セブンデザイン 成果を追求した大阪のホームページ制作会社

  • 公開日: 最終更新日:

プログラム可能な検索エンジンとは?Googleが提供するサイト内検索

サイト内検索を実装することで、ユーザーの利便性を高めることができるので、ホームページのコンバージョン率が大きく向上する可能性があります。

サイト内検索の選択肢は複数ありますが、WordPressを実装していないホームページであれば、Googleが提供するプログラム可能な検索エンジンが候補の1つになると思います。

当ページでは、プログラム可能な検索エンジンとは何かや、メリット、デメリット、どのように実装すれば良いのかを解説します。

プログラム可能な検索エンジンとは

プログラム可能な検索エンジンとは、Googleが提供している無料あるいは低価格のサイト内検索システムのことを言います。

ちなみにサイト内検索が分からない方は、サイト内検索とは?のページからご覧ください。

従来は、Googleカスタム検索と呼ばれていましたが、名称が変更されて、プログラム可能な検索エンジンになりました。

規模の大きなホームページであるほど、ユーザーは自分が探しているコンテンツが掲載されたページがどこにあるのかが分からず、離脱してしまう可能性が高くなります。

そのため、10ページ前後の小規模サイトでは不要ですが、100ページを超えたあたりから、ユーザーが探しているページが見つからない可能性も高まっていくので、サイト内検索の実装が必須になります。

プログラム可能な検索エンジンは、無料あるいは低価格のサイト内検索になっているので、もしホームページにサイト内検索の実装をお考えで、良いサービスが見つからない場合には、プログラム可能な検索エンジンの実装が第一候補になります。

ただし、プログラム可能な検索エンジンは、メリットとデメリットが存在しており、当社では初めはプログラム可能な検索エンジンを提案して、サイト内検索の利用者数が多いようであれば、利便性を高める目的で、その他の有料サービスやフルスクラッチ開発を提案しています。

プログラム可能な検索エンジンのメリット

プログラム可能な検索エンジンを利用するメリットを解説します。

無料や低価格で実装ができる

プログラム可能な検索エンジン最大の魅力は、無料プランがあることはもちろんですが、有料プランも安く提供されていることにあると思います。

プログラム可能な検索エンジンの料金

無料プランは、広告が表示されてしまいますが、有料プランの「プログラム可能な検索の Element Paid API」と「JSON API」であったとしても、1,000回利用されて5ドルになっています。

そのため、法人で検索結果に広告が表示されるのは駄目であったとしても、低価格でサイト内検索を実装することができます。

カスタマイズが簡単に行える

プログラム可能な検索エンジンは、カスタマイズが簡単に行えます。

例えば、ディレクトリーごとにサイト内検索を用意することができたり、検索結果で上位に表示させたいページを指定したり、オートコンプリートやキーワード機能などもあり、詳細については、GoogleのMake search more effective with search featuresのページからご覧ください。

ちなみに、カスタマイズは、ホームページ制作会社でなければできないというものではなく、プログラム可能な検索エンジンの管理画面から簡単に実施することができます。

プログラム可能な検索エンジンのデメリット

プログラム可能な検索エンジンのデメリットを解説します。

無料プランでは広告が表示される

無料プランのプログラム可能な検索エンジンの検索結果には広告が表示されます。

そのため、サイト内検索を使ったユーザーが他のホームページへと移動してしまう恐れがあり、法人の場合は無料プランを利用されるケースはないと思います。

広告を表示させたくない場合は、Googleに1,000クエリに対して5ドルの費用を支払えば、サイト内検索の結果に広告が表示されなくなります。

カスタマイズに限界がある

プログラム可能な検索エンジンのレイアウトやデザインは、Googleがあらかじめ指定している範囲でしかカスタマイズができません。

お客さまによっては、理想のレイアウトやデザインのサイト内検索があると思いますが、実現できないこともあると理解しましょう。

こちらは費用を支払っても実現ができないので、プログラム可能な検索エンジンでカスタマイズできる範囲でのレイアウトやデザインの調整になってきます。

プログラム可能な検索エンジンの実装法

プログラム可能な検索エンジンの実装法を解説します。

新しい検索エンジンを作成

新しい検索エンジンを作成

プログラム可能な検索エンジンのホームページにアクセスすると、新しい検索エンジンを作成というページが表示されるので、そこに自分が管理しやすい名称で、検索エンジンの名前を入力します。

次に、検索の対象を指定するのですが、特定のホームページやディレクトリー、ページだけであれば、「特定のサイトまたはページを検索」にチェックして、Googleの補足説明を読んだうえで対象URLを入力して「追加」をクリックします。

もし、ウェブ全体がサイト内検索の対象になる場合は、「ウェブ全体を検索」にチェックをします。

最後に、サイト内検索の結果に画像を含める場合は「画像検索」にチェックを入れ、露骨な表現がされているページを除外する場合は「セーフサーチ」にチェックを入れます。

上記を設定した後、「私はロボットではありません」にチェックをして、ページ下部にある「作成」をクリックすれば新しい検索エンジンの作成が完了になります。

カスタマイズ

「作成」をクリックすると、「プレビュー」と「カスタマイズ」のリンクがあるページが表示されますが、「カスタマイズ」をクリックしてください。

どのようにサイト内検索を利用するのかを考えて設定していけば、最適なカスタマイズが行え、「更新」ボタンなどは存在しておらず、入力したりプルダウンを選択すれば、自動的に内容が更新されます。

これまで多くのホームページに、プログラム可能な検索エンジンを実装してきた経験で言うと、デザインやレイアウトに関するカスタマイズは重要と言われることが多いですが、プログラム可能な検索エンジンでは、100%希望通りにはならないという認識を持ちましょう。

ソースコードの貼り付け

カスタマイズが終わった後、カスタマイズページの上部に、「コードを取得」というリンクボタンがあるので、そちらからプログラム可能な検索エンジンのソースコードを取得します。

プログラム可能な検索エンジンのコードを取得

ソースコードの貼り付けは、HTMLだけではなく、CSSも触らなければなりませんが、ソースコードの取得までであれば、お客さまだけでも十分に行うことが可能です。

プログラム可能な検索エンジンと関連したページを紹介

プログラム可能な検索エンジンと関連したページを紹介します。

サイト内検索とは プログラム可能な検索エンジンとはGoogleが提供するサイト内検索のこと
大阪でHPを作成 大阪でプログラム可能な検索エンジンを実装したHPを作成

まとめ

ホームページのサイト内検索ツールとして、プログラム可能な検索エンジンを紹介しました。

昨今のホームページ制作はWordPressを実装することが多いので、WordPressの場合は専用のプラグインが存在しており、あまりプログラム可能な検索エンジンを利用することはありません。

ただ、HTMLで制作した静的なホームページの場合に、プログラム可能な検索エンジンを利用することもあるので、そういった場合に利用することがあります。

HTMLで制作した静的なホームページで、サイト内検索の実装を検討中の方の参考になれば幸いです。

記事一覧に戻る