セブンデザイン 成果を追求した大阪のホームページ制作会社

  • 公開日: 最終更新日:

レスポンシブWebデザインとは?メリットや種類、注意点を解説

パソコンやタブレット、スマートフォンなど、異なるデバイスでホームページを見ても、見やすく読みやすくすることはコンバージョンにおいて大切です。

訪問者がどのデバイスを使ってホームページにアクセスしたとしても、最適なレイアウトで表示させる方法の1つに、レスポンシブWebデザインという制作手法があります。

当ページでは、レスポンシブWebデザインとは何かや、メリット、デメリット、種類、実装法を解説します。

レスポンシブWebデザインとは

レスポンシブWebデザインとは、ホームページをパソコンやタブレット、スマートフォンなど、どのデバイスで見ても最適なレイアウトで表示させるための制作手法のことを言います。

ホームページは、大きく分けるとHTMLファイルに原稿を記述して、CSSファイルにレイアウトを記述することが一般的になるのですが、レスポンシブWebデザインでは、HTMLはすべてのデバイスで共通のテキストを記載して、CSSにパソコンとタブレット、スマートフォンでのレイアウトを記載します。

一般的にCSSにパソコン用のレイアウトについての記載しかなければ、パソコンでの見栄えがタブレットやスマートフォンで縮小表示され、タブレットやスマートフォンはコンテンツ幅が狭くなっているので、縮小表示されてしまうと、文字が読めないやリンクをタップできないなどの問題が発生してしまいます。

そのため、レスポンシブWebデザインを導入して、タブレットとスマートフォンのCSSを記載することで、どのデバイスで見ても、見やすく読みやすいホームページとなるのです。

レスポンシブWebデザインの仕組み

レスポンシブWebデザインのメリット

レスポンシブWebデザインのメリットを解説します。

ユーザーの利便性の向上

レスポンシブWebデザインを導入することで、パソコンとタブレット、スマートフォンのそれぞれでレイアウトを変更することができるので、ホームページに訪れたユーザーの利便性を高めることができます。

昨今では、1つの情報を調べるにしても、多くのホームページが存在しているので、少しでもユーザーが扱いやすいホームページとすることで、コンバージョン率の最大化を狙えます。

Googleからの評価を高めやすい

レスポンシブWebデザインを導入することで、ホームページがGoogleから高く評価されるようになります。

Googleは、モバイルファーストインデックスを導入しているので、スマートフォンサイトを見た後に、パソコンやタブレットサイトを確認しているのですが、そこでパソコンとタブレット、スマートフォンで別のホームページを制作していると重複コンテンツに該当する恐れがあります。

もちろん、canonicalタグを適切に設定したり、301リダイレクトを行うことで、重複コンテンツを回避することができますが、過去にGoogleがTwitterで公表した情報によると、多くのホームページで301リダイレクトの設定法を間違えているため、適切なSEO効果を発揮していないそうです。

そのため、1つのHTMLファイルになるレスポンシブWebデザインを導入したホームページは、多くのWebマスターがミスをする301リダイレクトを行うことなく、Googleにホームページの評価を行ってもらうことができるのです。

ホームページ運営の効率化

パソコンとタブレット、スマートフォンで別々にホームページを制作していると、1回更新を行うにも、3回ホームページの更新を行わなくてはなりません。

しかし、レスポンシブWebデザインは、パソコンとタブレット、スマートフォンでHTMLファイルが1枚になるので、1度の更新ですべてのデバイスに反映させることができます。

ホームページ運営は、意外と手間のかかる作業になるので、ホームページ運営の効率化も大きなメリットの1つと言えます。

レスポンシブWebデザインのデメリット

レスポンシブWebデザインのデメリットを解説します。

表示速度が落ちることもある

レスポンシブWebデザインでは、パソコンとタブレット、スマートフォンで、別のCSSを読み込ませています。

ホームページを閲覧する際には、ブラウザがCSSファイルを読み込むのですが、パソコンなのにタブレットやスマートフォンのCSSファイルまで読み込まれてしまうと、表示速度が低下する恐れがあります。

そのため、レスポンシブWebデザインを導入する際には、CSSの圧縮は必須の対策と言えます。

それぞれのデバイスで同じ内容でなくてはならない

レスポンシブWebデザインは、1枚のHTMLになってくるので、パソコンとタブレット、スマートフォンで同じコンテンツでなければなりません。

もちろん、CSSは個別になるので、パソコンでは表示させるけれども、タブレットやスマートフォンでは、画面外に移動させるなどの対策はできますが、あまりにパソコンとタブレット、スマートフォンで表示させる内容が異なる場合は、個別にホームページを制作したほうがコンバージョン率の高いホームページとなります。

と言うのも、デバイスごとに不要なコンテンツは画面外に移動させると言っても、ブラウザでページを読み込むときには、画面外のHTML情報も読み込まれるので、表示速度が遅くなるのです。

あまりに表示速度が遅いホームページは、それだけで訪問者が離脱する可能性が上がるので、コンバージョンを獲得しづらいホームページとなってしまうのです。

レスポンシブWebデザインの種類

レスポンシブWebデザインには、レスポンシブレイアウトとリキッドレイアウト、フレキシブルレイアウト、グリッドレイアウトの4つの種類があります。

レスポンシブレイアウト

レスポンシブレイアウトは、現在主流のレスポンシブWebデザインになり、訪問者がアクセスするデバイスごとにCSSを切り替える制作手法のことを言います。

CSSを切り替えるのは、デバイスの横幅をベースにしており、切り替えるタイミングはブレイクポイントと呼ばれWebマスターが自由に設定できます。

当社が設定するブレイクポイントは以下になります。

  • パソコン:950~1,200px
  • タブレット:600~834px
  • スマートフォン:360~414px

リキッドレイアウト

リキッドレイアウトとは、細かな数値設定を行わずに、ユーザーのデバイスに応じて自動的にレイアウトが切り替わる制作手法のことを言います。

例えば、パソコンでホームページを見たときには、画像が4つ横並びに表示されているけれども、スマートフォンで見ると、1列で縦並びに表示されるようになります。

どのようなデバイスでアクセスしても、横幅が100%で表示してくれるので、優れた手法ではありますが、Webマスターが制御しづらいというデメリットがあります。

フレキシブルレイアウト

フレキシブルレイアウトとは、リキッドレイアウトの制作手法に追加して、最小幅と最大幅を指定する制作手法のことを言います。

例えば、リキッドレイアウトだと、横幅が100%表示されてしまうので、横長の見栄え的にブサイクなレイアウトになる可能性があります。

そこで、フレキシブルレイアウトを採用することで、最大幅を指定することができるので、指定した幅以上の画面の場合は、左右に余白を作って見やすい表示を行ってくれます。

グリッドレイアウト

グリッドレイアウトとは、ホームページの幅と高さから、ボックス型のコンテンツを並べる制作手法で、コンテンツごとにレイアウトが切り替わるので、表示が崩れづらいという魅力がある制作手法になります。

また、グリッドレイアウトに対応したテンプレートを用意することで、ホームページの知識がない方であっても簡単にレスポンシブWebデザインが作成できます。

レスポンシブWebデザインの実装法

レスポンシブWebデザインを実装する方法を解説します。

WordPressなら対応したテンプレートを選ぶ

昨今では、多くのWebマスターがWordPressでホームページを制作しています。

WordPressを導入したホームページでレスポンシブWebデザインに対応するためには、レスポンシブWebデザインに対応したテンプレートを活用するのがもっとも手っ取り早いです。

昨今では、無料や有料の多くのWordPressのテンプレートがダウンロードでき、さらには、スマートフォンユーザー数が向上しており、大半のWordPressのテンプレートは、レスポンシブWebデザインに対応しています。

ただ、100%ではないので、ダウンロードする前に、レスポンシブWebデザインに対応しているかを確認するようにしましょう。

HTMLやCSSにソースコードを記述する

レスポンシブWebデザインを実装するには、HTMLやCSSにソースコードを記述することが一般的です。

記述する内容は、HTMLにはmeta viewportタグの記載と読み込みCSSの指定を行うだけになり、CSSにはデバイスごとのレイアウトの指定を行います。

具体的な記述法は、ホームページごとに異なってしまうので、当ページでは紹介できませんが、レンタルサーバー会社のカゴヤが運営するブログの【入門】レスポンシブWebデザインとは?概要と作り方を丁寧に解説のページに紹介があるのでそちらからご確認ください。

レスポンシブWebデザインと関連するページを紹介

当サイトにあるレスポンシブWebデザインと関連するページを紹介します。

大阪府でHP制作ならお任せ レスポンシブWebデザイン作成に対応したHP制作サービス
大阪府のコーポレートサイト制作サービス レスポンシブWebデザイン作成に対応したコーポレート制作サービス
大阪府の集客サイトを制作サービス レスポンシブWebデザイン作成に対応した集客サイト制作サービス
大阪府のWordPress制作サービス レスポンシブWebデザイン作成に対応したWordPress制作サービス

まとめ

レスポンシブWebデザインについて解説しました。

現在のホームページは、スマートフォンからのアクセスが多いので、レスポンシブWebデザインが必須の時代と言っても過言ではありません。

レスポンシブWebデザインって何?とお考えの方の参考になれば幸いです。

記事一覧に戻る