- 2022.01.14
SEO効果を出す新規ページ作成の注意点
SEOを行うために、ホームページ制作後、ブログを更新する企業は多いです。
新規ページを作成すれば、検索エンジンは、必ずランキングが上がる仕様ですが、闇雲な文章はまったく効果を生み出しません。
そこで、今回はホームページ制作後に提案する効果を出せる文章作りの注意点を紹介します。
ホームページ制作後は新規作成がSEOの基本
ホームページ制作時に集客ルートを提案すると多くのお客さまはSEOを選択されます。
集客には、SEOとソーシャルメディア運用、各種広告、外部リンク、リアルで告知があり、この中で、もっともウェブマスターの負担が少ないのがSEOで、新規作成だけで成果を出せます。
なぜ、新規作成だけで効果を出せるかと言うと、グーグルやヤフージャパン、マイクロソフトビングは、関連性を重要視します。
ホームページ制作や運営で作ったページ数が多い方が上位表示ができる可能性が高まるという訳です。
もう少し詳しく説明すると、あくまで経験からですが、検索エンジンは、ページ個々でも評価していますが、全体でも見ています。
全体と言うのが、実はトップページの評価であり、トップページで上位表示を狙うキーワードに対して、ページ数が多いほど上位表示する可能性が高いです。
昨今のホームページの集客手法は、トップページよりも下層の方が重要性が増しています。
そのため、下層の上位表示対策も必要ですが、単純にタイトルタグに対して詳細なコンテンツであれば上位表示が可能です。
大切なのは、トップページで上位ランクを狙うキーワードに対して関連するページ数で、低品質は駄目ですが、良質であれば下層もトップページも上位が狙えます。
これがSEOの基本で、当社はホームページ制作後にしっかりとクライアントへ説明しています。
ホームページに新規作成時のSEOの注意点
具体的にホームページ制作後、新規作成を行う際の注意点を紹介します。
SEOライティングは存在しない
従来のホームページ制作で検索順位を高めるには、SEOライティングが必要不可欠でした。
しかし、現在では、SEOライティングは効果を出せず、それよりも大切なのが、雑誌や書籍のライティング手法になり、簡単に言うと、訪問者目線の原稿です。
訪問者が役立つコンテンツこそが、グーグルの仕様で、それ以外は検索順位を上げる効果はないです。
そのため、普段の資料と変わらない方法で、原稿を作って、検索順位を上げる意識をせず、本当に良質なコンテンツを作成しましょう。
タイトルタグに対して詳しい
タイトルタグに定めた文章に対して、ニーズを満たせる文章が必須で、SEOの専門家は共起語や文字数を提案しますが、これまでの経験で言えば、不要と判断しています。
ホームページ制作実績のクライアントへは、それぞれに対して最適なテクニカルな提案はしていますが、利用していないお客さまも高いランキングを獲得できています。
もちろん、利用する企業であれば、利用しても良いですが、時間がかかり、運営時間を短縮する意味も込めて、あまり利用する必要はないです。
それよりも、今できる最高の文章でタイトルタグに対して詳しい原稿へと仕上げることの方が、効果を発揮できます。
トップページの関連性を高める
新規作成を行う場合は、トップページの上位表示キーワードに関連する内容にしましょう。
当たり前ですが、御社が上位表示を狙うキーワード以外の内容だと、プラスは絶対にありえず、マイナス評価にしかなり得ません。
そのため、トップページとの関連性は意識し、ホームページ制作から運営までを行えば、期待通りの効果を得られます。
リンクのnofollowは不要
制作したホームページには、外部サイトへのリンクがある場合もあります。
その時に、SEOを考えすぎたウェブマスターは、すべてのリンクにnofollow属性を付与させますが、そこまでする必要はありません。
最近のリンクは、元から先へ価値の譲渡を行わず、元ページのランキングを高めていると感じます。
なぜかと言うと、リンクにより根拠が明確になり、nofollowを付けると、検索エンジンの情報収集プログラムは、先へと移動できません。
それだと当然関連性は高まらず、nofollowにマイナスはなく、プラス評価に繋がるという理解が必要です。
重複コンテンツとカニバリは無視
SEOを実施した経験がある方なら、重複コンテンツやカニバリゼーションはマイナスと耳にした経験があると思います。
これらについては、500ページ未満であれば、それほど気にしなくても良いと考えています。
当社が制作したホームページでカニバリだらけなのにランキング上位を獲得している企業もあり、過剰に意識すると、執筆活動が進まず、その方が大きなマイナスになります。
ホームページ制作と新規作成のSEO効果
ホームページ制作後にSEO施策で集客を狙うなら、新規作成が非常に効果的で、実際にホームページ制作実績で、新規作成だけで、月間数万人以上の集客に成功したクライアントもいます。
これから新規作成を行い、効果向上を検討されている場合は、とにかく細かなことは気にせずに、ユーザーフレンドリーな原稿を増やし続ければ効果を出せます。
ただし、スケジュールは必須と考え、毎日の作業量は少なくても、永続的な更新こそ重要です。