- 2023.03.02
SEOで大切なのはテクニックではなく習慣化
ホームページ制作後にSEOを行う場合にお伝えしたい最大のポイントは、大切なのはテクニックではなく習慣化です。
もちろんテクニックは重要で、当社もホームページ制作後に提案はしていますが、テクニックばかりを気にして更新作業が進まないクライアントほど成果を出せていません。
今回は、これまでのホームページ制作経験から、習慣化をする対応法を紹介します。
SEOのテクニックと習慣
ホームページ制作後にSEOを希望されるクライアントの多くは、テクニックを重要視します。
当社もホームページ制作会社として、適切にテクニックを伝えますが、最も大切なのは努力です。
当社のホームページ制作後にSEOを行う企業の成功率は90%前後になっていますが、一応公開後にテクニックは網羅的にレクチャーしています。
ただ、10%程度は成果を出せず、その理由は作業の継続、すなわち習慣化ができているかです。
では具体的にホームページ制作後にお客さまが理解すべきテクニックと習慣はどういう効果があるかを紹介します。
テクニック
日本国内で主要なサーチエンジンと言えば、グーグルとヤフージャパン、マイクロソフトビング、ダックダックゴーがあります。
サーチエンジンは、制作したホームページのコンテンツを確認し、良質であるほど高い評価をし、その際に最高得点の獲得は、一般的には少しハードルが高いです。
と言うのも、恐らく最高得点を取るには、プロライターや大ベストセラーのような文章構成が必要で、専門で原稿作成を行っている方でないと難しいです。
そのため、少しでも詳しいコンテンツや読みやすく理解しやすい文章の書き方などをテクニックで紹介しています。
上記を見ると、非常に効果を発揮しそうではありますが、実はそれよりも検索エンジンが重要視しているポイントがあります。
それこそが習慣化であり、簡単に言うと品質が普通くらいだけど毎日更新している方がランキングが向上しやすいという仕様です。
あくまでテクニックはちょっとした効果として身に付けるものであり、そもそも毎日の作業を行っていないと、期待通りの評価は得られません。
当社はホームページ制作後にテクニックの紹介をする際には、そこまでを説明し習慣化の重要性を理解しています。
習慣
先述もしていますが、習慣化こそが現在のSEOで成果を出す施策で、何を行うかと言うと新規ページ作成とリライト、被リンクの獲得の3つです。
当社の場合ですが、ホームページ制作後にウェブマスターは毎日の作業ボリュームは少なくても良いですが、日々しっかりと運用作業を行っていただきます。
これまでのホームページ制作経験で言えば、新規ページ作成を毎日行い、定期的にリライトと被リンクの獲得が多い提案です。
なぜ毎日新規ページ作成を行うかと言うと、それは習慣化になっています。
更新頻度はフレッシュネスと言われ、アルゴリズムに組み込まれていますが、それほど高い効果を得られません。
結局はページ数ですが、だからと言って、突発的に一気に作業を行うことは推奨できず、例えば、突発的な作業によって、上位表示を狙うキーワードで1位表示したとします。
そうすると、次は2位以下に落ちない方法の検討や実行が必要で、このときに毎日作業をしていないと、順位が落ちその後作業を再開します。
これは、問題はないはずですが、しかし1位と2位ではアクセス数がまったく違う点、さらに最終判断は検索エンジンで必ず戻る保証がありません。
そのため、ホームページ制作には必須と感じ、多くの方が理解され、日々作業を行っています。
SEOの習慣化のために
では、ホームページ制作後にSEO施策を習慣化させるにはどうすれば良いかを紹介します。
当社提案ですが、ホームページ制作が完了したら、お客さまは毎日新規ページ作成を行い、例えば朝出社をすれば1記事作成するというように、毎日の作業として運用業務を行います。
これにより、サボると何か違和感があると感じられれば成功と言え、確かに突発的な作業でも、ボリュームは向上するので、問題はないですが、それだと継続が行えません。
1位表示した後は追い抜かれないよう、さらなる作業がSEOには必要で、毎日行うものと認識する必要があります。
次に、ランキング上位を狙うときと、キープでは作業量が相当違います。
ホームページ制作実績で言うと、SEO効果を出すまでは毎日1ページ以上作業をしていたお客さまが、上位表示を行った後は週1ページで2年以上も順位を保っています。
どこまで減らせられるかは不明ですが、週1であれば、大半の企業で実行が可能であると思います。
このように上げるまでが大変で、上がった後は一気にボリュームを減らし、毎日のルーチンワークとしてしまいましょう。
ホームページ制作後はSEO作業は習慣
ホームページ制作後のSEO作業は習慣です。
順位はそれほど気にせず、上がってくれれば良いな程度で、運用を継続していれば、必ず良い結果を得られます。
ホームページ制作後に、毎日のルーチンワークにすることも決して簡単ではなく、運用担当者には意識と努力が必須です。
ただ、不可能ではなく、多くのお客さまで実現できている項目で、当ページをご覧の方の参考になれば幸いです。