- 2023.05.15
特徴を伝えるページは成約力の向上に重要
当社では、ホームページを制作する際に、自社の強みを紹介する特徴ページの作成を提案しています。
特徴ページは、昨今では作成する会社が減っているので、少し古臭いイメージがありますが、当社ではホームページの成果に重要であると考えています。
今回は、特徴ページの重要性と、成果に繋がる作成法を紹介します。
特徴ページの重要性
特徴ページとは、当サイトで言えば、当社の強みが当たります。
過去に一度、クライアントに提案すると、「うちの特徴なんて誰も興味がないし見ない」と言われた経験があります。
しかし、当社は重要と考えていて、理由は訪問者が強みを理解することで、成約率を大きく向上させることができるからです。
例えば、制作実績で言うと、低価格な上にポイントが使えて、さらには即納する仕組みを構築したネットショップがあります。
ただ、ネットショップのすべてのページに低価格とポイントの付与、即納する仕組みをコンテンツ化することは不可能でした。
そのため、当社の強みというページを作成して、そこにネットショップを使うメリットなどを網羅させ、多くのページから内部リンクを行いました。
結果、そのネットショップは高い成果を得ています。
別のお客さまへ、その話をすると、「当社の強みが優れているのではなく、その他のコンテンツが良いから結果に繋がった」と言われた経験があります。
ただ、アクセス解析の結果を見ると、4番目にアクセス数が多いページになっています。
多くの方がご存知のように、訪問者は自分が知りたい情報を得るためだけにホームページへとアクセスします。
ただ、成果に繋がるアクションを起こす前には、自分にとって良い情報を掲載しているコンテンツが、他にないかを確認した上で、成約行動を行っています。
もちろん、強みや特長ページの作成は、料金が必要になるため、費用対効果を考えた選定が必要ですが、できる限り実装したほうが良いコンテンツと言えます。
特徴ページの成果に繋がる作成法
成果に繋がる特徴ページの作成法を紹介します。
自社を利用するメリットを整理
訪問者がなぜ御社を選択するかのメリットを整理しましょう。
例えば、当社で言えば、単にホームページ制作が行えるだけではなく、集客と成約、サポートに力を入れているので、当社の強みのページに掲載しています。
そのため、お客さまが、当サイトを見たときに、集客と成約、サポートを魅力に感じてくれれば、問い合わせを行ってくれます。
この整理は、初めての経験だと難しいと言われるケースがありますが、エクセルを使ってメリットの項目名だけを整理していきましょう。
すべてのメリットを出した後、それぞれに対して肉付けを行うことで、ユーザーにとって魅力的なコンテンツへと成長します。
ユーザーに魅力的か
御社が打ち出した特徴が訪問者に魅力的かどうかを考えます。
訪問者が魅力的に感じないメリットを打ち出したとしても、まったく成約率は向上しません。
特徴ページは、訪問者が成果に繋がるアクションを起こす最後の一押しが目的になるため、ユーザーを後押しできる内容を掲載しましょう。
内部リンクを行う
特徴ページは重要なコンテンツが掲載されていますが、実はSEOやソーシャルメディアの流入には弱い傾向が見られます。
そのため、直接、人を呼び込むのではなく、他のページから内部リンクを使って誘導することが大切です。
もちろん、関係がないコンテンツからの内部リンクは意味がないですが、関連する内容からの内部リンクであれば、多くのユーザーが訪問してくれるようになります。
運営を行う
特徴ページに強みを打ち出して終わりではなく、公開後は運営が必要です。
昨今のホームページ制作では、スタッフブログを作成するケースがほとんどです。
スタッフブログで作成したページから、内部リンクを行うことで、より高い成約率を実現できます。
その時に、内部リンク元と特徴ページの内容の整合性が重要になります。
そのため、特徴ページの内容を記憶することが大切で、新規ページを作成して、内部リンクを設置しようと思ったら、特徴ページの内容を含めた文章作成を行いましょう。
また、記憶に留めることで、特徴ページの品質が高まるリライト法が思いつくので、どんどんユーザー目線のコンテンツへと成長します。
特徴ページの効果は高い
ホームページ制作時に、特徴ページを提案すると必要がないと言われることがあります。
しかし、当社では大切なコンテンツであると考えていて、作成したお客さまのアクセス解析を見ると、多くの訪問者が閲覧をしています。
確かに、集客力はほとんどないので、流入数で言えば効果は見られません。
ただ、成約率では大切な要素になっていて、特徴ページを1ページ作成するだけで、月間に1本でも問い合わせが増えるのであれば、作成すべきであると言えます。
また、公開して終わりではなく、日々の更新の中で、内部リンク数を増やしたり、リライトを行うことで、さらに高い成果を発揮します。
成約率を高めるコンテンツは、ホームページでは貴重なので、作成することをおすすめします。