サーバーとは何ですか?
サーバーとは、ホームページのデータをアップするコンピュータのことになります。
ホームページを作成し、そのデータをサーバーと呼ばれるコンピューターにアップロードすることで、インターネット上に公開することができます。
サーバーは、レンタルサーバー会社を利用するか、自社サーバーを構築するかのどちらかになりますが、中小企業様であれば、レンタルサーバーを利用することが多いです。
今回は、ちょくちょくご質問をいただく、サーバーとは何ですか?についての回答をご紹介いたします。
サーバーとは

サーバーとはホームページのデータをアップロードするコンピューターのことを言い、このコンピューターにホームページのHTMLやCSS、phpなどのファイルや、画像ファイルなどをアップロードすることで、インターネットにホームページを公開することができます。
このサーバーには自社サーバーと言われるものと、レンタルサーバーと言われるものがあり、弊社のお客さまではあまり自社サーバーを構築するということは少なく、どちらかと言うとレンタルサーバーを利用することが多くなります。
自社サーバーとは

自社サーバーとは、自社で独自のサーバーを用意して、その中にホームページなどのファイルを保管していくことで、インターネットに御社のホームページが公開されるものになっています。
この自社サーバーの構築は非常に手間と予算が必要になってくるので、一般的な中小企業さまであれば、レンタルサーバーをお薦めしています。
では、自社サーバーのメリットとデメリットはどのようなものになっているのでしょうか。
自社サーバーのメリット
まず自社サーバーのメリットとしては、自社でサーバーを管理することができるので、安全性を高めることが可能です。
基本的にレンタルサーバーにおいては、1台のサーバー機の中に複数のホームページが入っているので、自分のホームページのデータが入っているサーバーの中に他の契約者のホームページのデータなども保管されています。
そして事例としてはほとんどないですが、最悪のケースでは、そのホームページのデータが感染してしまうと、自分のホームページのデータも感染する恐れがあるのです。
その他、機密情報を社内LANを利用して社内にのみ情報共有などを行えるなど細かなメリットなどもあります。
自社サーバーのデメリット
自社サーバーのデメリットについては、基本的には費用が多くかかることになっています。
例えば、そのサーバー機のバージョンアップを自分で行わなくてはならなかったり、サーバー自体を攻撃されたときの対応、安全性を保つための設置方法などをすべて費用をかけて行わなくてはなりません。
そのため、中小企業さまのホームページで利用するサーバーはレンタルサーバーがコストパフォーマンスが非常に高いので、弊社ではレンタルサーバーを提案しています。
レンタルサーバーとは

レンタルサーバーとは、レンタルサーバー会社からサーバー機の1台あるいは、1台の一部をレンタルすることを言います。
このレンタルサーバーについては、基本的には、他社と同じ1台のサーバーにホームページのデータをアップするのですが、その分費用は非常に安くなっています。
そしてシステムのバージョンアップなどについても、レンタルサーバー会社が行ってくれるので、コストもサーバー会社が定めた月額料金内だけで済むと言うメリットがあります。
弊社がよく利用するサーバー会社さまの月額は、月額1,000円程度になっているので、かなり安くサーバーを用意することが可能です。
弊社がよく利用するお薦めのレンタルサーバー会社
弊社がよく利用するお薦めのレンタルサーバー会社をご紹介いたします。
エックスサーバー

現在は大半をエックスサーバーのレンタルサーバーのご契約をお薦めしています。
その理由は、安いこととSEOに最適化されていることになっていて、現在ホームページを制作する際には、SEOは必須であると言えるので、弊社ではエックスサーバーさまをご紹介しています。
さらにこのエックスサーバーさまは、サーバーにアップロードできる容量も非常に多く、200GBまでデータのアップロードができるので、1台契約をすれば、それで大体のホームページでは問題がないということが可能です。
費用については、エックスサーバーさまの仕様に基づくものになっていますが、2020年10月現在においては、一番安いX10プランで、初期費用3,000円、月額800円(契約期間により異なる)になります。
さくらサーバー

さくらサーバーは、弊社が2010年ごろにかなり利用したサーバー会社さまになるのですが、現在はエックスサーバーさまをご利用いただいているので、最近は利用する機会はあまりありません。
このさくらサーバーさまにおいては、エックスサーバーさまと比べて少し安いと言うイメージになっていますが、現在エックスサーバーさまもかなり費用を抑えているので、ほとんど変わらない費用になりました。
基本的には一般的な企業サイト制作であれば、このさくらサーバーさまでも同様の仕様でホームページ制作を行えるものになっているので、費用を少しだけ抑えたいという方はさくらサーバーさまでも問題はありません。
ただし、さくらサーバーさまのお問い合わせについては、エックスサーバーさまよりも待たされるイメージになっています。
費用については、スタンダードプランで、100GBをアップでき、月額524円になっているので、かなり安く利用することが可能です。
ホームページ制作にサーバーは必須

ホームページ制作においては、このサーバー会社との契約は必須になっていて、自社サーバーを構築するか、レンタルサーバーを契約するかはお客さまの考えによって異なってきます。
弊社では一般的に、レンタルサーバーをお薦めしていますが、もちろん自社サーバーでも良いと思われますが、自社サーバーの場合には、問題が起きたときの対応などを考えると、やはりレンタルサーバーが安全かなと思っております。
ホームページを制作したら自社サーバーあるいはレンタルサーバーのどちらかは必須になってくるので、しっかりと自分の運営スタイルに合ったサーバー会社を選ぶことが重要になっています。
サーバーとは、ホームページ制作に必須なものになり、さらに言えばメールアドレスの取得にも必須になっているので、ホームページ制作前にしっかりと契約をしていくようにしましょう。
また、あわせて必須なのがドメインになってきますが、ドメインについては、「ドメインとは何ですか?」のページをご確認ください。
お電話でのお問い合わせ
06-7494-1148受付:平日 10:00~18:00