- -MEO
- 2022.05.05
更新頻度とSEOの関係
ホームページ制作後にWebサイト制作会社から、成果を出すために更新作業を継続してくださいと言われた経験はございませんか?
この言葉だけを聞くと、とにかく頻繁に更新すれば良いと勘違いしてしまいますが、実はそうではございません。
更新頻度も、もしかすれば影響があるかもしれませんが、実際にホームページ制作実績の会社では更新頻度が高いけれども検索順位が上がらないケースもございます。
更新頻度とSEOは密接に関わっているので、正しい作業を行うことが非常に大切になるのです。
更新日を変えてもSEO効果はない
グーグルSEOにおいては、更新頻度はフレッシュネスと言われ、一定以上に保てば検索順位を向上できると言われています。
ただし、更新日だけを変更しても意味がなく、新規ページを作成したり、内容を変更、削除したりしなくてはいけません。
恐らくグーグルは、最終更新日をチェックはしていると思いますが、しかし日付だけを変えても意味がございません。
上記キャプチャーの検索結果に表示される日付が変更されるだけで、それで上位表示が実現したのを見たことはございません。
そのため、SEOにおける更新頻度とは、単に日付を変えるではなく、内容が変更されたことを言い、内容変更の頻度が高いことを言います。
また、一点付け加えておくと、文末を少し変えたり、1,2行の追加や削除程度では意味がないので、しっかりと一読をしてユーザーのためになる文章へ変更しなくてはいけません。
頻度はどれくらいが良いか
ホームページを制作した会社に、更新頻度とSEOの話をしたら、毎日すれば良いのか、それとも1週間に1ページすれば良いのかと具体的な質問をされます。
この更新頻度が高いや低いについては、現在何を実施しているかで提案をしています。
例えば、ホームページを公開してまだ日がそれほど経過していなく、狙ったキーワードで上位表示を狙っている最中であれば、1日1ページは行っていただいています。
逆に、検索順位が上がって、現状で満足ができるくらいの成果を出しているようであれば、少しずつ頻度を落とす提案をしています。
検索順位を上げるときには、なぜ高くしているかと言うと、グーグルなどの検索エンジンは、全体で関連内容が多いホームページの検索順位を上げています。
そのため、公開直後などにおいては、情報量が圧倒的に足りないため、類似ページは駄目ですが、関連内容でページ作成をとにかく行っていただいています。
そしてその際に、弊社がよく利用するのがスタッフブログであり、スタッフブログであれば、手軽にお客さまで更新頻度を高めれます。
逆にブログのないコーポレートサイトの更新頻度は非常に難しく、その場合には以下の提案が中心です。
- 自然な被リンクが増える仕組みを構築
- マニュアルを作成しHTMLで実施
自然な被リンクが増える仕組みを構築するのは本当に大変ですので、基本的にはマニュアルを作成してお客さま自身で更新作業を実施いただきます。
ただ、実際にサービスを提供していて思うのは、やはりミスが多くなるため、できればリニューアルを行いワードプレスでホームぺージを制作することをおすすめします。
古い記事を新しく
更新頻度は、新規記事作成だけではございません。
リライトを行うことも大切で、古いという理由だけでリライトは必要ございませんが、情報が古くなって役に立たないページを見つけてリライトを行っていただきます。
この古い記事を見つけて、リライトを行う効果は非常に高く、もちろん更新頻度にもよりますが、ある程度リライトが完了したら高いSEO効果を得ています。
ホームページを制作したらお客さまに新規作成とリライトがSEOに効果的と説明したら、リライトはしたくないと言われるケースがございます。
しかし、リライトも非常に大切な要素の一つですので、しっかりとリライトを行うようにしなくてはいけません。
ホームページ制作時に更新頻度を定めよう
上記のように、更新頻度とSEOは非常に密接であると思います。
しかし、更新日が新しくなっただけでは、SEO効果は一切出ず、検索結果の日付が変更されるだけなので、内容も変更しましょう。
そしてこの内容の変更は、古い記事をリライトしたときに効果を発揮できるようになっているので、ホームページ制作時からスケジュールを定めるのをおすすめします。
例えば、ホームページ制作実績の会社に多くあるのが、ホームページを制作後、すぐに更新頻度を定めています。
公開直後でSEO効果が出るまでは、1日に1ページや2日に1ページを設定し、効果が出た段階では、3日に1ページなどのようにしています。
このようにスケジュールを立てることで、弊社では多くのホームページ制作でSEO効果を発揮していて、お客さまが納得できる成果をお届けしています。
更新頻度は非常に大切ですが、しかし何でも良いからとがむしゃらに実施しても成果を出せないので、必要なタイミングで適切に更新していくようにしましょう。
また、最後に、頻度だけではSEOは成功できなくなっていて、正しい方法を実施するのも大切す。
その方法は、正しい更新がSEO効果を高めるのページでご紹介しているので、ご興味がございましたら、ぜひとも併せてご覧ください。