セブンデザイン 成果を追求した大阪のホームページ制作会社

  • 2023.02.05

作成するページが決まっている場合のホームページ制作の注意点

ホームページ制作のご依頼の中に、すでに作成するページが決まっているお客さまがいます。

すでに作成するページが決まっているホームページ制作には大きなメリットが存在しており、それは主に料金を下げることができるという点がありますが、いくつかの注意点があります。

当ページでは、すでに作成するページが決まっている場合のホームページ制作の注意点を紹介します。

作成するページが決まったホームページ制作の注意点

メールフォームページのカウント方法

昨今のホームページ制作はWordPressを実装することが当たり前になっているので、メールフォームは、プラグインが自動生成してくれます。

ただ、当社では、メールフォームの確認画面とサンクスページをオリジナルで作成しているため、お客さまの想定よりも、2ページ多くなっています。

シンプルなメールフォームであれば、1ページ換算にすることもありますが、プラグインが生成するメールフォームは、確認画面とサンキュページがシンプルなものになり、カスタマイズが難しいことが一般的です。

まれにお客さまにサイト構成を提案すると、「確認画面とサンクスページもカウントするの?」と言われることがありますが、カスタマイズする場合は、別料金になるとご理解をお願いします。

内容を確認して改定案を提案することがある

お客さまが作成するページを定めていた場合であっても、当社で内容を精査したうえで、改定案を提案することがあります。

当社では、お客さまがホームページを制作する目的をヒアリングして、その目的に必要なサイト構成を提案しており、ヒアリングした結果、必要なページや不要なページがある場合は、別のサイト構成案を提案させていただきます。

もちろん、お客さまがその作業が不要だという場合においては、お客さまが決めたページでホームページを制作しますが、少しでも高い成果をご検討の場合は、提案をお聞きいただければ幸いです。

企画費が0になるわけではない

まれに、自分で作成するページを定めている場合に、企画費が0になるとお考えの方がいます。

もちろん、当社で作成するページを検討しない場合は、料金を下げることは可能になりますが、企画費には、進捗管理や営業、各種資料の作成など、さまざまな料金が含まれています。

一般的に、当社のホームページ制作の企画費は、制作にかかる料金の20%とさせていただいていて、そこからページ作成にかかる時間を引いても、最大で10%になるとご理解をください。

まとめ

作成するページが決まっている場合のホームページ制作の注意点を紹介しました。

作成しているページが定まっている場合であっても、お客さまがホームページを制作する目的を達成するために、お客さまが検討された作成するページをブラッシュアップさせていただきます。

また、企画費が0になると勘違いをされるお客さまもいらっしゃいますが、企画費には進捗管理や営業などの予算も含まれているので、最大で10%になると認識をお願いします。

もちろん、作成するページが決まっている場合のホームページ制作を行った経験もあるので、お気軽にご相談いただければ、御社の希望を実現できるホームページ制作を提案します。