セブンデザイン 成果を追求した大阪のホームページ制作会社

  • 公開日: 最終更新日:

EFOとは?手軽にできるホームページのコンバージョン対策

ホームページの成果を高める手っ取り早い対策として、EFOと呼ばれる手法があります。

EFOを実施することにより、メールフォームページで離脱しているもったいない訪問者を適切にサンクスページへと誘導することが可能になるので、取りこぼしてしまっていた訪問者を確実に成果に繋げるが可能です。

当ページでは、ホームページの成果対策として、手軽に実行が可能で、成果を高める可能性が高いEFOについて紹介します。

EFOとは? 

EFOとは、Entry Form Optimizationの略で、日本語ではエントリーフォーム最適化のことを言います。

問い合わせやショッピングカートなどのメールフォームページをユーザーが操作しやすいように改善することによって、入力内容が複雑であったため離脱していた訪問者を適切に成果ページへと誘導する手法になります。

例えば、昨今のホームページは、パソコンだけではなく、スマートフォンからのアクセスも多くなっており、スマートフォンユーザーを意識せずにホームページを制作していると、スマートフォンユーザーが入力しづらいメールフォームになってしまいます。

昨今のユーザーは、自分の興味・関心がある内容は、御社に限らずライバルサイトでも似たようなサービスや商品の販売を行っていることを知っているので、扱いづらいメールフォームページのホームページでは成果に繋がるアクションを行ってくれることはありません。

そのため、EFOを実施して、メールフォームが抱える問題点を改善することによって、これまで取りこぼしていたニーズの合致する訪問者を確実に成果ページへと誘導ができるので、ホームページの成果を最大化させることができるのです。

また、ホームページの成果を向上させるには、コンテンツの品質が重要であると言われていますが、1ページを改善しただけでは、飛躍的に成果が高まる例は滅多になく、複数ページの改善が必要です。

しかし、EFOでは、メールフォームページ1ページを改善するだけで、ホームページの成果を高めることが可能になるので、費用対効果の高い対策と言えます。

EFOの実施法

初めにアクセス解析の結果を確認

闇雲にEFOを実施してはいけません。

EFOとは、成果を取りこぼしているメールフォームページの改善になっていて、なんとなくホームページから成果が出ない場合に実施してしまうと、EFOが必要ではないのに実施してしまったり、逆に訪問者の利便性を損なってしまうリスクがあります。

そのため、EFOを実施する前には、アクセス解析を使って、メールフォームページで離脱している訪問者が多いか少ないかを確認しなくてはなりません。

この確認でEFOが必要かどうかを判断していないと、ホームページの成果を落としてしまう結果になる可能性があります。

入力項目数が多くないか

アクセス解析の結果にある平均滞在時間や平均エンゲージメント時間が、極端に長い場合は、EFOで入力項目数を最適化しなくてはなりません。

そのためには、ユーザーが利用するメールフォームページに、自分でゆっくりと各項目の入力を行い、アクセス解析の結果と比較すると良いでしょう。

自分で入力をした時間よりも、大幅に平均滞在時間や平均エンゲージメント時間が多い場合は、入力項目数が多すぎる可能性があります。

入力項目数が多いという理由で、訪問者が離脱しているのはもったいない結果になってくるので、自社の営業フローで必要な情報だけを入力されましょう。

必須項目は必須と書く

メールフォームページでは、必ず入力しなければならない必須項目と、ユーザー次第で良い任意項目が存在しています。

まれにホームページによっては、必須項目には※と記載して、メールフォームページの上部に※は必須ですと書かれていることがあります。

しかし、※は見落としが発生する可能性が高く、もしユーザーが※に気が付かなければ、送信ボタンを押した段階で、エラーが発生してしまい、ユーザーのストレスになってしまう可能性があります。

そのため、EFOを行う際には、※ではなく、必須項目は、項目名の横に必須と記載をして、ユーザーが勘違いしない対策としなければなりません。

入力の手間を減らす

当社がEFOにおいて最重要だと感じるのは、ユーザーの入力の手間を省く対策です。

例えば、住所が必須の場合に、郵便番号を入力すれば、自動的に住所が記載されるシステムを実装することや、スマートフォンユーザーが少しでも入力しやすいようにすることが大切です。

メールフォームで入力が面倒くさいホームページだと、ライバルサイトで成果に繋がるアクションを行われる可能性があるので、パソコンとスマートフォンユーザーの操作性を踏まえたメールフォームページの設計を行いましょう。

取り消しボタンを付けない

メールフォームページの下部にある送信ボタンの隣に、取り消しボタンが設置されているホームページをまれに見かけます。

しかし、ユーザーが間違えて取り消しボタンを押してしまうと、せっかく入力した内容がすべて消えてしまい、訪問者がライバルサイトに移動してしまう恐れがあります。

EFOでは、メールフォームページをユーザーが扱いやすくすることが基本になるので、間違えて押すユーザーはいないと思ったとしても、取り消しボタンを設置しないようにしなくてはなりません。

分かりやすい入力エラー

メールフォームで間違えた入力をしたユーザーには、エラーメッセージを表示させると思います。

このエラーメッセージは、訪問者に分かりやすいものでなくてはなりません。

例えば、必須項目の入力を飛ばしているユーザーが送信ボタンをクリックすると、自動的に入力されていない箇所にページがスライドして、エラー文言として、必須項目ですなどの表示を行うようにしましょう。

また、ほかにも、住所の入力欄で、都道府県名しか入力していない場合は、番地までご記入くださいなとのエラー文言を記載することが大切です。

どんな入力ミスかをすぐに理解ができるエラー文言を用意することで、メールフォームページのユーザー満足度が向上して、ホームページの成果数を高めることが可能です。

まとめ

EFOとは何かや、EFOの実施法について紹介しました。

ホームページの成果を高める対策として、EFOほど即効性があり手軽に行える対策は存在しません。

もちろん、すべてのホームページでEFOが必要になるわけではありませんが、成約対策を検討中の方は、アクセス解析を使ってメールフォームページの状態を把握し、必要であればEFOを行うことをおすすめします。

記事一覧に戻る