WordPress制作

訪問者と管理者目線を追求
本当に魅力的なWordPress制作
ホームページ制作に欠かせないWordPress。
私たちのWordPress制作は単なる実装に止まりません。
管理者の使いやすさを追求した管理画面の構築と訪問者が快適に閲覧できる高速表示の実現などを行います。
私たちのWordPress制作サービスは、更新が簡単で、閲覧が快適なホームページを目指します。
WordPressの可能性を最大限に引き出し、期待を超える結果を提供します。
訪問者も管理者も満足させるWordPress制作をお求めなら、ぜひ当社をご検討ください。
WordPress制作の 特徴
成果を追求し、運営効率を高めるWordPress制作で、お客さまのビジネスを支えます。
-
WordPressは無料でダウンロードができる
WordPress自体のダウンロードは無料で行えます。
公式サイトから最新版をダウンロードすることが可能ですが、これにはダウンロードファイルのアップロードが必要となります。
しかし、レンタルサーバー会社の中には、簡単にWordPressをインストールできるボタンを提供しているところもあります。
これを利用すれば、ダウンロードからインストールまでを一貫して行えます。
WordPressの無料ダウンロードは、制作費用を抑えるための一つの手段となります。
そのため、基本的にWeb制作会社に支払う必要がある費用は、WordPressサイトのカスタマイズ料金のみとなります。 -
WordPressとSEOの関係性
ホームページ制作の提案をしているとお客さまから「WordPressってSEOに強いんでしょ?」と言われることがあります。
この言葉は、元GoogleのMatt Cutts氏が、WordCamp San Francisco 2009で、「WordPressは、SEO手法の80%~90%に対応するように作られている」と発言したことが原因です。
この言葉が独り歩きをして、WordPressはSEOに強いと言われるようになりました。
しかし、実際には、SEOのうち80%~90%の対策を行うことができるという意味になっています。
そのため、SEO効果を得たいからと言って、闇雲にWordPressサイトを制作したとしても、絶対に検索順位が上がることはありません。 -
基本的なSEOを網羅
当社のWordPress制作サービスでは、基本的なSEOは網羅しています。
例えば、サーチエンジンの認識を考えたソースコードの記述やサイト構成の設計、コンテンツ企画などです。
これらの対策は、即効性はありませんが、WordPressサイトを公開後にお客さまが計画的な運営を行うことで、高いSEO効果を実現可能です。
実際に当社の制作実績の多くのお客さまでは、ホームページを制作後、半年以内にSEO効果を得ることに成功しています。
ただし、基本的なSEOはあくまで運営効率を高めるための対策であり、それだけで飛躍的に検索順位は向上しません。
そのため、WordPressサイトを制作したら、必ず計画的な運営スケジュールの立案を行う必要があり、当社ではこのスケジュール策定をサポートします。 -
さまざまな集客対策に簡単に対応できる
WordPressサイトの集客法はSEOだけにとどまりません。
現在ホームページの集客にはさまざまなルートが存在していて、これらの集客ルートに対して、簡単に対応することが可能です。
プラグインを利用することで、例えば、SNSとの連携が行えたり、広告やリアルでの告知活動などの効果測定がWordPressの管理画面上で行うことが可能です。
このようにWordPressはSEOばかりが着目されますが、実は他の集客対策に対しても、適切な対応が行えるようになっています。
昨今のホームページ制作では、SEOに依存することはおすすめされず、WordPressを使ってさまざまな集客ルートから訪問者の集客を行えることは大きなメリットと言えます。 -
プラグイン数を減らし表示速度と運営効率を最適化
WordPressのプラグインは、手軽に機能を追加できる強力なツールですが、その量には注意が必要です。
プラグイン数が多すぎると、ページの表示速度が遅くなったり、バージョンアップ時に互換性の問題が発生するリスクがあります。
これらの問題は、ユーザー体験の低下につながるだけでなく、互換性のなくなったプラグインの交換やコードの書き換えなど、無駄な時間とコストが発生する可能性があります。
当社のWordPress制作では、最適なプラグイン数を検討したうえで、お客さまに提案し、表示速度や互換性のリスクを避け、効率的な運営をサポートします。 -
成果の出るネットショップ作成も可能
WordPressは、ブログサイトの制作に向いていると思われる方が多いと思いますが、実はネットショップの作成も可能です。
WordPressのプラグインのWelcartを実装することで、ECサイトに必要なすべての機能やコンテンツを追加することが可能です。
実際に、制作実績のお客さまで、WordPressのプラグインになるWelcartを実装したホームページを制作して高い集客と成約効果を出した事例があります。
もちろん、闇雲な制作や運営ではなく、ホームページ制作時からSEOやSNSでの流入を考慮し、運営時にそれぞれの効果を高める計画とスケジュールを立てています。
WordPressを利用したECサイトの構築は、ウェブプログラマーの作業量を減らすことができるので、低価格で成果の出るネットショップを作成することが可能です。 -
更新がしやすい管理画面にカスタマイズ
WordPressの管理画面は、初期状態では1つのフリー入力スペースがあるだけです。
そこに自分で文章作成や画像の貼り付けなどを行っていく必要があり、確かに自由度は高いのですが、レイアウト崩れが発生する可能性があります。
と言うのも、管理画面と実際にウェブページではコンテンツ幅が異なり、どんだけ管理画面上で見栄えを調整しても、実際のホームページとは異なってしまうのです。
そのため、当社が提案するのが定型入力が行えるカスタムフィールドになります。
カスタムフィールドを利用することで、自由度は下がりますが、レイアウト崩れの心配がなく、さらには具体的に入力すべき内容が明確に分かるようになります。
もちろん、当社が闇雲に定めるのではなく、お客さまとの打ち合わせの中で、どんな項目を設定すれば良いかを検討し、本当に更新効率が高いカスタムフィールドを実装します。 -
無料と有料の更新レクチャー
当社では、WordPressサイトを公開した後に、電話やWeb会議システムを利用して口頭や、メールを使って、無料の更新レクチャーを行います。
これまでの制作実績で見ても、90%程度のお客さまが、この無料レクチャーだけでも、十分に効率よく更新作業を行われています。
ただ、あまりインターネットを利用していない企業では、有料サポートですが、WordPress更新マニュアルをご用意するケースもあります。
この更新マニュアルでは、パワーポイントを使って、実際のお客さまのWordPressの管理画面とウェブページのキャプチャー画像を貼り付け、具体的な更新方法を記載します。
ただし、この有料の更新マニュアルは、運営の中で仕様が変わった場合に修正する際には、別途費用が必要になるので、ご注意ください。 -
定期的なバージョンアップの提案
WordPressを実装したホームページでは、定期的なバージョンアップが必要です。
WordPressは世界でもっとも利用者数が多いCMSになるので、言い換えると、世界でもっともウィルスのターゲットになる恐れがあります。
このウィルスに対応するために、WordPresは、定期的な無料バージョンアップを行っています。
ただ、このバージョンアップをお客さま自身で行うことは推奨していません。
バージョンアップを行うと、レイアウト崩れが発生したり、さらにはプラグインの互換性が失われるリスクが存在しています。
そのため、当社では、定期的にお客さまへバージョンアップの提案を行っています。
具体的には、大体ですが、半年に1度くらいのペースで提案をしていて、料金としては、1回あたり50,000円程度になっています。 -
デザインテーマの活用で低価格でも成果を実現
デザインテーマを利用したWordPressサイトを制作することがあります。
このデザインテーマを使ったホームページ制作では、デザインテーマの選定やレイアウト調整、SEOへの最適化作業などを実施します。
実際に、これまでの制作実績で見ると、このデザインテーマでおすすめなのが、SWELLとXeoryになります。
このデザインテーマを利用したお客さまで、もっとも高い効果を出した事例だと、公開して1年で月間のサーチエンジンからの流入が10,000人前後になっています。
もちろん、ただデザインテーマを使ってレイアウト調整やSEOに最適化したWordPresサイトを制作しただけではなく、更新マニュアルも作成しています。
そのマニュアルに則って、ホームページを更新し続けた結果、非常に高いSEO効果を発揮したのです。
そのため、当社ではこのデザインテーマを活用したWordPressサイト制作も提供して、低価格で本当に効果が出るホームページを実現しています。
料金紹介
600,000
電話
06-7494-114810:00~18:00