セブンデザイン SEOに強い大阪のホームページ制作会社

  • 2022.04.25

ホームページ制作の打ち合わせ前の準備

ホームページ制作の打ち合わせ前に必要な準備

成果を追求したホームページ制作は、ヒアリングから始まるのが一般的です。

ヒアリングをして、その場で提案や見積りを提示することは不可能で、内容を持ち帰った後、調査によって提案書や見積書が作成されます。

このホームページ制作のヒアリングは、お客さまがなんとなく話せば良いのではなく、事前準備を行い、業者へ詳細を伝える必要があります。

ホームページ制作の打ち合わせ前の準備とは

ホームページを制作しようとしたら、まずは業者などに問い合わせを行うと思います。

問い合わせ後に、業者からアポイントのための連絡が入り、日取りを行って、打ち合わせが開始されます。

業者への連絡後、ミーティングまでの期間は、恐らくですが1週間程度になります。

もちろん、早ければ即日と言うケースもありますが、そればかりは業者のスケジュールによります。

その1週間の間、お客さまは何もしなくて良いかと言うと、決してそうではなく、できる限り詳細を業者へ伝える準備が必要です。

制作するホームページはもちろん、企業情報なども、より具体的に整理しましょう。

提案までに行われるヒアリングは原則1回で、さらには1時間程度で、その時間で正確な情報を伝えれば、効果を出すための提案が具体的になります。

制作会社は、ホームページは専門家ですが、実は御社や業界については素人と大差ありません。

リニューアルのミーティング段階でも、御社サイトを閲覧しても、まだ調査前で業界についてはほとんど知らない状態です。

業界知識すべてを伝える必要はありませんが、公開に必要だと思う情報は列挙していく必要があります。

では、どんな内容を整理しておけば良いかを紹介します。

打ち合わせ前にお客さまが準備すること

打ち合わせ前に、お客さまが準備しておく内容を紹介します。

会社情報を整理

いつ創業や設立したかや、事業所はどこにいくつあるかなどをまとめましょう。

また、会社として、例えば採用活動をどうするのかなども企業情報の整理と一緒に行うとより効率的です。

どれくらい重要性が高いかでデザインや作成ページ数なども異なってきます。

これらの情報を整理して打ち合わせの最初に伝えれば、一気に業者の理解度が向上します。

製品やサービス内容

どんな製品やサービス群があるかを、パンフレットがない場合は、テキストファイルでも良いので、書き出しましょう。

良くある事例として、メーカーサイトで製品が多すぎて、整理をせずに打ち合わせに望まれるケースがあります。

確かにそれでも問題がありませんが、全体像を知っておいた方が良い提案が可能になります。

これは製品数が少ない企業でも同様で、製品やサービスはすべてメモに記載し、あわせて制作したホームページにどれくらい情報を乗せたいかも検討します。

打ち出したいコンテンツ

打ち出したいコンテンツがある場合は、前もって明確にして、打ち合わせ中に考えながら話すのはできれば辞めたほうが良いです。

実際の事例として、あるお客さまは、まったく何も考えずに打ち合わせを望まれ、思い付きで話されていました。

発注をいただいた後、当社が作業を開始し、テストアップが完了したら、このコンテンツがないんだけれどもと言われてしまいました。

ただ、当社としては、サイト構成も提案しているし、デザイン案も確認済みになるため、許可をいただいてからの実作業です。

そのクライアントの場合は、作業量が大幅ではありませんでしたので、無料対応をしていますが、場合によっては有料対応になってしまいます。

クライアントが打ち出したいコンテンツがなくてもニーズを達成することができる場合は、当社も気が付かないため、しっかりと打ち合わせ前に検討しましょう。

ライバル企業

ライバルを選定する際にはポイントがあります。

  • リアル
  • グーグル検索
  • ソーシャルメディア
  • 広告

各フィールドで競合他社になり得る企業をすべてお教えください。

もちろん、御社がソーシャルメディア運用しないのに、ツイッターやフェイスブック、インスタグラムで競合他社になり得る企業は不要です。

ただ、SEOを行うのであれば、グーグルで、この会社がこの検索ワードで上位表示していて、個々を目標にしているなどの情報はいただきたいです。

丸パクリするわけではなく、打ち合わせが終わった後、会社に戻り、なぜ魅力的かを検討して、より良い提案を行うためのデータを抽出いたします。

運営スケジュール

ざっくりとでも構わないので、運営スケジュールをどう考えているかをお伝えください。

例えば、更新可能コンテンツをどれくらいのペースで運営ができるのかになります。

特にSEOを希望されるお客さまにおいては、現在のグーグルやヤフージャパン、マイクロソフトビングなどのサーチエンジンは、更新量が非常に重要な指標です。

少なくても問題はありませんが、検索ランクが上がるまでの日数などを算出するのに利用します。

適切な準備をすればホームページは成果が出やすい

成果を出すには、適切な打ち合わせ前の準備が必要不可欠です。

これらをしっかりと行えば、高品質な提案書が作成でき、成果向上のためのマーケティングをより多く実装することが可能です。

確かに、事前準備は知識がない状態だと、少し難しいかもしれません。

ただ、完璧である必要はなく、できる範囲で実行しておくことで、よりスムーズで効果的なホームページへと成長します。

TOP