セブンデザイン 成果を追求した大阪のホームページ制作会社

  • 2024.02.11

成果が出るホームページ制作に必要なチェック指針

成果が出るホームページを制作するには、お客さまとWeb制作会社が一緒になって、ユーザー目線を考えながら制作していくことが重要です。

ホームページ制作自体はWeb制作会社が行いますが、お客さまは原稿やデザイン、レイアウトのチェックをして、必要に応じて修正依頼をしなくてはなりません。

そのため、ホームページ制作を依頼した後、チェック体制を構築することが必要になり、チェック体制の完成度によって、ホームページの成果が異なってきます。

当ページでは、ホームページの成果とチェック体制の関係性や、どのようなチェック指針を構築すれば良いかを紹介します。

ホームページの成果とチェック指針の関係性

ホームページのチェック指針を構築することで、成果を高めることが可能になります。

ホームページから成果を出すためには、大きく分けて、扱いやすく魅力的なレイアウトとデザイン作成、適切な集客対策、訪問者を成果ページへと誘導する成約対策の3つが重要になります。

3点ともにおいて、大切なポイントは、ユーザーニーズを満たすことになっており、ホームページの訪問者に対して、適切なコンテンツ作成を追求することが重要になります。

Web制作会社はホームページは専門家になりますが、御社の業界については、素人よりも詳しいかも知れませんが、業界で働いている方よりも、知識レベルは低くなっています。

そのため、Web制作会社にホームページを任せきりにしてしまうと、仕組み自体の成果は追求はしてくれますが、肝心のユーザーニーズとは異なってしまう恐れがあるのです。

ユーザーニーズへの最適化においては、お客さまがサポートしていく他ありません。

実際に、実績のホームページを見ても、高い成果を出している企業ほど、制作中からユーザーニーズを満たすためのチェックに取り組んでいただいています。

ユーザーニーズを満たすホームページを制作することこそが、高いデザイン性や集客と成約力を向上させる唯一の方法になっているので、ホームページの成果とお客さまのチェック体制は密な関係であると言えるのです。

では、ホームページのチェック体制を構築するために必要な指針を紹介します。

成果の出るホームページに必要なチェック指針

Web制作会社との窓口は1人

お客さまによっては、Web制作会社への窓口が2,3名になっているケースがあります。

最悪のケースでは、その2,3人の方が情報共有を行っておらず、修正した内容を別の方が再度依頼をいただき、先祖返りしてしまう依頼をいただくケースがあります。

また、2,3人の方がそれぞれでホームページを管理しているので、サイト全体の整合性が取れなかったり、個々の担当者が思い付きで修正指示をされるので、修正するたびにユーザー目線とかけ離れたホームページとなってしまうこともあります。

これでは、成果が出るホームページとならないので、お客さまは1人の担当者がサイト全体の把握を行い、指示内容を整理したうえで修正依頼をいただくことが重要です。

思い付きで修正依頼を行わない

個々の担当者が思い付きでホームページの修正依頼を行うのではなく、お客さまの社内で内容を精査したうえでWeb制作会社に修正依頼を行いましょう。

思い付きで修正した内容は、依頼をいただいた方の中では最良案になるのかもしれませんが、ユーザーニーズとかけ離れてしまう恐れがあります。

そのため、社内で修正依頼の内容を打ち合わせて、ユーザーニーズを満たせるホームページとするために必要な内容だけをWeb制作会社に伝えることが良いでしょう。

マルチタスクを避ける

ホームページのチェックをする際には、1人だけにすべてを任せるのは避けるべきです。

従来、ビジネスマンは、マルチタスクを行えるように意識することが大切だと言われていましたが、脳の研究が進んだ結果、人間にはマルチタスクが不可能であるという結果が出ています。

そのため、コンテンツごとにチェックする担当者を割り振る体制の構築が重要になり、例えば、ページ単位で得意な方をチェック担当者にするのが良いでしょう。

当社のホームページ制作でよく提案するのが原稿やページ構成、サイト構成は営業が、画像やデザインはお客さまの業種のホームページをよく見ている方をおすすめしています。

修正指示のファイルの管理を行う

修正内容はWeb制作会社が管理をしてくれていますが、お客さま自身でも管理することが大切です。

そのためには、メールに修正指示内容を記載するのではなく、Excelを使って、日付と対応すべきページ、修正指示の内容を記載していくようにしましょう。

修正内容を管理していくことで、お客さま自身で修正指示の内容を明確に把握することが可能になるので、その他のページとの整合性の把握や、御社内での情報共有が可能になります。

まとめ

成果が出るホームページ制作に必要なチェック指針を紹介しました。

多くの企業で、ホームページ制作のチェックを、思い付きで行われるケースがありますが、思い付きだとサイト全体の整合性を取れないことがあります。

もちろん、サイト全体で整合性が取れていない場合は、当社からお客さまに確認させていただいていますが、当社が気が付かなかったポイントが出てきてしまう可能性もあります。

ホームページで高い成果を発揮するには、ユーザーフレンドリーの追求が必須なので、ホームページ制作を行う方は、チェック体制を構築して、より高品質なホームページへと成長させましょう。