に上げるのではなく毎日多くても3投稿までに抑えて投稿をしていくことで、それぞれの投稿がそこまでローカルSEOを意識しなくても、結構閲覧回数は増えるものになっております。
そしてその閲覧回数が多いということは、実際に検索されている事柄になるので、これらの閲覧回数を見て、自社の記事を書くことで、本当に成果の出るホームページ制作となるのです。
グーグルマイビジネスの投稿をして記事を書く

現在、SEOのための原稿作成で非常に多くの時間を費やす方が多いと思います。
その時間の中には、どうせ記事作成を行うのであれば、意味のある記事を書きたいということで、検索エンジンユーザのニーズ調査を行いその内容で記事を作成されている方も多いのではないでしょうか。
そこで役立つのが、グーグルマイビジネスになっており、この調査を行うことはかなり時間がかかるものになっているのですが、グーグルマイビジネスを使うことで、1日5分程度の作業でユーザニーズを調べることが可能です。
このユーザニーズの調査には、投稿した記事の閲覧回数を利用するものになっており、この閲覧回数が多ければ当然ユーザが実際に検索をしている、少なければほとんど検索されない文言であるということができるのです。
そしてこの表示回数が多い投稿については実際に検索されている内容であるということができるので、効率よくホームページ内に新規ページの作成が行えるのです。
グーグルマイビジネスの投稿は文字数が少なくて良い

そしてなぜこの投稿を利用するかの理由として、弊社が最も利用していることに、確かに調査をしたほうが長期的に見れば短時間ではできる作業になるのですが、しかしこの調査においては、実際にその調査結果が正しいかどうかは、ページを作成してみること、そして検索順位で上位表示ができなければなりません。
そしてこのグーグルマイビジネスの投稿を利用することで、実際に表示回数が出てくるので、それぞれのタイトルに対して本当に検索がされてその結果表示されたということができるので、もしこれらのデータを見てページ作成を行ったとしたときに、SEOで思ったほどの訪問者数を集客できていないのは単純に検索順位が上がっていないということができるのです。
これは結構大切なものになっており、従来の調査方法では確かに効果はあると思いますが、関連キーワードに表示されている内容やキーワードプランナーで調査した結果については、非常に検索回数が少ないキーワードも含まれてくるので、少し非効率になっておりました。
そのため、この投稿の表示回数を見ることで、実際の検索ボリュームをある程度想定ができるので、これらを利用したホームページのページ作成を行うことで、本当に成果の出るホームページ制作となるのです。
まずはグーグルマイビジネスの投稿を行おう

そしてホームページ制作が終わったらまずSEOのために記事を大量に作成するというのが、これまでの弊社のホームページ制作実績では多かったのですが、今後はその前にまずはグーグルマイビジネスの投稿を行っていただくようにします。
これらを例えばですが、まずは100投稿を目標にしていただき、そしてその表示回数を見て、自社のホームページに投稿する内容を定めることで、効率の良いホームページ制作が可能になります。
ただし、この投稿については、しっかりと価値のある投稿を行う必要があり、これらを参考にして後から自社のホームページ内に記事を投稿するので、いい加減な投稿はしないようにしましょう。
これらを徹底して行うことで、従来のようなキーワード調査を行う必要がなく、本当に成果の出る記事ページをどんどん追加できるようになるのです。