- サービス記事
- 2014.11.27
ページ数を増やしてもSEOの成果が出ない
SEOを行われている企業様であれば、ホームページをワードプレスなどのビジネスブログで制作し、定期的にページ数を増やされているかと思います。
しかし、どんなにページ数を増やしても、なかなか成果が出なかった場合、「ページ数を増やすことよりも、外部リンクのほうがSEOに効果的だ」と考えられているのではないでしょうか。
もちろん、SEOにおいて、外部リンクを獲得することは、非常に重要となるのですが、外部リンクと同じくらいページを作成し続けることは重要で、外部リンクの獲得とページ数を増やすことをバランス良く行っていかなくてはなりません。
今回は、しっかりとページ数を増やしているにも関わらず、なかなか成果が出ないとお悩みの企業様向けに、正しいページ数の増やし方の考え方と、弊社のSEOサービスについてご紹介いたします。
目次
SEO効果が向上するページの作成法
ページを作成する際には、とにかくページ数を増やすことではなく、必ず訪問者にとって有益なページを作成することを意識しなくてはなりません。
どんなにページ数を増やしても、ユーザにとって役立つ情報が掲載されていないwebサイトでは、例えそのページに多くの訪問者が訪れたとしても、がっかりして帰ってしまうだけになり、まったく御社の目標であるお問い合わせや商品購入を獲得することができません。
また、SEOにおいても、有益なページを作成することが非常に重要で、検索エンジンは、検索エンジンユーザにとって、有益なwebサイトを検索結果の上位に表示しています。
この有益なwebサイトとは、検索エンジンユーザの検索ワードについて、最も詳しく書かれているwebサイトのことを言い、競合他社よりもその分野についてボリュームのあるwebサイトが上位に表示されることを意味します。
そのため、検索結果の上位に表示できる有益なページを作成するためには、御社がそのページに集客したいキーワードで実際に検索を行い、検索結果の上位3サイトよりも詳しい内容でページを作成しなくてはなりません。
本当に上位表示に効果的なページを増やすためには、そのページに訪れて欲しいユーザの検索ワードを考え、実際に上位表示しているwebサイトのコンテンツはどのようなものなのかや、どんな情報を掲載すればお問い合わせや商品購入を行ってくれるのかを検討しながら、制作しなくてはなりません。
ページ数とSEOの関係
なぜページ数を増やすことが、SEOに効果的かをはっきりとご理解いただくために、ページ数を増やすことで得られるSEO効果についてご紹介いたします。
グーグルの認識
ある特定の分野に関してのページを増やし続けることで、グーグルは御社のwebサイトについて、そのことについて書かれているホームページであると認識するようになります。
例えば、弊社であれば、【ホームページ制作】について多くのページを作成しており、2014年11月27日現在で、約200ページものページを作成しております。
グーグルは、検索エンジンユーザの検索キーワードにおいて、最も詳しい内容が掲載されているwebサイトを上位表示したいと考えているため、検索エンジンユーザの検索ワードについて、詳しい内容のページが多いwebサイトを高く評価し、上位に表示します。
そのため、御社の業務に関連する内容で、ページ数を増やし続けることで、ある特定のキーワードでのグーグルの認識を高めることができ、上位表示が実現されるようになります。
更新頻度の向上
グーグルは、頻度に更新が行われているwebサイトを高く評価します。
更新頻度の低いホームページは、webサイトに掲載されているコンテンツの情報が古く、現在はまったく役に立たない内容となっている可能性が高いため、そのようなwebサイトをグーグルが検索エンジンユーザに紹介したいと思うことはありません。
そのため、ページを作成し続けることで、グーグルは御社のwebサイトを常に最新の情報が掲載されているwebサイトであると認識してくれ、検索結果の上位に表示してくれるようになります。
クローラーの入口が増える
グーグルは、クローラーと呼ばれる検索エンジンロボットを活用し、webサイトの情報を収集しています。
このクローラーの訪問頻度を高めることが、SEOにおいて重要となるのですが、クローラーは、外部リンクが無い状態であっても、webサイトに訪れてくれます。
これは、グーグルにURLの送信や、XMLサイトマップの送信を行うことで、グーグルのデータベースに御社のホームページが登録され、そのデータベースから直接、御社のwebサイトに訪れてくれています。
そのため、ページ数が多ければ多いほど、クローラーの入口が増えることに繋がり、クローラーの訪問頻度を大きく向上させることができ、上位表示に繋がります。
外部リンクが獲得できる
御社が訪問者にとって本当に有益なページを制作していれば、自然と外部リンクを獲得することが可能です。
フェイスブックやツイッターなどのソーシャルメディアユーザは、ソーシャルメディアを情報収集ツールとして活用しているため、それらのユーザに対して、御社のコンテンツをアピールすることで、制作したページを多くのソーシャルメディアユーザに拡散することができます。
拡散された情報が、本当に良いものであれば、御社の業種についての情報配信サイトの運営者などが、御社のことをホームページで紹介し、リンクを張ってくれるようになります。
ページ数を増やせば増やすだけ、それらのユーザが御社のコンテンツを紹介してくれるようになるため、自然な外部リンクを多く獲得することが可能です。
内部リンク数が増える
SEOにおいて、重要なリンクは、外部リンクだけではなく、内部リンクも含まれます。
内部リンクとは、同じドメイン内のリンクのことを言い、内部リンク数もSEOの指標となっており、内部リンク数が多ければ多いほど、SEO効果が向上いたします。
但し、テンプレート箇所ではなく、制作したページの本文内に関連するページへのリンクを掲載することが重要で、本文内にリンクを掲載することで、訪問者を誘導できることはもちろんですが、グーグルのクローラーも誘導することが可能で、リンク先のページの認識を向上させることに繋がります。
そのため、必ず記事系のコンテンツであれば、本文中にリンクを配置するようにし、クローラーをリンク先のページへと誘導できるようにしなくてはなりません。
SEOサービスのご紹介
どんなにページ数を増やしても、なかなかSEOの成果が出ないと、お悩みの企業様向けの弊社のSEOサービスをご紹介いたします。
ブログ記事の作成代行
弊社では、プロのライターが御社のブログ記事を作成するサービスをご提供いたしております。
一般的に多くあるような、とにかくページを制作する記事作成代行サービスではなく、訪れたユーザにとって、本当に魅力的な文章を作成し、成約率を高めることができるサービスとなっております。
見込み客を効率良く集客
見込み客を効率よく集客するためには、SEOはもちろん重要ですが、その他の様々な集客手法も検討しなくてはなりません。
例えば、フェイスブックやツイッターなどのソーシャルメディアを活用した集客や、フリーブログなどからの集客など、様々な集客対策を行い、検索エンジンに依存しない集客構造を構築いたします。
外部リンク獲得サービス
SEOにおいて外部リンクを獲得することは非常に重要です。
しかし、闇雲な外部リンクを行ってしまうと、SEOスパムとなってしまうため、良質な外部リンクだけを効率よく獲得していくことが重要です。
弊社では、良質な外部リンクを効率よく獲得できる仕組みを構築させていただき、御社のSEO効果を大きく向上させるお手伝いをいたしております。