サイト保守

安心で安全なホームページのためのサイト保守サービス
ホームページを制作したら、さまざまなサイト保守を行わなくてはなりません。
例えば、ワードプレスなどのCMSやショッピングカートなど、システムをバージョンアップしなくてはセキュリティーを保てません。
また、ホームページ制作後に運営業務を真剣に行われている方であれば、操作ミスからデーターが破損する可能性もあります。
このときに、バックアップがないと、Web制作会社に多くの予算を支払う必要が出てきます。
このように、単にホームページを公開しているだけでも、しっかりと運用するとなると、多くの作業が発生します。
サイト保守サービスでは、これら問題をトータルでサポートし、安心で安全なホームページの運用を行えるようにします。
このような方にオススメです!
- システムのバージョンを最新に保ちたい
- 万が一に備えてバックアップを取りたい
- 気兼ねなくホームページ全般を相談したい
ホームページの安全性を高めるサイト保守の 特徴
安心で安全なホームページとするために必要な項目をピックアップできます。
-
ドメインとサーバー管理を行うサイト保守
ホームページ制作では、無駄な予算になるため、あまり行いませんが、ドメインやサーバー管理を代行することも可能です。
メリットとしては、支払い忘れを回避できるだけになります。
ドメインやサーバーは難しく、お客さまはサポートがないと困ることも多いでしょう。
しかし、ドメインやサーバーは、Web制作会社とは、ほとんど関係ない分野です。
そのため、実はWeb制作会社も、いただいた質問を、業者へ問い合わせしています。
ちなみに、当社は、当サービスを利用しなくても、無料でサポートし、該当業者に問い合わせて、クライアントへ説明します。
ただ、支払い忘れが怖いという場合は、サイト保守サービスを申込みください。
-
バックアップを取得するサイト保守
ホームページを制作後、バックアップの取得は必須です。
中には、操作を間違えてしまい、不具合が発生したとご相談いただくケースもあります。
そのときに、バックアップがないと、問題点を探すのに時間がかかり、内容次第では、本当に多くのリカバリーが必要になります。
制作したホームページにバックアップがあると、データーを上書きするだけで良く、すぐに元通りの状態に戻せます。
内容は、サーバーとデータベースの2ヵ所です。
サイト保守サービスでは、両方のバックアップを月に1度取得します。
取得後はCDロムに保管し郵送するか、ダウンロード用サーバーをレンタルし、そこにアップロードさせていただきます。
-
サイト保守でシステムをバージョンアップ
昨今のホームページ制作は、ワードプレスを実装するのが当たり前になりました。
ワードプレスは、定期的にセキュリティー向上を目的としたバージョンアップが実施されます。
バージョンアップを行わないと、必ずウィルス感染するとは言えませんが、確率が大きく高まります。
さらに、ホームページ制作では、PHPと呼ばれる言語を利用するのが一般的で、PHPも脆弱性対策としてバージョンアップが行われます。
PHPは、どのバージョンを利用するかをサーバーのコントロールパネルで設定可能です。
ホームページを制作して、ある程度期間が経つと、PHPのバージョンをサーバーがサポートを辞めてしまい、利用ができなくなります。
サイト保守サービスでは、ワードプレスやPHPのバージョンを管理し、安心で安全なホームページの公開を実現します。
-
サポートはサイト保守がなくても可能
サイト保守サービスがなくても、サポートは無料で提供しています。
もちろん、無料には範囲が定められていて、当社に工数がかからない作業が無料になります。
例えば、電話やメールでのサポートや、1,2行の原稿の差し替えなど、10分未満で対応ができるようなものはすべて無料です。
逆に、毎月御社へ訪問や、資料作成を行うなどは有料扱いになります。
実際に、ホームページ制作実績で言うと、大半の企業が無料サポートだけを利用しています。
サポートだけを希望の場合であれば、ホームページ制作時の営業マンに連絡をいただければ、無料対応が可能です。
ただし、Web制作会社によって異なり、そのホームページを作った業者への確認をおすすめします。
料金紹介
10,000
電話
06-7494-114810:00~18:00