- サービス記事
- 2014.06.28
自社で更新できるホームページを制作したい
今や、webサイトの作成はホームページ制作会社に依頼し、日々の簡単な更新はクライアント企業様自身で行うことが一般的になりました。
そのため、多くの企業様が、自社でホームページの更新を行っておりますが、その更新する方法は、ホームページ制作会社に提案された内容を、そのまま受け入れてしまっていることが大半かと思います。
確かに、ホームページ制作会社が御社のために提案している方法となるため、間違っていることはありませんが、御社自身でも、ホームページを更新する方法にはどのようなものがあるのかの理解と、どの更新方法が最も御社の運営体制にとって効果的なのかを選択しなくてはなりません。
そこで、今回は、御社自身で更新できるホームページを制作したいとお考えの企業様向けに、弊社でご提案させていただく運営を考慮したホームページ制作サービスをご紹介いたします。御社のホームページの運営体制に最適なサービスをお選びいただけましたら幸いです。
目次
御社自身でホームページの更新を行う方法
ホームページを御社自身で更新するためには、「ワードプレスやムーバブルタイプなどのビジネスブログでホームページを制作する」か「ホームページを制作する際に、御社独自のオリジナル更新システム(CMS)を構築する」、「ホームページ更新マニュアルを見ながら、HTMLから更新する」の大きく分けて3つの方法があります。
どの方法が良いかは、webサイトの構造や、更新したいコンテンツのレイアウト、御社のホームページ運営体制から選ばなくてはなりません。
ビジネスブログでホームページを制作
ビジネスブログを導入したホームページ制作では、更新できるコンテンツのレイアウトをできる限りシンプルなものとすることが重要です。
もちろん、複雑なレイアウトでも制作することは可能ですが、レイアウトが複雑であればあるほど、管理画面も複雑になってしまい、御社で更新いただく際に、ミスが発生したり、更新が手間になったりなどの問題から、ホームページの更新が行われなくなってしまいます。
そのため、立ち上げ当初から多くの情報を掲載するのではなく、まずは最低限の情報でホームページを公開し、更新が慣れてくれば、運営の中でボリュームアップを行っていくことで、継続したホームページ運営が可能になります。
弊社で対応しているビジネスブログ
弊社では、主にワードプレスを導入したビジネスブログ制作を行っております。
ワードプレスとは、世界で最もユーザ数の多い無料のビジネスブログとなっており、随時システムがバージョンアップされ、最新のマーケティング技術の導入や、デザイン拡張性の高さから複雑なデザインへの対応、グーグルの検索エンジン開発責任者の1人であるMatt Cutts氏も認めるほど、SEO対策と相性が良いことなど、非常に多くのメリットのあるビジネスブログとなっております。
もちろん、ムーバブルタイプなど、その他のビジネスブログを活用したホームページ制作も対応は可能ですが、最近ではワードプレスでの制作が大半となっております。
安価で更新システムを導入できる
ワードプレスは、無料のビジネスブログとなるため、オリジナルの更新システム(CMS)を構築するよりも、安価で更新システムを導入したホームページを制作することが可能です。
弊社では、ビジネスブログ「ワードプレス」を導入した10ページのホームページであれば、¥350,000~ご提供いたしております。
優れたデザイン性
ビジネスブログは、企業向けのブログシステムとなるため、デザイン性は通常のホームページと変わらない優れたデザイン性のホームページを制作することが可能です。
管理画面のカスタマイズ
ワードプレスの管理画面は、フリースペースがあるだけで、そこに自由にテキストの入力や、画像の貼り付けを行うものになります。
確かに、フリースペースのほうが自由度が高く、好きなように更新することが可能なのですが、自由度が高すぎると、更新ミスが起こってしまったり、思い通りにレイアウトが組めないなど、様々な問題が発生してしまいます。
そのため、弊社ではできる限り管理画面のカスタマイズを行い、手軽にミスなくホームページを更新していただけるようにいたしております。
更新マニュアルの作成とレクチャーが無料
弊社のビジネスブログ制作サービスは、管理画面をカスタマイズいたしておりますので、テンプレートでの更新マニュアルでは、全く意味の無いものとなってしまいます。
そのため、御社独自の更新マニュアルを作成させていただき、ご要望がございましたらご訪問させていただき、更新レクチャーまでを行っております。
オリジナルCMSの構築
オリジナルCMSを構築することで、管理画面の更新のしやすさを追求することができ、複雑なレイアウトのホームページであっても、手間なく簡単に、更新を行うことが可能になります。
もちろん、更新ミスも無くすことができ、想定される更新ミスをCMS構築段階に洗い出し、そのミスがあるとページの公開ができないように設定することも可能です。
また、細部にまでこだわった内部SEO対策や、その他サービスとの連動など、他の更新方法と比べ、様々なメリットを受けることが可能になります。
他の更新方法より初期費用が高い
他の更新システムと比べ、初期費用が比較的高くなってしまうデメリットがあります。
弊社では、オリジナル更新システムを構築した10ページのホームページであれば、¥500,000~ご提供いたしております。
SEO対策に細部までこだわれる
オリジナル更新システムの構築を行うことで、細かな仕様の策定まで行えるため、SEO対策に本当に強いホームページを制作することが可能です。
更新しやすさの追求
管理画面の細部にまでこだわることができるため、ミスなく手軽に更新できるホームページを制作することが可能です。
安価でシステムの拡張が可能
ワードプレスでは、システムの拡張を行うためには、プラグインと呼ばれる追加機能をインストールすることになりますが、御社のご要望に完全に合ったプラグインが無かった場合、ご要望にお応えすることができないこともあります。
しかしオリジナルCMSの構築であれば、追加機能自体もオリジナルで構築するため、御社のご要望に100%お応えできるシステムを構築することが可能です。
もちろん、弊社で構築したCMSへの追加機能であれば、費用を最小限に抑えて構築させていただきます。
更新マニュアルを見ながら、HTMLから更新
更新システムの導入は行わず、御社自身で更新マニュアルを見ながら、ホームページの更新を行うことで、手間のかかる更新にはなりますが、初期費用を大幅に抑えることが可能になります。
もちろん、ホームページ運営中の問題に対応するために、データのバックアップや、サーバへのアクセス方法、更新の仕方などのマニュアルの作成と、細かなレクチャーを受けていただくことになります。
非常に安価でホームページ制作が可能
更新システムを導入いたしませんので、低価格でホームページを制作することが可能です。
弊社では、HTMLでの更新マニュアル付きの10ページのホームページであれば、¥150,000~ご提供いたしております。
コピーペーストで内容を追加できる
御社自身でHTMLの更新を行っていただく場合は、ページを追加させるのではなく、1ページ内に、コピーペーストで内容の追加や削除を行えるようにホームページを作成いたします。
そのため、複雑なレイアウトのホームページやSEO対策を考慮している場合などは、対応することができません。
更新マニュアルの作成とレクチャーが無料
御社自身で、ソースコードの改定を行っていただくため、できる限り分かりやすいソースコードの記述を行い、基本的にはコピーペーストで内容の追加が行えるようにいたします。
しかし、それでも100%問題が起こらないとも言えないため、万が一に備えたデータのバックアップ方法や、サーバへのアクセス方法などをマニュアル化させていただき、ご要望があれば、ご訪問させていただき、ご理解いただけるまで、更新方法のレクチャーをさせていただいております。