- SEO・SEM
- 2014.07.09
グーグルプレイスの登録方法
グーグルで地域名を含むキーワードで検索を行うと、検索結果に地図が表示されます。
グーグルプレイスに登録することで、その地図上に自社の情報を公開でき、ホームページへのリンクを掲載することが可能です。そのため、地域を絞ったサービスを提供されている企業様であれば、グーグルプレイスに登録することで、大きくホームページの訪問者増を図ることが可能となります。
グーグルプレイスの登録は非常に簡単に行えますので、まだ登録されていない企業様は、ご一読いただき登録されてみてはいかがでしょうか。
目次
グーグルプレイスの登録方法

グーグルプレイスの登録方法をご紹介します。
グーグルアカウントをまだ作成されていない方は、グーグルアカウントの作成法のページをご覧ください。
弊社がこれまでお客さまにグーグルプレイスの登録をお願いしたところ、特にSEO対策を行っていないお客さまであっても、いつの間にか狙ったキーワードでMEOで上位表示され、ホームページに多くの訪問者が集客できているということもございますので、是非この機会に登録をお願いいたします。
[グーグルプレイス]で検索
グーグルまたは、ヤフーで[グーグルプレイス]と検索し、「Googleマイビジネス」のページをクリックしてください。
グーグルアカウントにログイン
ページの右上にある「ログイン」をクリックしてください。
メールアドレスとパスワードの入力
グーグルアカウントを作成した際のメールアドレスとパスワードを入力し、「ログイン」をクリックしてください。
ページを作成
「ページを作成」をクリックしてください。
ビジネスの種類を選択
「実店舗型」「非店舗型」「ブランド」からビジネスの種類を選択してください。
ビジネスの選択
左上の検索ボックスに「会社名」を入力してください。
初めて登録される方であれば、同じ社名の会社がいくつか出てきますが、「いずれも一致しません」をクリックしてください。
ビジネスを追加
「ビジネス名」「国/地域」「郵便番号」「都道府県」「市区郡」「住所」「メインの電話番号」「カテゴリー」「出張型サービスの有無」を入力し、「続行」をクリックしてください。
ビジネス名は、自社サイトや登録しているポータルサイトの表記と合わせてください。
また、カテゴリーの選択は御社のビジネスに最も近いカテゴリーを選択してください。
利用規約に同意
利用規約に同意し、「続行」をクリックしてください。
ハガキの受け取り
「コードをハガキで受け取る」をクリックしてください。
クリックすると、2~3週間後に、登録された住所にコードが記載されたハガキが届きます。
そのハガキに記載されているコードを入力して初めて、グーグルプレイスへ登録されます。
マイページ
マイページから「編集」をクリックしてください。
ビジネス情報の編集
「ビジネス名」「住所」「連絡先情報」「カテゴリー」「営業時間」「マップと検索での写真」「紹介文」の記入を行い、「編集を終了」をクリックしてください。
ビジネス名
ビジネス名は、自社サイトまたはポータルサイトに記載されている内容と統一させてください。
無理にキーワードを埋め込む必要は無く、統一させることが重要となります。
そのため、株式会社や有限会社などの「会社の種類」の表記については注意が必要となります。
住所
住所においても、ビジネス名と同様に統一させることが重要となります。
そのため、ビル名の有無については、注意が必要となります。
連絡先情報
連絡先も同様に、統一させてください。
特に電話番号が2つ以上ある場合は、どちらの番号で統一させるのか注意が必要となります。
カテゴリー
カテゴリーの登録は、非常に重要な要素となります。
必ず御社のビジネスにマッチしているカテゴリーを選択していかなくてはなりません。
営業時間
営業時間は、検索結果ページに表示される内容となるため、正確に記入しましょう。
マップと検索での写真
外観写真、あるいはオフィス内の写真を2,3点掲載するようにしましょう。
紹介文
グーグルは、紹介文の内容から御社のビジネスを把握します。
そのため、紹介文には、グーグルプレイスで上位表示したいキーワードを入れることはもちろん、御社のビジネスについて充実した内容を記載していかなくてはなりません。
ただし、上位表示したいからと言って、キーワードを埋め込みすぎるとスパムとなってしまうため、注意が必要となります。
グーグルプレイス上位表示はMOEと言う

グーグルプレイスはライバルもそこまで力を入れていないことが多いので、比較的容易に上げることが可能です。
基本的にグーグルプレイスで上位表示する方法は、グーグルプレイスに登録する際に、すべての情報を登録すること、そして定期的に投稿を行い、グーグルプレイスユーザとのコミュニケーションを構築することが大切になっております。
これらをしっかりと行って上がらなければ、次の対策として、他のホームページで御社名が表示されることによるサイテーション効果であったり、制作されたホームページの被リンク数を増やすことにより、御社のインターネットでの地位向上を図っていきます。
これらをしっかりと行うことで、グーグルプレイスの効果は大きく向上していき、御社の期待を超える成果を出せるのです。
グーグルプレイス上位表示については、MEOを行おうのページでもご紹介しておりますので、ご興味がございましたら、MEOを行おうのページも合わせてご覧ください。