- サービス記事
- 2014.09.05
成約率を向上させるLPOサービス
LPOとは、Landing Page Optimizationの略で、検索エンジンや様々な広告から訪れたユーザが、最初に開いたページ(入口ページ)を最適化することで、ホームページの成果を飛躍的に向上させる手法のことを言います。
ホームページの訪問者は、最初の1ページ目を見て、そのホームページを評価します。入口ページから次のページへと訪問者を誘導させることができれば、その訪問者は御社のホームページをよく巡回してくれるようになり、お問い合わせや商品購入を行ってくれる可能性が飛躍的に高くなります。
そのため、LPOを行い、入口ページを改善していくことが、ホームページの成果を向上させる最も効率の良い対策になります。
弊社では、ホームページの入口ページを最適化するLPOサービスを提供いたしております。ホームページの成果を向上させたいとお考えの企業様は、ぜひ弊社のLPOサービスをご検討ください。
目次
このような企業様にお勧めです
・効果的な広告出稿を行いたい
・SEOの成果を向上させたい
弊社の提供するLPO
LPOサービスの多くは、LPOツールを活用し、検索キーワードごとに、自動でホームページの情報を変える対策になります。
例えば、【ホームページ制作 大阪】で検索し、御社のホームページに訪れたユーザには、「大阪のホームページ制作会社」のキャッチコピーが表示され、【ホームページ制作 神戸】で検索し、御社のホームページに訪れたユーザには、「神戸のホームページ制作会社」のキャッチコピーが表示されます。
弊社のLPOサービスは、このようなツールによるLPOを行わず、「ホームページにある全てのページに対して、訪れてほしい検索キーワードを設定し、上位表示させるSEOの実施」と、「検索連動型広告の効果を分析し、費用対効果の高いキーワードを選定すること」、「検索連動型広告やSEOなどによって訪れた訪問者に対して、入口ページを機能するように改善すること」、さらには「アクセス解析のデータを見ながら、入口ページとして機能しているかどうかを分析し、機能していない場合は、改善を行うこと」を実施いたしております。
ツールによるLPOと比べ、弊社のLPOは、ホームページ全体を検索エンジンユーザに対して最適化させることが可能となるため、本当にホームページの成果が向上するLPOとしてご利用いただけます。
SEOに対するLPO
弊社のSEOに対するLPOは、「まず全てのページに対して、SEOを実施するキーワードを設定し、上位表示を行うこと」と「全てのページで、入口となった場合に、訪問者のニーズに応えることができるように、ページを改善すること」、「アクセス解析を導入していない場合は、グーグルアナリティクスの導入」を行うことから始めます。
その後、グーグルアナリティクスの結果から、直帰率の高いページを確認し、そのページに訪れたユーザのキーワードや平均滞在時間などから、そのページの問題点と対策法を明確にし、改善を行います。
このグーグルアナリティクスの結果を生かした、問題点と対策法を明確にした改善を繰り返し行うことが、弊社のLPOサービスになります。
検索連動型広告のLPO
検索連動型広告とは、グーグルやヤフーの検索結果の上部と右側に表示される広告のことを言います。
弊社の検索連動型広告のLPOは、出稿するキーワードごとにURLを設定する際に、例えば、トップページを入口ページに設定する場合に、通常であれば「https://www.sevendesign.biz/」ですが、設定するURLにパラメーターと言われる「?=○○」という情報を追加し、「https://www.sevendesign.biz/?=0001」などにします。
URLは、「?=001」などのように、「?」以下の情報は反映されないため、URL上は通常のトップページのURLとは違いますが、表示されるページは、通常のトップページになります。
この「https://www.sevendesign.biz/」と「https://www.sevendesign.biz/?=0001」は、グーグルアナリティクスの解析データでは、別のページとして認識されます。
そのため、グーグルアナリティクスでの結果で、検索連動型広告のキーワードの効果測定を行うことが可能になり、出稿しているキーワードが効果的かどうかの見直しから、入口ページの問題点の抽出を行えるようになります。
このようにアクセス解析の数値データを生かしながら、出稿キーワードの選定はもちろん、広告のタイトルや説明文が適切かどうかの検証、入口ページの問題点の抽出と改善作業を繰り返すことが、弊社のLPOサービスになります。
検索連動型広告用のランディングページ制作
LPOを実施する際に、ランディングページの制作も一緒に行うことが多くあります。
ランディングページとは、検索連動型広告専用の入口ページのことで、1ページでユーザの知りたい情報をすべて掲載しているようなページのことを言います。
検索連動型広告は、出稿するキーワードごとに入口ページを設定できます。
このランディングページをキーワードごとに作成することで、訪問者に対して最適な情報を閲覧させることができるようになり、ホームページの成約率を大幅に向上させることが可能になります。
ランディングページのイメージについては、弊社のサイトエクスプレスのページに近いものになります。
LPOサービスの流れ
弊社のLPOサービスの流れをご紹介いたします。
ヒアリング
現状お困りのことをお聞かせください。
弊社のLPOは、ホームページの成果を向上させるための改善となるため、ホームページを制作した目的も合わせてお聞かせいただきます。
各種調査
現状の御社のSEOの状況を調査いたします。
また、ホームページにある全てのページで、入口になることを想定して制作しているかどうかの確認も行います。
ご提案
具体的な、改善策をご提案させていただきます。
ご提案内容やお見積りにご納得いただけましたら、ご契約とさせていただきます。
グーグルアナリティクスなどの確認
アクセス解析の結果や、グーグルウェブマスターツールなどを確認いたします。
アクセス解析やウェブマスターツールのログインIDは、セキュリティー上、ご契約前にはお聞きできませんので、ご契約後の調査とさせていただいております。
改善の実施
ご提案内容に基づき、改善作業を実施させていただきます。
ホームページの分析
改善によってどれくらいホームページが改善されたかを確認します。
また、更なる改善が必要なページについては、再度改善策をご提案いたします。