セブンデザイン 成果を追求した大阪のホームページ制作会社

  • 2024.02.20

高い成果が出るホームページは顕在ニーズと潜在ニーズを満たしている

成果が出るホームページを制作するには、顕在ニーズを満たすことだけを考えるのではなく、潜在ニーズも満たすことを考えなくてはなりません。

顕在ニーズと潜在ニーズの両方を満たすホームページを制作することで、御社が期待する以上の成果を実現することができるのです。

当ページでは、当社がホームページ制作時に多くの企業に提案する顕在ニーズと潜在ニーズを満たしたホームページ制作法を紹介します。

顕在ニーズと潜在ニーズとは

顕在ニーズとは

顕在ニーズとは、自分が欲しいものが具体的に定まっている状態のことを言います。

例えば、パソコンを購入したいと考えているユーザーであれば、GoogleやTwitterを使って【パソコン 購入】のキーワードで検索を行い、自分の課題や悩みと求めているホームページのテーマがイコールになっているユーザーになります。

ホームページにおいては、顕在ニーズを持ったユーザーの成約率は高いものになっているので、これからホームページを制作する方は、顕在ニーズを無視することはできません。

潜在ニーズとは

潜在ニーズとは、具体的に欲しいものを想起できてない状態のことを言います。

例えば、当サイトの事例で言うと、会社の売上を増やしたいとお考えの方が潜在ニーズを持つユーザーになっており、【会社 売上 増やす】の検索ワードが該当します。

そこで、【会社 売上 増やす】というニーズを持つ方に、ホームページ制作で実現ができるといった内容のコンテンツを提示することで、ホームページの成果を高めることが可能です。

潜在ニーズを満たすホームページ制作は、多くのWeb制作会社が取り組んでいて、ホームページの成果数を増やすためには、潜在ニーズを満たしたコンテンツ作成が必須と言えます。

では次に、顕在ニーズと潜在ニーズを満たすホームページ制作法を紹介します。

顕在ニーズと潜在ニーズを満たすホームページとするために

顕在ニーズと潜在ニーズを満たすホームページへと成長させることで、SEOやSNSなどからの集客力の向上と、成果数を大幅に向上させることが可能です。

顕在ニーズと潜在ニーズのリストアップ

顕在ニーズと潜在ニーズを満たすホームページとするためには、ウェブマスターが顕在ニーズと潜在ニーズについて検討しなくてはなりません。

潜在ニーズは無数に存在してくるので、思い付くものをすべてExcelにリストアップしましょう。

顕在ニーズは数が多くなってしまうと、成果を出すためには、多くのページ数や制作料金が必要になってしまうので、ホームページ制作時には、個数を限定する意識を持つことが良いでしょう。

すなわち、潜在ニーズは無制限、顕在ニーズは最大でも10個くらいまでと想定して、リストアップを行いましょう。

ライバルサイトやアクセス解析の結果で新たなニーズを発見する

ウェブマスターの考えだけで顕在ニーズと潜在ニーズを検討するだけではなく、ライバルサイトがどんなページを作成しているのかや、ホームページ運営時であればアクセス解析が示す数値データを確認しましょう。

ライバルサイトのチェック方法は、各ページでどのキーワードが重要かを考えながら、ライバルのホームページに存在するページを読み、御社の見込み顧客が検索しそうなキーワードであれば、Excelシートに追加します。

ホームページ運営時であれば、GoogleアナリティクスやGoogleサーチコンソールなどのアクセス解析データにあるキーワードリストを確認して、新たな顕在ニーズと潜在ニーズを発見します。

顕在ニーズと潜在ニーズのページ作成

顕在ニーズと潜在ニーズが明確になれば、それぞれの入口ページを作成しましょう。

制作実績では、ホームページ制作時は顕在ニーズを中心にしたページ作成を行い、運営時に潜在ニーズを満たすページ作成を行うことで高い成果を実現している可能性が高いです。

作成方法としては、ホームページ制作時には、顕在ニーズごとに、SEOやTwitterなどからの入口となるページを作成し、顕在ニーズを満たすことができるコンテンツを作成して、訪問者を成果ページへと誘導することで、ホームページの成果の最大化を狙います。

ホームページ運営の中では、顕在ニーズの単語を利用したページタイトルで潜在ニーズを持つ訪問者に対しての入口ページの作成を行います。

顕在ニーズを利用したページタイトルとすることで、顕在ニーズで入口になっているページの集客効果を高めることが可能です。

さらに、潜在ニーズに対してのページを作成していることで、御社のホームページでは、ニッチな検索者を多く集客できるようになるので、ホームページの成果を最大化できます。

まとめ

ホームページにおける顕在ニーズと潜在ニーズを紹介しました。

顕在ニーズと潜在ニーズを意識することで、ホームページは高い成果を実現することが可能です。

もちろん、顕在ニーズだけでも、満足ができる成果を実現しているホームページもありますが、より高い成果を出すには潜在ニーズへの最適化が必須となっています。

ホームページの成果を高めたいと考えている方の参考になれば幸いです。