大阪市でWebサイト作成を行うセブンデザイン 大阪にある成果重視のホームページ制作会社

  • 公開日: 最終更新日:

XMLサイトマップとは?必要性や作り方、確認法、作成後に行うことを解説

あまりSEOに詳しくない方だと、XMLサイトマップをご存じではないかも知れません。

XMLサイトマップの作成と設置、初期設定を適切に行うことで、検索エンジンにホームページにあるすべてのページをインデックスしてもらえる可能性が高まります。

当ページでは、XMLサイトマップとは何か、必要性、作り方、確認法、作成後に行うこと、注意点について解説します。

XMLサイトマップとは

XMLサイトマップとは、検索エンジン用のファイルになり、ホームページにあるすべてのページのURLのリストのことを言います。

当サイトのXMLサイトマップ

こちらは当サイトのXMLサイトマップになり、人間が見ても価値がない情報が掲載されています。

しかし、検索エンジンが見ると、サイト全体のすべてのページのURLが記載されているので、インデックス漏れが発生する可能性が下がります。

さらに、ページごとに「更新頻度」と「サイト内での優先順位」、「最終更新日」が掲載されているので、SEO評価を行う際の参考とすることができます。

つまり、XMLサイトマップを作成することで、検索エンジンにすべてのページをインデックスしてもらうことができ、サイト全体で関連性が高まるのでSEO効果が高まる可能性があるのです。

さらには、更新頻度や優先順位、最終更新日からコンテンツ以上に高い評価を受けることができる可能性があるので、さらに高いSEO効果を実現できるようになります。

GoogleとBingは、XMLサイトマップを送信することで、定期的にチェックをしてくれているので、その重要性は高いと言えます。

XMLサイトマップの必要性

XMLサイトマップの必要性は、検索エンジンの認識漏れを防ぐという点です。

Googleは、「小規模なホームページであれば、内部リンクを辿り、すべてのページを認識している」と言っていますが、まれに内部リンクが1つしか獲得できていないと、インデックス漏れが発生しています。

また、Googleサーチコンソールには、クロール済み - インデックス未登録と、検出 - インデックス未登録というステータスがあります。

クロール済み - インデックス未登録は、サイト全体で低品質なことが原因になるので、XMLサイトマップを設置しても意味がありませんが、検出 - インデックス未登録は、クローラーが閲覧中に負荷がかかることを回避して離脱したページが該当します。

つまり、検出 - インデックス未登録は、低品質なコンテンツではないのに、クローラーが離脱している状態を指しているので、訪問頻度を高めるために、XMLサイトマップを作成することで、改善される可能性があります。

クローラーについて詳しくはこちらをご覧ください。

XMLサイトマップの作り方

XMLサイトマップを作る2つの方法を解説します。

WordPressならプラグインを利用する

WordPressサイトの場合は、プラグインのXML Sitemap Generator for Googleを利用しましょう。

XML Sitemap Generator for Google

XML Sitemap Generator for Googleを実装して有効化することで、自動的にXMLサイトマップが生成されるようになります。

ただし、優先順位の設定や、カテゴリーページをXMLサイトマップに含めるなどのカスタマイズを行う場合は、初期設定が必要になり、当社が調べた限りだと、最新の情報を公開しているページは、2024年6月版のXML Sitemap Generator for Googleの利用法になります。

sitemap.xml Editorを利用する

WordPressサイト以外の場合は、sitemap.xml Editorを利用しましょう。

sitemap.xml Editor

sitemap.xml Editorの利用法はシンプルで、PCサイトマップに「トップページのURL」を入力して、サイトの更新頻度を「一週間ごと」に変更した後、「サイトマップ作成」をクリックすれば完成です。

また、sitemap.xml EditorからダウンロードしたXMLサイトマップは、トップページと同階層にアップロードしなくてはならないので、FTPソフトの利用が必要になります。

XMLサイトマップの確認法

XMLサイトマップを作成したら、適切にインターネットに公開できているかを確認しましょう。

確認法は、「https://(ドメイン)/siemap.xml」のページにアクセスするだけです。

そうすると、適切にインターネットに公開されていれば、XMLサイトマップが表示され、もし設置にミスがある場合は、404 NOT FOUNDが表示されます。

XMLサイトマップ作成後に行うこと

XMLサイトマップをインターネットに公開した後、お客さまが行う対策法を解説します。

Googleサーチコンソールから送信

XMLサイトマップを作成したらGoogleサーチコンソールから送信しましょう。

GoogleサーチコンソールからXMLサイトマップを送信

Googleサーチコンソールの左ナビゲーションにある「サイトマップ」をクリックして、そこから送信できます。

適切に送信ができていた場合は、ステータスが「成功しました」になっているので、XMLサイトマップ送信した翌日の確認は必ず行いましょう。

また、XMLサイトマップの送信と一緒に、RSS/Atomフィードを作成している場合は、合わせて送信することで、Googleクローラーのアクセスが増えやすくなります。

Googleサーチコンソールについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

Bingウェブマスターツールから送信

BingウェブマスターツールからもXMLサイトマップの送信ができます。

BingウェブマスターツールからXMLサイトマップを送信

左ナビゲーションにあるサイトマップをクリックして送信を行いましょう。

こちらも、Googleサーチコンソールと同様に、翌日の確認とRSS/Atomフィードの送信を行いましょう。

Bingウェブマスターツールについて詳しく知りたい方はこちらからご確認いただけます。

robots.txtにXMLサイトマップのURLを記載

robots.txtとは、クローラーに指示ができるファイルのことを言い、XMLサイトマップのURLを記載することで、より確実にGoogleやBingにサイト全体のページがインデックスされるようになります。

記述方法は、robots.txtファイルに、「Sitemap: (XMLサイトマップのURL)」と記述するだけです。

当サイトのrobots.txt

XMLサイトマップの注意点

XMLサイトマップの注意点を解説します。

存在しないやnoindexのページのURLは含めない

存在しないやnoindexを設定したページをXMLサイトマップに含めてはいけません。

検索エンジンは、XMLサイトマップを見て、ページにアクセスしているので、存在しないやnoindexが設定されたページのURLが記載されていると、混乱してしまい、サイト全体のSEO効果が落ちる可能性があります。

CSSやJava ScriptのURLは含めない

XMLサイトマップに記述するURLは、原稿が書かれているページのみ、すなわち検索結果に表示されたいページのみです。

CSSやJavaScriptファイルのURLが書かれていると、検索エンジンが巡回してしまうので、クロールバジェットの無駄な消費に繋がります。

XMLサイトマップのまとめ

XMLサイトマップを解説しました。

SEOに取り組んでいるホームページであれば、XMLサイトマップの作成は必須と言えます。

XMLサイトマップって何?とお思いの方の参考になれば幸いです。

関連ページ

サイトマップとは
XMLサイトマップも含まれるサイトマップとは何かを解説します。
サポート力の高いホームページ制作会社
XMLサイトマップの作成など、お客さまの目的に合わせたサポートを行うホームページ制作会社
記事一覧に戻る