株式会社セブンデザイン SEOに強い大阪のホームページ制作会社

  • 2023.08.23

無料ブログだけで成果を出した事例を紹介

ホームページ制作は、事業展開における大切なステップの一つです。しかし、費用の問題やビジネスの初期段階での投資に慎重な方もいるでしょう。当社は、そんなお客様のニーズにも応えたいと考え、大阪の多くの業者が100万円前後で提案するホームページ制作を考慮しつつ、予算に応じた無料ブログ運用サポートも提供しています。

私たちの目的は、単にホームページを制作するだけではなく、各お客様の状況や目的に合わせた最適なソリューションを提案すること。このページでは、無料ブログだけで成果を出したある事例を紹介し、予算に縛られずにビジネスの集客・ブランディングを成功させるヒントを共有いたします。

ホームページ制作でなく無料ブログを活用

ホームページ制作の予算問題に直面するのは、多くの企業や個人が共有する悩みです。特に現代では、レスポンシブWebデザインやワードプレスの導入が求められ、制作業者の作業量は確実に増大しています。このため、制作料金が高騰するのは当然の結果といえるでしょう。

クライアント様は、50万円の予算は確保していたものの、安すぎる価格設定には疑念を抱えていました。そこで、当社のアプローチは一味違います。予算を大きくかける前に、どうすれば利益を生む仕組みを築けるかを真剣に考えました。

その結果、提案されたのが無料ブログを活用した戦略的な取り組みです。具体的には、noteとアメブロを駆使して情報を発信し、集客と収益化の基盤を作り上げる方法です。この方法を用いることで、クライアント様は毎月20万円の利益を目指すことができました。ホームページ制作が最も効果的な方法であることは間違いありませんが、予算の制約がある場合は、このようなアプローチが求められます。

当社は、まず問い合わせ数5本、売上20万円を目標に、無料ブログを活用した戦略を実行しました。その結果、目標値は達成し、現在は新規ホームページ制作に取り組む段階に入っています。予算や状況に応じた戦略的な提案が、成功への第一歩となりました。

成果が出た無料ブログ活用法

良質を意識

良質なコンテンツは、現代のホームページ制作において不可欠な要素となっています。単にページ数を増やすことや、文章の量だけでなく、それぞれのコンテンツの質が重要だと言われています。

私たちのクライアントは、その考えを真摯に受け止め、毎日の投稿に3時間の時間をかけて取り組んでいました。代表者が自らウェブマスターとしての役割を果たしながら、毎日17時以降に記事の制作を始める姿は真剣そのものでした。その内容は、SEOライティングを超え、本当にユーザーが知りたいと思う情報に特化していました。

そして驚くべきことに、この経営者は長文を書いた経験がほとんどなく、無料ブログを開設したこともない人物でした。しかし、彼の書いた記事は、初心者でも理解できるほどの分かりやすさと丁寧さを持っていました。これは、彼がプロのライターやベストセラー小説家を模倣するのではなく、純粋にユーザーの立場に立った文章作成を心掛けていたからです。

ホームページ制作後の毎日の運営は、確かに大変な作業です。しかし、その努力がユーザーからの問い合わせや感謝の声として返ってきたとき、その価値は計り知れないものとなります。私たちも、彼の制作したコンテンツを読む度に、その丁寧で分かりやすい文章に感銘を受けています。彼の取り組みは、素人であっても「良質を意識する」ことの力を証明しています。

ソーシャルメディアがメインの集客法

ホームページ制作の成功のカギを握るのは、集客と成約の両方です。成約は高品質なコンテンツで担保できる一方、集客に関しては単純に品質の高さだけでは確実性を持たせることは難しいのが現実です。特に、SEOの効果は必ずしも強力ではないと感じることもあるでしょう。

そこで、私たちが強く推奨するのが、サーチエンジンだけに依存しない、ソーシャルメディアをメインとした集客方法です。記事を毎日1つ公開するという取り組みは、時間と労力がかかるもの。それに対して、文字数の制限があるツイッターや、視覚的なコンテンツが主のインスタグラム、ビジネスプロフィールの強化を狙ったフェイスブックなどのソーシャルメディアは、ターゲットとなるユーザーに効果的にアプローチできるツールとなります。

ツイッターでの投稿は、文字数の上限が増えてきた今でも、基本的には140文字以内でのコンパクトなメッセージが求められます。その中で、以下のポイントを意識することで、効果的なコミュニケーションを築くことが可能です。

  • 投稿画像は積極的に活用
  • ユーザーとのダイレクトなコミュニケーションを心掛ける
  • 投稿内容のニーズは、ソーシャルメディア検索でしっかりとリサーチ

初めは大変だと感じるかもしれませんが、一度取り組み始めると、これらのアクションが意外とスムーズに、短時間で行えることに気付くでしょう。

SEOはサブの集客法

ホームページ制作の現場で最も注目されるキーワードとして「SEO」が挙げられることはよくあります。しかし、当社の経験から言うと、近年のSEOの役割は大きく変わりつつあります。昔のような単純なキーワード詰め込みのSEOライティングは、今日ではユーザー体験を損なうだけでなく、検索エンジンからも評価されにくくなっています。

私たちが目指すのは、ユーザーフレンドリーなホームページの制作です。その中でSEOは、もちろん無視することはできませんが、それをメインの集客法として頼り過ぎるのではなく、サブの役割として位置づけています。検索順位の向上は願ってやまないものの、それ以上に大切なのは直接ユーザーとの関わりです。無料ブログやソーシャルメディアを通じて、真の意味でのコミュニケーションを図ること。これが、現代のウェブ集客における真のキーとなります。

事実、当社の多くのクライアントは、SEOを一つの手段として受け入れつつ、主要な集客チャネルとして利用するのではなく、補完的な役割として考えています。このアプローチにより、より人間らしい、自然なコンテンツ制作が可能となり、結果としてユーザーからの信頼獲得につながります。

クロージング対策

ホームページ制作における成功の秘訣は、単に多くの訪問者を獲得することだけではありません。訪問者が実際に商品やサービスに関心を持ち、行動を起こすことが何よりも重要です。これを実現するための手段が、クロージング対策としての取り組みです。

無料ブログを用いた集客も効果的ですが、その限界も感じることは確かです。特に、ホームページ制作にはそれなりの投資が必要なため、集客だけではなく成果に繋げることが求められます。1件の問い合わせが大きなビジネスチャンスとなる現代、高いクロージングレートを追求することは非常に重要となります。

当社もその課題を直面しており、集客数の向上を目指すだけでなく、問い合わせからの成約率を最大化するための戦略を練り直してきました。具体的な取り組みとして、社内での営業会議を通じて成果を最大化するフローの最適化を行っています。具体的な数値は非公開ですが、この取り組みによって、開設前後での成約率が数パーセント向上していることを実感しております。

ユーザーのニーズに寄り添い、確実な成果に繋げるホームページ制作を心がけることが、今後の成功の鍵となります。

まとめ

無料ブログの活用は、初期の集客手段として非常に有効です。今回の事例を通じて、無料ブログを適切に利用し、その後に新規ホームページの制作に移行する方法が、予算を効果的に活用する秘訣であることがわかりました。確かに、全てのステップを一気に進めるのは大変ではありますが、結果として十分な予算を確保し、高い品質のホームページを制作することが可能となりました。

昨今、集客のための品質がより一層重要視されています。ただの情報提供だけでなく、ユーザーのニーズに真摯に応える内容が求められているのです。そのため、高品質のコンテンツ制作は、どのような集客策を用いても一定の成果が得られる要因といえるでしょう。

最後に、予算が限られている方々へのアドバイスとして、無料ブログの活用を強くおすすめします。それをステップとして、今後のホームページ制作に繋げることで、効果的なWeb戦略を築くことができると確信しています。