- お知らせ
- 2018.07.01
モバイルフレンドリー対応!相談会を開催します
この度、当社ではモバイルフレンドリー対応の相談会を開催いたします。
当セミナーでは、グーグルのモバイルフレンドリーテストでどうしても改善できない方を対象にしています。
セミナー形式ではなく、対面でのご紹介になりますので、お気軽にお問い合わせください。
相談会の開催
当社ではこの度モバイルフレンドリーへの対応相談会を開催いたします。
実際に数社ではあるのですが、お問い合わせで、モバイルフレンドリーテストを行っても合格しないと言うご相談を受けたことから始めることとしています。
もちろん、Webサイト制作会社を利用している場合は、ほとんど合格されていると思います。
しかし、自分でホームぺージを作られた場合や、知り合いが勉強を始めたので依頼してみた場合などは、対応ができない場合もあるようです。
そのため、これらの問題点を抱えている場合には、当相談会をご利用いただくことで、改善法が見えてくると思われます。
開催は、2018年12月31日までとさせていただき、2018年の間であればお気軽にご相談ください。
もちろんその後は、相談会はしませんが、改善提案と改善作業を行うことが可能です。
モバイル対応の重要性
現在のホームページ制作はほぼすべてがモバイル対応になっています。
昔はSEO効果があると言われていましたが、実際にはSEO効果はほとんどないこともグーグルが告知しています。
しかし、スマートフォンユーザーの操作性が向上するため、成約率に影響があるため、多くの会社がモバイルに対応したホームページを作っています。
このモバイル対応においては、一般的な手法はレスポンシブWebデザイン作成です。
レスポンシブWebデザインが出始めたころは、結構賛否両論ではあったのですが、そのウェブデザイン性はかなり色々と言われていました。
しかし、導入する会社が多かったため、現在ではスマホでホームページを見ればこの形というようにスタンダード化されてしまいました。
そのため、現在のホームページ制作では、99%ほどがモバイル対応を行っており、非常に重要であると考えられています。
無料で問題点と改善法をレクチャー
モバイル対応は先述している通り非常に重要です。
そしてこのモバイル対応に問題がある場合は、グーグルのモバイルフレンドリーテストを利用して、問題点を明確にして改善法をレクチャーさせていただきます。
ただし、無料相談会になっているため、基本的には前もって調査はいたしますが、資料化などはいたしません。
基本的には当社が相談会前に調査をして、そしてそれをメモしてお客さまと対面でお話をさせていただきます。
そのため、ある程度ホームページに関する知識をお持ちの方の同席をおすすめいたします。
CSSなどの話が中心になってくるため、実作業を行わないウェブマスターさまでは対応が難しいかもしれません。
また、Webサイト制作会社にホームページを作ってもらい、自社ではサイト運営しかしていない場合は、当社にご依頼いただくことも可能です。
その場合は、前もってお教えいただければ、相談会を行う意味がありませんので、お見積書の提出だけを行います。
また、作業完了後は、ホームぺージの成果向上のためのサイト運営法もレクチャーいたしますので、効果的なサイト運営を行っていただけるようになります。
最悪のケースではリニューアルも
このモバイルフレンドリーの相談会では、お客さまがどこまで許容できるかで、最悪のケースではリニューアルをご提案するケースもあります。
モバイルフレンドリーでは、PCだけに最適化されたホームページの場合、見出しタグが画像になっているケースが多くあります。
ただ、モバイルフレンドリー対応を行おうとすると、実は画像ではなくテキストでなくてはなりません。
もちろん見出し以外も同様で、このようにモバイルフレンドリーを意識していない場合は、様々な問題点が発生するのです。
そしてその問題点のままでモバイル対応も可能ですが、レイアウト崩れが気になる場合は、リニューアルが必要になっています。
こればかりは当社では何とも言えず、予算が関係してくるため、クライアントさまの判断で行う必要があります。
当社で実際にこのモバイル対応を行ったケースでは、まずは無理やり行ってレイアウト崩れが発生したけど、モバイルテストは合格していました。
そしてサイト運営をしっかりと行うことで、SEO効果を高め、成果が出てきたら、リニューアルを行ったという経験があります。
そのため、レイアウト崩れでもとりあえずモバイル対応を行っておき、後からリニューアルを行うので問題はないと思います。
ただし、適切な判断とを行うために、具体的なスケジュールを立てる必要はあると考えます。
モバイルサイトを制作している場合
大変申し訳ありませんが、モバイルサイトを制作している場合のエラーを当社では見たことがありません。
当社のモバイル対応は、レスポンシブWebデザイン作成が一般的ですので、モバイルサイトの場合はもしかしたら対応ができないかもしれません。
ただ、モバイルサイトの場合で問題になるのは301リダイレクトの設定ミスが多いようです。
そのため、これらのリダイレクト設定で問題が解消されるだけであれば、対応が可能になっております。
ただ、パソコンで見たときとスマートフォンで見たときにコンテンツ内容を大幅に変えるとき以外は、スマートフォンサイトのメリットがあまり無いように思われます。
そのため、パソコンとスマホで大体同じコンテンツを表示している場合は、レスポンシブWebデザイン作成に切り替えても良いとも思います。
もちろん、弊社にご依頼いただければ、対応が可能になっておりますので、お気軽にご相談ください。
基本は自社で、最悪当社で行います
当相談会は、基本的には自社で作業を行っていただくことを考えております。
そのため、無料で具体的な改善法をお教えさせていただきます。
ただし、ソースコードの作成は行わず、考え方のご紹介のみになっています。
そのため、もし社内にマークアップエンジニアがいない、あるは依頼しているWebサイト制作会社がスマホ対応ができない場合は、当社にお任せいただくことも可能です。
作業内容によるため、一概に料金をお伝えはできませんが、小規模サイトであれば、20万円くらいの予算で行うことが可能です。