- サービス記事
- 2014.11.10
低価格でも成果の出るホームページを制作したい
成果の出るホームページを制作するためには、競合他社や検索ワードの調査を実施したり、ホームページの更新システムを導入したり、外部リンクを獲得する仕組みづくりを行うなど、様々な対策を講じたwebサイトを作成しなくてはなりません。
中小企業様や起業されたばかりの方にとって、webサイトの作成にあまり多くの予算を掛けることは難しく、グーグルなどの検索エンジンで、安価で制作してくれそうな業者を探し、複数のweb業者にお見積りを作成してもらっているかと思います。
しかし、多くの場合が、思っていたより制作費が高く、パッケージのツールでwebサイトを作成したり、取りあえずwebに詳しい知り合いに安価でホームページを作成して貰ったり、フリーブログで自社の紹介をされているのではないでしょうか。
しかし、それではせっかくwebサイトを作成しても、成果が出ることは無く、取りあえず運営しているだけのホームページとなってしまいます。
弊社では、そのような低予算の企業様向けに、安価で制作するホームページ制作サービスをご用意しております。安価でも効果的なwebサイトを作成したいとご検討の企業様は、ぜひ弊社のサービスを一度ご検討ください。
目次
webサイト作成費を下げるために
弊社では、全ての企業様に対して、安価であっても成果の出るwebサイトを制作したいと考えております。
そのため、成果を出すために必要な作業を削減して、制作費の総額を減らすのではなく、少し御社にご協力をいただくことで、総額を減らすための対応を行っております。
以下に、低価格でホームページを作成するための対応策をご紹介します。
制作会社に丸投げしない
成果の出るwebサイトを制作するためには、ホームページ作成会社だけで作成するのではなく、御社と弊社で一緒になって、ホームページ作成の目的を達成できるwebサイトを制作することが重要になります。
制作会社に丸投げして作成されたwebサイトでは、御社の魅力や特徴を、十分にアピールすることができずに、御社の期待通りの成果を得ることが難しくなってしまいます。
また、実際に運営段階で、提案内容を理解せずに承認したために、更新管理画面が思っていたよりも複雑であったり、コンテンツ内容が不足しているなどの問題が発生してしまい、後から改善費が必要になることもあります。
そうならないためにも、必ずホームページを制作する際には、御社と制作会社が、御社の制作目的を達成するという意識の統一化を行い、一緒になってwebサイトを作成しなくてはなりません。
サーバとドメインの契約を自社で行う
サーバやドメインの契約を、ホームページ制作時に丸投げされる企業様が非常に多いです。
確かに、web作成会社にホームページ関連の請求書を一本化できるなどのメリットはありますが、契約を代行してしまった場合、どうしてもサーバ会社の費用にいくらか乗せたお見積りとなってしまいます。
弊社でも、原則お断りはしておりますが、どうしてもと言われることがあり、月額5,000円~10,000円で、サーバとドメインの管理を行っておりますが、多くはサクラサーバかエックスサーバでの契約とさせていただいており、月に4,000円前後を乗せた費用をご請求させていただいております。
これらを御社自身で行っていただくことで、月額4,000円以上を下げることができ、お見積り金額を大きく下げることが可能になります。
納期に余裕を持っていただく
稀に、ヒアリング時に希望納期をお聞きすると、1ヶ月以内での納品を希望される企業様もいらっしゃいます。
もちろん、御社のご都合も十分に理解したうえで、検討は行いますが、短納期案件になってきますと、他のクライアント様の案件よりも優先して作成しなくてはならず、どうしても特急料金を上乗せしたお見積りとなってしまいます。
また、極端に納期が短い案件の場合、確認作業なども不十分なまま公開となってしまい、公開後にミスが発覚することが多くあり、公開後1ヶ月以内であれば、ある程度の対応はさせていただきますが、それ以降は、別料金での作業となるため、無駄な予算をお使いいただくこととなってしまいます。
そのため、必ずある程度、納期には余裕を持ってwebサイトを作成いただくことが重要です。
どうしてもお急ぎの場合であれば、トップページのみを先に公開するなど、段階的にwebサイトを制作していく方が、無駄な予算が必要ないため、結果的に低予算でホームページを制作することが可能です。
企画段階でしっかりと内容を詰める
ホームページの企画をしっかりと理解せずに、曖昧なまま進めてしまうと、後々修正作業が発生してしまい、無駄な予算が必要となってしまいます。
例えば、実績紹介コンテンツをワードプレスで制作し、ホームページ制作会社の提案通りのコンテンツ内容で進めてしまい、いざ御社で更新作業を行ってみると、原稿が作成できないや、画像が足りないなどの問題が発生します。
このような場合、コンテンツの見直しを行わなくてはならないこともあり、納品後の大幅な改定は別予算となってしまいます。
そうならないためにも、必ず企画段階で、不明な点はしっかりとご質問いただき、更新システムなどの場合は、実際に更新できるかどうか、原稿を作成してみるなど、運営のこともあらかじめ検討してwebサイトを作成していかなくてはなりません。
デザイン作成を最小限に抑える
実際にコーディングを行う前に、どんなレイアウトのページになるか確認するために、デザインを求められる企業様も多くいらっしゃいますが、全ページのデザインを作成し、画像データでご確認いただくと、その分デザイン費が発生してしまうため、予算が大幅に上がってしまいます。
そのため、弊社では、ワイヤーフレームと呼ばれるレイアウト確認用の資料を作成させていただき、そちらで全ページのレイアウトをご確認をいただいております。
実際にはデザインを作成するページは、トップページの他に2,3ページとなるため、デザインにかかる費用を大きく抑えることが可能になります。
フェーズ分けをしてホームページを制作
ホームページを制作する初期費用が高い場合、ホームページ制作会社に依頼することを諦めるのではなく、フェーズ分けを行うことも効果的な対策になります。
例えば、立ち上げ当初は、必要最低限のコンテンツ量とSEOを実施できる仕組みを導入したwebサイトを作成し、ある程度検索エンジンに認識されるようになってから、優先順位の高いコンテンツから追加することで、初期費用を大きく抑えることが可能です。
御社にとって何が重要かを検討
ホームページを制作する目的を明確にし、その目的を達成できるwebサイトを作成することが重要です。
例えば、ホームページから成果を出したいと考えているにも関わらず、企画費や調査費を削ることや、とにかくページ数を減らして、ユーザにとって見ずらいwebサイトとなってしまったりしていては、せっかく予算を掛けてwebサイトを制作しても、まったく意味の無いものとなってしまいます。
御社にとって、何が重要で、何を後回しにするかを明確にした上で、webサイトの企画やお見積りの依頼をすることで、費用対効果の高いwebサイトを作成することが可能です。
低価格のwebサイト作成サービス
弊社では、御社のご予算に合わせたホームページの作成をご提案させていただいております。
ご提案内容としましては、大きく分けて2つあり、「オリジナル制作」と「サイトエクスプレス」となっております。
オリジナルでwebサイトを制作
完全オリジナルでwebサイトを作成する場合であれば、最初にマックス案をご提案させていただきます。
ご提案内容のお見積書は、取捨選択ができるようなものを作成しますので、ご予算に合わせたホームページの立ち上げが可能になります。
具体的なホームページ制作の総額料金については、ケーススタディーのページからご確認ください。
サイトエクスプレスの場合
弊社では、初期費用80,000円~、月額わずか9,800円~のホームページ制作パッケージ「サイトエクスプレス」をご提供しております。
サイトエクスプレスをご利用いただくことで、制作費はもちろん、ホームページ運営にかかるコストも大きく抑えることが可能になります。