サーバー会社変更時の注意点はありますか?
メールの再設定や契約期間の重複が必要です。
サーバ会社を変更するとメールやwebサイトが不安定になる可能性があるため、古いサーバと新しいサーバの契約期間を2週間程度かぶせる必要があります。
かぶせなかった場合、一時的にwebサイトが見えなくなったり、メールの受信ができなくなってしまうこともあります。
また、サーバ会社が変わることで、パソコン側のメールの設定を新しいサーバ会社の情報に変更する必要があります。
こちらも同様に、2週間程度は、古いメールと新しいメールの両方で送受信を行わなければなりません。
サーバ会社の変更をご検討される際には、古いサーバと新しいサーバの契約期間にご注意ください。
昔はかなりの注意点があったが今はあまりない

基本的には、このサーバー会社の変更については、昔はメールやホームページ上の問題が多くあったのですが、現在はほとんど問題がないように思われます。
これはグーグルの精度が上がり、サーバー会社変更によるSEO効果が下がりづらくなったことや、サーバー会社のスペックが上がりドメインとサーバーの紐づけが早くなったことが要因になっています。
今回は弊社がサーバー会社の変更によって注意したほうが良いあるいは認識しておいていただきたいことをご紹介いたします。
サーバー会社変更とSEO

まず、サーバー会社変更とSEOについてご紹介をいたします。
サーバー会社を変更するとSEOに不利なように思われるかもしれませんが、実際はほとんどそのようなデメリットはありません。
基本的にはサーバー会社の変更でSEOを考えると、古いサーバーと新しいサーバーの契約期間をかぶらせるのですが、その際に古いサーバーには旧サイトをそのまま残しておいて、新サーバーに新しいホームページを制作します。
そして新しいサーバーのホームページが完成したら、ドメインを新しいサーバーに紐づける作業を行うことで、ドメイン名を直接入力すると新しいホームページになるのです。
その際にひと昔前であれば、古いホームページが表示されたり、新しいホームページが表示されたりすることがあったのですが、現在は割と早く6時間もあれば新サイトが表示されるようになっています。
そして次にSEOのための施策を念のために行うのですが、この作業は旧ホームページのカノニカルタグをすべて新しいホームページのアドレスに書き直す、あるいは301リダイレクトで旧ホームページへとアクセスすると新ホームページへと転送する作業をしております。
これらを行うことで、100%あるいは90%ほどのSEO効果が引き継げていると思われ、実際にこの作業で検索順位が大幅に落ちたということはありません。
ただし、やはりサーバー会社を変更するときに、ほとんどSEOの評価が変わらないと言っても、ある程度はSEOを意識してサーバー会社の変更を実施する必要はあると思います。
万が一サーバー会社を変更して、ホームページのSEOで検索順位が落ちたという場合は、弊社ではホームページ制作会社ですが、SEOサービスも提供しておりますので、お気軽にご相談ください。
サーバー会社変更のホームページの表示

上記でも記載していますが、サーバー会社を変更すると古いサーバーのホームページを表示されてしまうことがあります。
こればかりはホームページ制作会社ではどうすることもできないので、とにかく浸透するのを待つしかありません。
昔はこの期間を3日ほどと言っていたのですが、現在は3日待つということはなく、大半が翌営業日の朝にはしっかりと表示されており、大体浸透するまでの時間は6時間程度になっています。
そのため、サーバー会社を変更してリニューアルの場合は、作業が完了して翌営業日から正常にホームページが表示されると認識していくことで、本当に効果的なホームページ作成とすることが可能です。
メーラーの設定

最後にメーラーの設定が変わってきます。
この設定は社内に社員さまが多ければ多いほど大変で、すべてのパソコンのメーラーの設定を変更しなくてはなりません。
そのため、社員さまが多い会社では、結構もともと使っていたサーバーはメールサーバーとして契約を継続して、ホームページだけを新サーバーで制作されることがあります。
ただし、このメーラーの設定は全部のメールを送受信するパソコンで行う必要がありますが、1台当たりの作業時間としては、1分程度になるので、御社の状況に合わせた選択をしていくと良いでしょう。
サーバー会社変更の影響は現在ほとんどない

サーバー会社変更による影響は現在ほとんどないと言っても過言ではありません。
しかし、メーラーなどのサーバーを利用している場合においては、その設定変更が必要になってくるので、それだけはしっかりと行わないといけません。
ホームページの方では、しっかりとホームページ制作会社が対策を行ってくれるので、特に問題なくホームページを公開することが可能です。
ただし、ドメインとサーバーの浸透時間については、ホームページ制作会社ではどうすることもできませんので、そこだけは余裕を持ったスケジューリングを行うことが大切になってきます。
また、上記では記述しておりませんでしたが、ネームサーバーの変更も必要になっております。
お電話でのお問い合わせ
06-7494-1148受付:平日 10:00~18:00