- 作成・運営
- 2022.07.02
ホームページ制作の成果を保証してくれますか?
ホームページ制作の提案の最後などに、効果を売りにしているのは分かったので、成果を保証できますか?とご質問をいただきます。
こちらについては本当に回答が難しく、原則保証はいたしておりません。
ただ、これまでのホームページ制作実績から言えば、高い確率で成果を出していただくことに成功をしています。
成果を保証できない理由
なぜ当社が成果を保証できないかという点をご紹介します。
当社のホームページ制作は、基本的には公開当初はSEOに依存したホームページを推奨しています。
このSEOでは、簡単に言うと、良質なページ作成とボリュームの二点が大切になっています。
さらに難易度が高い場合においては、良質な被リンクも必要になっています。
この良質なと言うのがポイントで、実は当社ではこれらのページ作成を代行することができないのです。
弊社はWebサイト制作会社になるので、ホームページ制作については専門家です。
しかし、お客さまの業種や業態などについては、専門家ではありません。
当社にはライターが在籍していないため、お客さまの業界についての良質なページを作成することができないのです。
そのため、基本的にはお客さま自身でサイト運営を行っていただく必要があり、これらを行っていただけないとまず成果を出すことができません。
もちろん、当社もただお客さまがサイト運営を行ってくれるのを待っているわけではありません。
基本的には、サイト運営ルールを定め、上位表示に必要になるページ数や、品質向上計画などを立てて、ご提出をしております。
もちろんホームページ制作時にはSEOや成約率を考えて、効果的なホームページを作ってはいますが、やはり決め手はお客さまのサイト運営努力になっているのです。
そのため、ホームページから成果を出すとははっきりと言えないものになっているので保証ができなくなっています。
また、SEOについて追記をすると、SEOは結局のところグーグルやヤフージャパン、マイクロソフトのビングなどの検索エンジンの判断次第になっています。
実際にグーグルの発言から、もし検索順位が落ちたとしても、低品質だから落ちたわけではなく、アルゴリズムによって落ちただけという発言もあります。
そのため、質を高めても検索エンジン次第では、すぐに評価をしてくれるとは言い切れず、効果を明確に測定するなら1年か2年くらいの期間が必要になるのです。
保証はしないが成果を出すためのホームページを制作
上記で少し説明をしていますが、保証はいたしませんが、成果を出すためのホームページ制作は徹底して行います。
例えば、当社は企画をしっかりと立てているのですが、どこから人をどのように集めるかを明確にしています。
そしてさらには、ウェブデザインでは、SEOとユーザーを意識して作成しています。
さらには個々のコンテンツについても同様で、どうせ作成するのであればまずはSEO効果を意識することに注力します。
このSEO効果を出すためには、具体的にWebサイト制作会社が作成するページすべてで上位表示キーワードを定めています。
そしてそのキーワードのユーザーニーズを検討して、そのページを入口にした人が満足ができる情報公開を行っているのです。
もちろん企業サイトにおいては、まったく集客ができないページもあります。
ただ、その場合はSEOを考えずに、内部リンクから訪れたユーザーのために、ウェブデザイン性を意識して作成していくのです。
そうすることで、個々のページの集客力と成約力が高まり、本当に期待以上の成果を得ることが可能になります。
サイト運営法をしっかりとレクチャー
もちろんただ作るだけではありません。
成果を出すための第一関門は、見込み顧客の集客です。
そして当社ではこの集客法は、公開当初であればSEOがもっとも効率的であると考えています。
理由は努力量で成果を出せるためです。
そして例えば新規ページを1ページ作成するにしても、どうせ作るのであれば、少しでも効果を出したいと思うのが一般的だと思われます。
そのため、当社では、サイト運営法とスケジューリングを行い、適切な対策とスケジュールで更新作業を行っていただくことで、成果が出るようにしております。
もちろん、例えば当社が定めた目標ページに到達しても成果が出ないケースもあると思います。
その場合は、情報量は十分だけど質が低い可能性があるのです。
このように目標ページになったときに効果が出なかったとしても、次の対策が明確であるため、具体的な戦略を立てさせていただき、必ず御社サイトを成功へと導いてまいります。
成果が出るまでサポート
さらには当社では、成果が出るまでしっかりとサポートをさせていただいています。
このサポートでは、ホームページ内の改善は、有料になりますが、現状でお客さまが作成したページを確認したりライバルサイトのページ数を計測したりしています。
特に力を入れているのがSEOになっていて、SEOは極論で言えばライバルとの競争です。
そのため、ライバルサイトの状況を正確に把握し続けていただく必要があるのです。
ホームページ制作時に計測したデータから例えば2ヶ月が経過すれば、当然ライバルのページ数も増えているのです。
そのため、これらの調査データを常にお客さまに提供することで、最新の情報で、最適な対策を行っていただけるようにしています。
この作業は主にSEOで成功するまでになっており、その後は一般的なサポートを提供しています。
保証はできないが成果が出るまでお手伝い
弊社のホームページ制作は、確かに成果を出すことを謳ってはいますが、保証はしておりません。
ただ、成果が出るまでしっかりとクライアントさまをサポートさせていただき、必ず成果を出していただくように努力しております。
そしてそのための手段としてSEOを選択しているのですが、このSEOは早くても3ヶ月間の期間が必要です。
そのため、まずは3ヶ月間サポートを行い、それでも成果が出なければ出るまで無料で行えるサポートをしっかりと行います。
もちろん、SEOではなく例えばソーシャルメディアの活用であっても同様です。
ツイッターやフェイスブック、インスタグラムを利用して、どのようなアカウントが成功しているかを調査させていただきます。
そして現在のソーシャルメディア運用法の問題点を明確にしたうえで、無料で最適な投稿法をレクチャーいたします。
基本的には無料サポートを充実させることを考えておりますが、一部内容においては有料になっております。