セブンデザイン 成果を追求した大阪のホームページ制作会社

  • 2024.03.13

初めてのホームページ制作で提案するサーチエンジンのランク付け法

ホームページを制作したら多くの企業がSEOに取り組んでいると思いますが、闇雲にホームページを運営していても検索ランクを高めることはできません。

ウェブマスターが知るべきは、サーチエンジンがどのようにランク付けを行っているのかになり、そこを抑えることで、効率的で効果的なSEOを実施することが可能です。

当ページでは、初めてホームページを制作する方が高いSEO効果を実現するために、当社がお客さまに説明するサーチエンジンのランク付け法を紹介します。

初めてのホームページ制作でも知るべきサーチエンジンのランク付け法

当ページの内容は、初めてのホームページ制作の方に向けたサーチエンジンのランク付け法になり、SEO知識がある方であれば、当たり前の内容になっているのでご注意ください。

テクニックは年々重要性が落ちている

従来のサーチエンジンは、テクニックを重視してランク付けを行っていました。

そのため、ホームページを運営している企業も、テクニックを使えば、簡単とは言えませんが、高いSEO効果を発揮できる可能性があったのです。

しかし、テクニック重視でランク付けがされていると多くの方が気が付いたタイミングで、検索ランクを上げるためだけのスパム行為が横行してしまい、そこからサーチエンジンは少しずつではありますが、ユーザー目線のランク付けへと移行しています。

例えば、従来は被リンク本数が多いホームページや、適切な割合でキーワードを利用しているページなどが上位にランク付けされていたのですが、現在ではこのような数値データで管理できるテクニックは通用していません。

もちろん、テクニックすべてが不要になったわけではありませんが、テクニックはWeb制作会社に任せて、お客さまはユーザー目線の追求を行うことが、現在のSEOの基本になります。

検索結果でのクリック率

サーチエンジンは、ホームページに実装されたGoogleアナリティクスのデータは個人情報保護の観点から利用ができません。

しかし、検索結果での解析データは閲覧することができるので、そこをランク付けに利用していると思われ、見ているデータは、検索結果でのクリック率です。

例えば、【ホームページ制作 大阪】で上位表示を狙っている場合に、検索結果でのクリック率が多いほど上位表示がスムーズに行えます。

そのための対策法は、ページタイトルやメタディスクリプションをユーザーにとって魅力的にすることになっており、検索ユーザーがまさに自分が求めていたホームページだと感じられるページタイトルやメタディスクリプションを作成することになります。

そのため、ページタイトルやメタディスクリプションの作成では、ホームページにあるすべてのページで1つのSEOワードを定めて、そのキーワードで表示されることを検討してから作成することが重要です。

そうすることで、検索結果でのクリック率が最適化され、そのキーワードで高い検索ランクを獲得しやすくなります。

ホームページのユーザー行動

サーチエンジンは、ユーザー行動も検索ランクの決定に利用していると思われます。

ホームページのユーザー行動でウェブマスターが意識すべきは、サーチエンジンからの訪問者がブラウザバックを使って検索結果に戻らないという点です。

サーチエンジンから低い評価をされてしまうホームページは、ユーザーが知りたいキーワードで検索を行い、検索結果から訪問したけど、有益な情報が掲載されていないために、ブラウザバックで検索結果に戻り別のページへと移動しているホームページになります。

サーチエンジンはユーザーのためになるページを高く評価して検索ランクを高めようと考えているので、検索結果にブラウザバックされているホームページを高く評価してくれることはありません。

そのため、ホームページ制作時はもちろん、運営の中で新規ページを作成する際にも、ユーザーが求めている情報を網羅することを意識したページ作成が必要になります。

検索ワードとホームページの関連性

サーチエンジンは、ページ単体で検索ランクを決定することが基本ですが、ページ単体だけではなく、サイト全体でも見ています。

すなわち、上位表示を狙っているキーワードに関連したページ数が多いホームページほど検索ランクが高めやすくなっているのです。

サーチエンジンは、基本的には検索結果から訪問したユーザーが検索結果に戻ることは、低品質なホームページであると認識しているので、ページに掲載された情報だけで情報収集が行われなかったとしても、内部リンクでサイト内を巡回できることを重要視しています。

すなわち、上位表示を狙っているキーワードに関連したページ数が多いほど、ユーザーニーズに応えることができるホームページと認識して、検索ランクを高めています。

これまで多くのホームページにSEOをサポートしてきた経験で言うと、検索ワードとホームページの関連性を高める対策ほど、検索ランクを高められる対策はないと感じます。

そのため、ホームページ公開後には、上位表示を狙っているキーワードに関係した新規ページ作成を継続するだけで、期待通りのランクになる可能性が高いと言えます。

ただし、低品質なページは意味がないので、すべてのページでユーザー目線を追及した原稿作成を行いましょう。

ユーザーに価値あるページ

サーチエンジンは、ユーザーに価値のあるホームページの検索ランクを高めていて、低品質なページは検索順位を下げて、あまりに品質が低いページは、検索結果に出てこないようにしています。

そのため、ホームページ制作や運営時には、ユーザーに価値あるページを作成しなくてはなりません。

まだまだサーチエンジンは、完ぺきな状態とは言えませんが、それでも昔に比べると良質なページが上位表示されている割合は増えています。

ユーザーに価値あるページとは、プロのライターが書いたような魅力的な表現が利用されていたり、文法が100%正しい必要はなく、ページタイトルを見て訪問したユーザーが内容に納得ができることが重要になります。

そのため、初めてのホームページ制作であり、普段は原稿作成を行わないような職種の方でも、ユーザーを考えて丁寧な文章作成であればできるので、ユーザー目線を追及したホームページとすれば、検索ランクは高くなります。

まとめ

初めてホームページ制作を行う企業に提案するサーチエンジンのランク付け法を紹介しました。

サーチエンジンは年々テクニックではなく、ユーザー目線を追及しているホームページの検索ランクを高めています。

そのため、お客さまはホームページ制作中はもちろん、公開後の運営でもユーザーにとって価値あるページ作成に取り組めば、必ず高い検索ランクを獲得することが可能です。

これから初めてホームページを制作し、高いSEO効果を期待されている方の参考になれば幸いです。