- サービス記事
- 2015.07.06
オリジナルHP更新システム構築サービス
現在、多くの企業様は、ビジネスブログ「ワードプレス」を活用して、ホームページを制作されています。
確かに、ワードプレスは、非常に優れたホームページの更新システムですが、ワードプレスで作成されたHPの場合、ウェブサイトの構造が複雑な場合であれば、SEOで成果が出づらかったり、プラグインを多く利用しているために、ワードプレスのバージョンアップが行えず、セキュリティー対策が十分ではないwebサイトとなってしまうこともあります。
そのため、HPの目的や構成、構造などによって、ワードプレスでホームページを作成するか、オリジナルでホームページを制作するかを判断することが重要になります。
今回は、弊社で提供するオリジナルwebサイト更新システム構築サービスのメリット・デメリットとサービスの詳細についてご紹介します。
目次
このような企業様にお勧めです
・更新のしやすさを追求したい
・HPのセキュリティー対策をしっかりと行いたい
オリジナルHP更新システムとは
オリジナルホームページ更新システムとは、御社のHP専用に構築された更新システムのことを言います。
現在、自社で更新できるwebサイトを制作する際には、ビジネスブログ「ワードプレス」を活用することが一般的ですが、ワードプレスを活用したホームページの場合、複雑なウェブサイトであればあるほど、プラグインの導入数が増えてしまい、ワードプレスのバージョンアップができなくなってしまったり、十分なSEOを実施することができなくなることもあります。
また、ワードプレスは、オリジナル更新システムよりも、低価格でウェブサイトを作成することができますが、複雑なウェブサイトでSEOをしっかりと行ったり、定期的なバージョンアップを行うと、オリジナルシステムとほとんど変わらないまで、費用が上がってしまうこともあります。
そのため、規模の大きなウェブサイトや、複雑な構造のwebサイト、徹底したSEOの実施、更新をしっかりと行いたいとお考えの企業様であれば、ワードプレスを活用するよりも、オリジナルの更新システムを構築するほうが良いこともあります。
オリジナルHP更新システムのメリット
オリジナルウェブサイト更新システムを構築するメリットをご紹介します。
徹底したSEOを実施できる
オリジナル更新システムでwebサイトを制作することで、徹底したSEOを実施することが可能です。
基本的なSEOへの対応は、ワードプレスでも十分に可能ですが、徹底したSEOを実施するためには、プラグインの調整が必要になり、予算が大きく上がってしまうことがあります。
また、ワードプレスの場合、ホームページ運営段階で、検索エンジンのアルゴリズムが変更された際に、SEOに最適化していくためには、大掛かりなウェブサイトの修正が必要になることもあります。
オリジナル更新システムでは、検索エンジンのアルゴリズムに徹底して最適化できることはもちろんですが、SEOの仕様変更があった場合においては、低価格・単納期で対応することが可能です。
更新のしやすさにこだわる
ワードプレスでは、カスタムフィールドを活用して、更新のしやすい管理画面を作成していきますが、画像のアップロードなどについては、ワードプレスやプラグインの仕様に基づく必要があります。
オリジナル更新システムでは、通常の更新エリアについてはもちろんですが、画像などのデータのアップロードについても、細部にまでこだわることができるため、本当に更新のしやすいwebサイトとすることが可能です。
バージョンアップが不要
ビジネスブログ「ワードプレス」では、定期的なバージョンアップが必要になります。
その理由は、ワードプレスを利用しているホームページが非常に多いため、ワードプレスで制作されたウェブサイトをターゲットにしたウィルスが非常に多くあるためです。
オリジナル更新システムでwebサイトを作成することで、ウィルスのターゲットになる可能性は非常に低くなるため、バージョンアップを行わなくても高いセキュリティー対策が行われたwebサイトとすることが可能です。
但し、だからと言ってバージョンアップの必要がないというわけではなく、リニューアルのタイミングごとに、システムのバージョンアップを行う必要はあります。
オリジナルHP更新システムのデメリット
オリジナルウェブサイト更新システムを構築するデメリットをご紹介します。
シンプルで規模の小さなHPでは割高
シンプルで規模の小さなウェブサイトであれば、ワードプレスであっても、徹底したSEOの実施を行えることはもちろん、バージョンアップを行っても不具合が発生することがほとんどないため、オリジナル更新システムを構築すると割高のホームページとなってしまいます。
納期が長い
ワードプレスでは、更新プログラムの基本的なひな形が完成しているため、webサイトの納期を短くすることが可能ですが、オリジナルシステムでは、システムの仕様を決定後に、更新システムの構築を始めるため、ワードプレスで制作したHPよりも、webサイト作成の納期が長くなります。
オリジナルHP更新システムの主な機能
弊社でオリジナル更新システムを構築する際に、多くの企業様が選ばれるコンテンツの更新以外の機能についてご紹介します。
ページタイトルの更新
各ページのページタイトルを編集できるようにします。
もちろん、デフォルトではそのページの見出しが自動で入る設定としておりますが、見出し文が極端に長い場合、SEOに不利になることもあるため、編集ができるようにしております。
メタディスクリプションの更新
各ページのメタディスクリプションを編集できるようにします。
基本的には、ルール決めを行い、自動でメタディスクリプションの文言が生成されるようにしますが、自動生成されるメタディスクリプションが、検索エンジンユーザにとって分かりづらいページは、オリジナルのメタディスクリプションに修正できるようにしております。
メタキーワードの更新
各ページのメタキーワードを編集できるようにします。
現在のヤフーやグーグルなどの検索エンジンは、メタキーワードの情報を認識していませんが、どちらの検索エンジンもメタキーワードの利用を廃止したわけではないため、すべてのページで固有のメタキーワードを設定できるようにしております。
ALTの更新
画像をアップロードする際に、ALTタグを設定できるようにします。
ALTタグは、グーグルが「SEOにとって重要な要素の1つである」と公表しているため、画像ごとに固有のALT文言を設定できるようにしております。
XMLサイトマップの自動生成
XMLサイトマップが自動で生成されるようにします。
XMLサイトマップは、テキストファイルであるため、手動でも作成することは可能ですが、ウェブサイトの規模が大きくなると、手間のかかる作業となるため、ページを追加したらそのページの情報が自動的に追加されるようにしております。
各種ツールへのリンクボタンの設置
こちらは機能ではありませんが、「グーグルサーチコンソール」と「ビングウェブマスターツール」、「グーグルアナリティクス」へのリンクボタンを配置します。
自社で更新できるwebサイト作成をご検討の方へ
自社で更新ができるウェブサイトをご検討であれば、ぜひ一度弊社にご相談ください。
御社の作成したいホームページの内容や、制作目的、運営方法などをお聞かせいただけましたら、オリジナルの更新システムが良いか、ビジネスブログ「ワードプレス」が良いかをご提案させていただきます。