セブンデザイン SEOに強い大阪のホームページ制作会社

  • 2022.11.29

成果が出るホームページを制作する前に知る内容

成果を出すために知るべき内容

成果が出るホームページ制作は決して闇雲ではありません。

大きく分けると、徹底したユーザーニーズ調査とクロールとアルゴリズムを理解した上でホームページを制作し、公開後は日々運用作業を継続します。

では、具体的に当社がホームページを制作する前に、お客さまに成果を出すために提案や、レクチャーしているポイントを紹介します。

成果が出るホームページ制作とは

成果が出るホームページ制作をしっかりと把握していますか?

これから業者に相談する方は目的があって、メールや電話で問い合わせを行うと思います。

もちろん大切なのはヒアリング時からそれをしっかりと業者に伝えるという点ではありますが、それだけでは絶対に良い結果を得られません。

例えば、当社の事例でよくあるパターンが、ホームページ制作を行う目的は何ですか?と聞くと、ネットショップだから商品を売りたいと返ってきます。

この返答を聞いても業者は、カートシステムが必要としか思えず、とにかく人を集めて、良い結果を残さなければと考えてしまいます。

しかし、この目的の確認においては大切なポイントは、ネットショップが存在しない現在も商品を販売している理由を答えることがベストアンサーです。

例えば、自社の商品は、エコを謳っていて、それが認められて商品が売れているからインターネットを使って販売すればもっと売上が出せるかもしれないと回答します。

これであれば、業者も全体的にエコを謳えば、商品が売れる確率が高まると考え、飛躍的に効果的なコンテンツ作成が行えます。

これが結果を残せる考え方になり、ウェブマスターは漠然と効果的なホームページ制作と捉えるのではなく、その根拠までを含めて検討する必要があります。

では、もう少し詳しく当社が提案する内容を紹介します。

成果を出すためにレクチャーする内容

具体的に当社がミーティング時にクライアントに説明する内容を紹介します。

成果とは

成果を定めることは非常に大切です。

ここで大切な点は、なぜ相談が来るか、商品が売れるかになり、根拠が明確になれば、より良質なコンテンツ作成が可能です。

この根拠を定めることは、当社がよく提案する内容はトップセールスマンへの確認です。

売上トップの営業マンであれば、日々お客さまと商談をし、キラーワードや商談の流れなどを明確に持っています。

これらをウェブマスターが理解して業者と打ち合わせに望めば、本当に効果的な話し合いが可能です。

集客

これからホームページ制作を行う方は、どこから集客するかとその対策法を明確に理解しましょう。

当社で人気があるのがSEOで、グーグルやヤフージャパン、マイクロソフトビング、ダックダックゴーの日本国内で主要なサーチエンジンで上位表示を狙います。

対処法は非常にシンプルで、良質な記事数を増やし続ける対策です。

実際に多くの実績では、公開して3ヶ月くらいかけて、メインワードで上位表示を実現していて、かなり効果的な施策だと思います。

その他にもツイッターとフェイスブック、インスタグラム、リンクトイン、ラインなどのソーシャルメディア運用があります。

これはSEOほどのボリュームは必要がないですが、さらに高いユーザーフレンドリーな投稿が求められ、人によってはかなり難しいと言わざるを得ません。

最後に有料で、ユーチューブやリスティング、同業の大手ポータルサイトへの広告掲載があります。

基本は出稿後にグーグルアナリティクスなどのアクセス解析が示す数値データを活用して、効果測定を行って、費用対効果を高める対策が必須です。

このようにどこから人を集め、どんな対策を行うかを明確にした上で、運営や運用を行えば、期待以上の訪問者数を獲得できます。

成約と運営方針

ホームページを制作さえすれば、成約が出ていたのは昔の話です。

現在では運営、すなわち更新頻度が非常に大切で、閲覧者が求めるコンテンツ公開や品質を高めなければ、絶対に期待通りの成約数は獲得ができません。

具体的には当社では、成約目標数を定め、グーグルアナリティクスなどのアクセス解析とサーチコンソール、Bingウェブマスターツールを実装します。

これらが示す数値データを見ながら、ボトルネックを発見し、改善を繰り返すことで、集客だけに依存しないように成長します。

成果が出るホームページ制作は計画が明確

成果を出すには、計画性が明確であるというポイントがあります。

すなわち公開前から戦略と戦術を綿密に立てて、確実な実行を運営の中で繰り返していけば、必ず期待を超える結果になります。

ウェブマスターや業者の勘や経験、思い付きで対策を行っても、効果が出るかは運次第になり、企業サイトとしては不十分であると言えるでしょう。

営業マンが普段の活動で、普通に数値データを見ることで目標を達成するように、ホームページ制作でも数値データの活用は必須です。

効果を発揮したいと検討中の企業は、上記を参考に高い効果を出しましょう。

ただ、その労力は、どんな業界や業種でも結構大変で楽にできる対応ではないと認識しましょう。

TOP