セブンデザイン 成果を追求した大阪のホームページ制作会社

  • 2023.05.15

コーポレートサイトとは?メリットや目的、ポイントを紹介

コーポレートサイトとは、企業の紹介を行うホームページのことを言います。

コーポレートサイトは、営業目的以外にも、メディア関係者や求職者など、すべてのステークホルダーにアプローチできるので、企業の顔になるホームページと言われています。

当ページでは、コーポレートサイトとは何かや、メリットと目的、制作のポイント、必要なコンテンツ、制作費用について紹介します。

コーポレートサイトとは

コーポレートサイトとは、企業の情報が網羅的に紹介されている公式ホームページのことを言います。

ホームページ制作時に多くの方は、問い合わせを獲得したいや商品を販売したいと考えると思いますが、それはコーポレートサイトとしての目的の一部になっており、コーポレートサイトでは、株主や求職者、取引先など、すべてのステークホルダーにアプローチしなくてはなりません。

また、コーポレートサイトに掲載されている内容は、公式情報として判断される傾向が強いため、ページを作成する際には、文章が正確で正しい情報になっているかの確認も大切になります。

すなわち、コーポレートサイトは、御社の顔とも言えるホームページになっており、企業にとってコーポレートサイトの重要性は高いものになっています。

コーポレートサイト制作のメリットと目的

営業ツールとして利用ができる

コーポレートサイトは企業情報を発信するホームページとして考える方が多いですが、営業ツールとしても利用が可能です。

一般的に、コーポレートサイトとは、企業情報を掲載するホームページであることは間違いありませんが、1サイトしかない企業の場合は、コーポレートサイト兼サービスサイトとしての機能を持たせることが一般的です。

コーポレートサイトを営業ツールとしても考えることにより、ホームページは24時間・365日働く営業マンとして機能するので、お客さまのビジネスは大きく成長することは間違いありません。

ただし、コーポレートサイトを営業ツールとしても考える場合には、本来のコーポレートサイトの役割を達成するために企業情報の発信と、見込み顧客をホームページに集客し、成果ページへと誘導することが重要になります。

見込み顧客を集客して成果ページへと誘導できるコーポレートサイトとするには、さまざまなテクニックは存在していますが、お客さまが考えるべきは良質なコンテンツ作成1点と言っても良いでしょう。

ブランディングツールになる

コーポレートサイトを制作することで、企業のブランディングを行うことが可能です。

ブランディングとは、単に魅力的なロゴを利用するだけではなく、コーポレートサイト全体でユーザーに御社の魅力や特徴を浸透させることが必要になります。

例えば、当社で言えば、成果が出るホームページ制作に関するさまざまな良質な情報を公開することによって、訪問者から大阪で成果が出るホームページ制作と言えばセブンデザインという認識を持ってもらうことが可能です。

また、さらにはセブンデザインってどんな会社なのと思ったユーザーに対して、SDGsへの取り組みなどの社会貢献活動を見せることによって、さらに高い評価を得られるようになります。

ブランディングは、1ヶ月や2ヶ月、ホームページを運営しているだけでは実現ができませんが、中長期目線に立って、ユーザー目線に立ったホームページ運営を継続していれば、強固なブランドイメージを構築することが可能です。

人材の採用がスムーズに行える

人材採用を行っている企業であれば、求職者に対して御社の魅力を打ち出すコーポレートサイト制作を行うことで、より多くのエントリー数を獲得することが可能です。

例えば、求人サイトや求人ポータルを見て、御社のことを魅力的に感じたユーザーが最初に行う行動は、御社名で検索することです。

そのときに、検索結果で上位に表示されるホームページは、コーポレートサイトになっており、そこで業界での立ち位置や社会貢献活動、どのような考え方でサービスや商品提供を行っているのかなど、御社について詳しい情報収集を行うでしょう。

求職者がコーポレートサイトを見て、御社のことを魅力的に感じてもらうことができれば、人材採用効率は飛躍的に高まります。

既存の取引先に企業情報を正確に伝える

コーポレートサイトでは、既存の取引先に対して、企業情報を正確に伝えることが可能です。

既存の取引先に対しての情報提供は営業マンが行うことが一般的ですが、営業マンの時間は有限になっているので、どうしても売上の高い既存顧客への対応に多くの時間を割いてしまいます。

また、個人で話す内容だと、正確に企業情報を伝えることができない可能性もあるので、そういった場合にコーポレートサイトを併用することで、既存の取引先に正確な情報提供が可能になります。

株主や投資家に企業価値を伝える

株主や投資家は、コーポレートサイトを確認して、投資に足る企業かどうかを判断しています。

そのため、上場企業であれば、コーポレートサイトに、IR情報を適切に公開して、株主や投資家に投資に足る企業であることをアピールすることが可能です。

また、単に財務や業績に関する数値データだけではなく、株主や投資家に向けた企業理念や経営方針なども掲載することで、株主や投資家は多角的な分析が行えるようになるので、御社の成長を正確に判断してもらえるようになります。

コーポレートサイト制作時のポイント

ステークホルダーごとの目的を明確化

コーポレートサイトは、新規の見込み顧客や既存顧客、株主・投資家、求職者など、ステークホルダー全般がターゲットユーザーになっています。

それぞれのターゲットユーザーが異なる目的でコーポレートサイトに訪問するので、それぞれのターゲットに合わせたコンテンツ作成が必要になります。

そのため、コーポレートサイトを制作する前には、必ずステークホルダーごとの目的を明確にして、適切なコンテンツ作成に取り組む必要があるのです。

広報担当者自身で更新するためのCMSを実装

コーポレートサイトは、企業の顔になるホームページになるので、広報担当者がリアルタイムで情報公開を行う必要があります。

新規ページを作成する際に、ホームページ制作会社に依頼をすると、数日の期間はかかってしまうので、リアルタイムでの情報公開ができず、その対策としてCMSの実装がおすすめになります。

CMSを実装することによって、お客さま自身でコーポレートサイトの更新が可能になるので、スムーズな情報公開を実現することが可能になります。

アクセシビリティへの考慮

ホームページにおけるアクセシビリティとは、老若男女や国籍、身体能力など、どのような方であっても、コーポレートサイトにアクセスができ、情報収集が行えることを言います。

昨今のホームページ制作では、アクセシビリティへの配慮が必須と言われており、適切な対応を行っているホームページほど、ユーザーフレンドリーとまで言われています。

アクセシビリティについて詳しくは、アクセシビリティとは?のページで紹介しているので、興味があればご覧ください。

コーポレートサイトに必要なコンテンツ

コーポレートサイトに必要なコンテンツは以下のようなものがあります。

  • 会社案内
  • 新着情報
  • IR情報
  • サービス案内
  • SEO目的のコンテンツ
  • 問い合わせフォーム
  • プライバリーポリシー

上記のコンテンツはあくまで一般論になっており、すべてのステークホルダーに対してアピールすることを考えて自社に最適なコンテンツを作成することで、期待通りの成果を実現することが可能です。

コーポレートサイト制作の費用

コーポレートサイト制作の費用は、どのような要望があるかによって異なりますが、一般的に当社が目にする費用としては以下になります。

  • 30万円から59万円
  • 60万円から120万円
  • 120万円以上

費用に差が出る理由としては、作成ページ数が多いやシステム開発の工数が多いなど、制作したいコーポレートサイトがどれくらい複雑化によって異なります。

これまでの制作経験で言うと、多くのホームページ制作会社のコーポレートサイト制作費用は60万円から100万円の間になっており、詳細は依頼するホームページ制作会社に相談するのが良いでしょう。

コーポレートサイト制作の手順

ターゲットを明確にする

コーポレートサイトのターゲットを明確にします。

ここで定めるターゲットには、大きく分けて2つの分類があり、まず新規顧客や既存顧客、株主、求職者などのように訪問者の属性を検討しましょう。

すべてにカバーできるようにしたいと思われるかも知れませんが、あまりに広いターゲットは、サイト運営量が膨大になるので、実現が難しくなってきます。

そのため、御社のコーポレートサイトに訪問して欲しいターゲット属性を定めていくことで、コンテンツの品質が高まり、ホームページから成果を出しやすくなります。

次に、昨今のホームページの集客ルートは、SEOすなわちサーチエンジンが多くなる傾向があります。

そのため、コーポレートサイトと言っても、サーチエンジンからの流入を考えなくてはならず、どんな内容で困っている方を集客したいかのユーザーニーズの検討が必要です。

例えば、当社で言えば、「成果が出るWeb制作会社を探している」や「SEOに強いホームページを制作したい」などが当てはまり、ユーザーニーズに対してコンテンツを最適化することで、SEO効果を最大化することが可能です。

制作目的を定める

コーポレートサイトをなぜ制作しなくてはならないのかを検討しましょう。

多くのお客さまでは、ホームページ制作の打ち合わせで目的を確認すると、「問い合わせが欲しいから」や「商品を売りたいから」と答えられます。

しかし、Web制作会社が目的を確認しているのは、コーポレートサイトに活かすことが目的です。

そのため、コーポレートサイトがない現状で、なぜ問い合わせがあるのかを検討すること、すなわち根拠も含めた制作目的を考えましょう。

根拠が明確になった制作目的があると、コンテンツに根拠を含ませることが可能になるので、コーポレートサイトの成約率が最大化していきます。

ユーザー目線とSEOからサイトマップを作成

サイトマップとは、コーポレートサイトにどんなページが存在しているかを示すホームページの地図のようなものです。

サイトマップは、Web制作会社が作成してくれますが完璧なものではないので、お客さまはサイトマップを見てユーザーにとって扱いやすい地図になっているかを検討しましょう。

昨今のホームページで成果を出すには、徹底したユーザー目線が重要になるので、ユーザーが扱いづらいサイトマップだと、コーポレートサイトから成果を出すことはできません。

さらに、サイトマップを確認する上でもう1点大切なポイントがあり、SEOにおいてもサイトマップが重要になっています。

サーチエンジンは、1つのテーマに対して公開しているページがある場合には、共通のディレクトリーに配置していたほうがホームページを正確に認識することができます。

例えば、当社サイトで言えば、サービスページは/service/内に、ブログページは/blog/内に各ページを作成して、サーチエンジンの理解度を高める対策を行っています。

漠然と、サイトマップを見て、コーポレートサイトにどんなページが存在するかを見るのではなく、ユーザーとSEO目線の両方から最適かどうかを判断していくことが重要です。

専門性が高まる運営法を検討

成果が出るホームページでは専門性が重要になっており、単にコーポレートサイトを制作しただけでは、高い専門性になることはありません。

専門性を高めるには、コーポレートサイトを制作した後、実績や事例、お客さまの声、スタッフブログなどのコンテンツを使って、新規ページを作成していくことが重要です。

そのため、ホームページ制作が始まる前に、どのコンテンツをどんなスケジュールで更新していくかを明確に定めていくことが重要です。

専門性が高いコーポレートサイトであれば、SEOやSNSなどからの集客数が倍増したり、ホームページの成約率も飛躍的に高くなります。

ワイヤーフレームとコンテンツを制作

Web制作会社が、コーポレートサイトのワイヤーフレームを作成してくれます。

ワイヤーフレームとは、各ページの線画になり、ExcelやPowerPoint、AdobeXDなどを使って作成されることが一般的です。

当社もホームページ制作前に作成しているのですが、お客さまがワイヤーフレームを初めて見て理解できるケースはほとんどありません。

ワイヤーフレームとは、住宅の設計図をイメージすると分かりやすく、どんなデザインになるのかをイメージするのではなく、どこにどんなコンテンツを配置するかを定める資料になります。

ワイヤーフレームにはデザインがないので、具体的にユーザー目線のコンテンツの内容や配置を検討することができるので、より成果の出るページ作成が行えます。

また、ワイヤーフレームが完成した後、ワイヤーフレーム内に多くのダミーテキストが記載されているので、原稿を配置したり、利用したい画像がある場合は、その画像を用意することが重要です。

デザイン作成

デザイン作成では、ホームページのテーマが何になっているのかを考えて、テーマにあった配色を行うことが重要です。

例えば、エコを謳っているコーポレートサイトであれば金や銀を多用してはならず、オレンジなどの暖色系の色を利用した方がイメージに沿ったホームページとなります。

また、デザインは単にユーザーのイメージだけではなく、コンテンツ内容を際立たせることにも重要で、昨今のホームページは文字数が豊富なことが多いので、ページを見ているユーザーに重要なキーワードを自然に目立たせることで読解のサポートを行うことが可能です。

このようにデザインを単なるイメージと考えるのではなく、訪問者がそれぞれのページの内容をスムーズに閲覧するために必要なものと考えることで、ホームページの成果は最大化されていきます。

ホームページを制作

最後にホームページ制作作業になるコーディングを行います。

コーディングは、上記の手順のときのようにWeb制作会社から頻繁に連絡はありませんが、その期間をどう利用するかで、コーポレートサイトを公開した後、成果が出るまでの期間を短くすることが可能です。

当社の制作実績のお客さまで言うと、コーディング期間に新規ページ作成とTwitter運用に全力で取り組んだ結果、コーポレートサイトを公開して5営業日で高い成果を実現しています。

もちろん、他にやるべきことがある場合は、無理に行う必要はないですが、コーディング期間をうまく活用すれば、成果が出るまでの時間を短縮することが可能です。

テストサイトで確認してから公開

ホームページ制作は、テストサイトで展開されているので、公開前に全ページを確認しましょう。

昨今のホームページでは、パソコンだけではなく、スマートフォンでの確認も必要です。

スマートフォンには多くの機種が存在していますが、Web制作会社が主要なスマートフォンでのチェックと修正を行っているので、御社が持っているスマートフォンでの確認だけで問題がありません。

公開前にチェックを行うことで、より安心で安全なコーポレートサイトとすることが可能です。

まとめ

コーポレートサイトとは何かや目的、制作時のポイントを紹介しました。

コーポレートサイトは、ステークホルダー全般への情報公開が目的になっているので、闇雲に制作しても効果を発揮することができず、ステークホルダーごとに目的を理解して適切なコンテンツ作成が必要になります。

コーポレートサイトの制作をご検討の方は、当ページを参考にして、ステークホルダーに価値のあるコーポレートサイトとすることで、期待通りの成果を実現できるようになります。