- 集客
- 2022.06.25
昔に作ったサテライトサイトを整理し被リンク効果を出そう
2015年ごろのペンギンアップデートまでは、無料ブログを作成してそこから被リンク対策を行うのが一般的でした。
しかし現在は、これらのむやみな被リンクは、SEOとしてマイナスあるいはゼロ評価になるので、行うのは稀かと思います。
しかし、外部に制作しているホームページもあると思いますので、それらのサテライトサイトを整理することで被リンク効果を得ることが可能なのです。
サテライトサイトとは
サテライトサイトとは本体の外に制作したホームページを言います。
例えば、弊社のホームページ制作実績の会社さまでは、公開後に無料ブログを開設されております。
そしてこの無料ブログに自社のビジネスに関連する内容で記事を書いていただくのですが、簡単に言うとこれがサテライトサイトに当たります。
このサテライトサイトは、大きく分けて2つの目的があり、1つ目が被リンク効果、もう一つが成約数の向上になっています。
もちろん、闇雲に作られたサテライトサイトは、一切の効果が出ないあるいはマイナス効果になる可能性があります。
ただ、本体と変わらないくらいの熱量を持ってホームページを制作し、そしてサイト運営を実行している場合には効果を得れるようになるのです。
被リンク効果と成約数の向上
もう少し詳しくサテライトサイトの効果をご紹介します。
実際にこの効果はホームページ制作後にクライアントさまに提案をしても、魅力的に感じられるため、非常に優れた戦略になる可能性があります。
また、これらを理解した後、現在のサテライトサイトを以下でご紹介している対策を行うことで成果を向上させれます。
被リンク効果
この利用法がもっとも有名だと思います。
記事を作成して、そこから本体のホームページへと被リンクを行うことで、本体の検索順位を高める対策です。
ただし、その際に理解をしていくことは、現在のグーグルやヤフージャパン、マイクロソフトのビングなどの検索エンジンは闇雲な被リンクは無効化していきます。
そのため、現在サテライトサイトの被リンク数が多い場合は、まずは数を減らしていきましょう。
具体的にいくつまで減らせば良いと言うことはできず、グーグルが評価できるくらいの数にしなくてはなりません。
また、自演の被リンク、すなわちサテライトサイトからの被リンクは、弊社のこれまでの経験で言えば、9割程度が無効化されているように感じます。
実際に、ホームページ制作実績の会社さまが、自演系の被リンクをすべて削除しても検索順位は一切動きませんでした。
さらには、お問い合わせで、検索順位が上がらないのは被リンクのせいだと思い、すべて削除したけど変わらなかったので、何とかして欲しいと連絡をいただくケースもあります。
このように被リンク効果だけを狙うと、本当に作業だけが大変ですので、しっかりと成果を見据えた運用を行わなくてはなりません。
ただ、効果が皆無であるとは思っておらず、しっかりと質を高めることで、その効果を発揮できるようになるのです。
成約数の向上
成約数の向上を狙いますが、このときに、サテライトサイトで情報が完結して、成果に繋がるアクションが起こせるようにしましょう。
当社も昔は、本体サイトへのリンクを設置すれば本体サイトでアクションを起こしてくれると言っていた時期がありました。
しかし、実際に、意外とユーザーはリンクをクリックしてくれないので、そのホームページ自体で完結させたほうが圧倒的に良い効果を得れます。
そのため、ネットショップなどにおいては厳しいかもしれませんが、お問い合わせが目的な場合は、そのサテライトサイトにお問い合わせフォームを用意しましょう。
どちらで問い合わせしてもらっても、御社にとっては問題がないため、成約数向上対策として利用が可能になるのです。
内容が悪い場合はリライト
では実際に現在のサテライトサイトをどう改善していくかをご紹介します。
まず、内容が悪いページは削除ではなく、リライトで質を高めましょう。
このときの質はそれほどこだわらずに、現在御社ができる最高の質で問題がありません。
どうやって検索エンジンが判断しているかは謎ですが、丁寧な文章を作成していれば、必ず検索エンジンが評価してくれるようになります。
削除をしてしまうと、SEO評価を下げてしまう恐れがあるので、絶対に削除ではなく、リライトで対応することをおすすめします。
発リンク数が多い場合は減らす
自社のホームページへの初リンク数が多い場合は減らすようにしましょう。
もちろん、グーグル自体も関連するページであれば、リンクをしても良いとは言っています。
ただ、過剰な被リンク対策は駄目とも発言しているので、多すぎる場合は様子を見ながら減らすことで、被リンクの無効化を解除できる可能性が高まります。
一般的には1ブログからは、同じページに何度も行う必要がないとの認識が必要で、もし同じページに発リンクを行うのであれば、内部リンクで対応しましょう。
そうすることで、かなりの数が減らせるので被リンク効果を出せる可能性があるのです。
インデックス登録数を増やす
グーグルサーチコンソールに表示されるインデックス未登録が大量に発生している場合は、しっかりと改善を行いましょう。
このインデックス未登録を改善する方法は、内部リンクの充実と更新頻度の向上です。
検出であれ、クロール済みであれ、この2点の対策を行うだけで、ホームページ制作実績の会社さまは大きく改善することに成功しています。
そしてグーグルやヤフージャパン、マイクロソフトのビングなどの主要な検索エンジンに認められるホームページになることで、SEO効果や発リンク効果が発揮されます。
これらの作業は本当に面倒くさく、なんでサブになるホームページまでここまでしないといけないのかと思われるかもしれません。
しかし、成果数や被リンク効果はあったほうが良いに決まっているので、ゆっくりでも良いので、毎日何かしらの作業は行うようにしましょう。
適切であれば必ず成果を出せる
このようにホームページの健全化を行えば必ず成果を発揮できるようになります。
現在のホームページはSEOだけに依存して仮に現在成果が出ていたとしても、依存しているとコアアルゴリズムアップデートに被弾して訪問者数や成果数を大きく落とすリスクがあります。
そのため、外部のホームページもしっかりと育てる必要があり、そうすれば本当に安定した訪問者数や成果数を獲得できるようになります。
確かに非常に面倒くさいですが、毎日少しずつ着実に行い続けることが大切な要素になっています。