セブンデザイン 成果を追求した大阪のホームページ制作会社

  • 2021.10.28

ホームページにおけるSEOの網羅性とは

SEOに取り組んでいるホームページであれば、一度は網羅性を高めればSEO効果が向上するという噂を耳にしたことがあると思います。

網羅性とは、単に情報量が多いことではなく、ユーザーに役立つコンテンツを適切に作成することになり、文字数や画像枚数は関係がありません。

当ページでは、SEOの網羅性とは何かや、ホームページをどう修正すれば高まるのかを紹介します。

SEOの網羅性とは

SEOの網羅性とは、ユーザーの興味・関心を引くコンテンツが多いことを言います。

網羅性を高めるには、文字数や画像枚数を多くしたり、共起語の利用回数を多くする、キーワードプランナーなどのツールでフレーズを探すことだと考えるウェブマスターは多いと思います。

しかし、これまでの制作経験で言うと、上記の対策では網羅性は高まらないと思います。

実際に、過去に共起語の調査やキーワードプランナーを使ってフレーズを探した上で、記事を作成していた経験があるのですが、そのページは狙ったキーワードで30位くらいになっていました。

もちろん、1ページだけの話ではなく、複数ページで行いましたが、10以内にランクインができておらず、これらの調査は網羅性とは関係がないことが推測されます。

では、どうやってSEOの網羅性を高めるかというと、御社独自の言葉で、ユーザーに伝えたいポイントを丁寧に文章化することです。

例えば、「成果が出るホームページ制作法を紹介」というブログ記事を作成したと仮定したときに、成果が出るホームページ制作法は、1つの対策法ではなく、Web制作会社ごとに書く内容が異なります。

仮にSEOの網羅性を高める対策が共起語やキーワードプランナーを利用することであれば、どの会社も自社の考え方を書くのではなく、同じ内容で文章を書かなければ、SEO効果を出せないと言うことができますが、SEO効果が出る正解が一つということは絶対にありえません。

根拠として、Googleは、1つの検索ワードに対して、1位から10位まで異なる意見が書かれたページをランクインしたいと考えていて、1つの検索ワードに対して、同じドメインは2ページまでしか表示させないようにしています。

すなわち、どんな文章を作成しようが、ユーザー目線で丁寧に作成された文章であれば、SEOの網羅性を高めることができるのです。

ユーザーに価値があり魅力的な文章こそが網羅性を高める唯一の手段であり、御社のノウハウや経験を活かした文章作成こそがポイントと言えます。

SEOの網羅性にはサイト単位とページ単位がある

SEOの網羅性には、サイト単位とページ単位の2つ評価軸が存在しています。

サイト単位の網羅性では、上位表示を狙っているキーワードに関連したページ数がどれくらい存在しているかが重要です。

ページ単位の網羅性を考える際には、ページタイトルに対して、ユーザーがそのページを閲覧したら、満足ができる情報を公開することに特化しましょう。

これからホームページのSEOを行う方は、網羅性にはサイト単位とページ単位があると理解して、運営を継続していくことで、サイト全体で高い検索順位を獲得できるように成長します。

SEOの網羅性を高めるホームページの運営法

ライバルサイトのチェック

SEOの網羅性が高いホームページを制作する前に、ライバルサイトのチェックを行いましょう。

競合他社のホームページがどんなページをどれくらい作成しているかや、各ページの内容がどうなっているかをチェックすれば、御社が作成するページの参考にすることができます。

文章構成を作る際に気を付けたいポイントは、ライバルサイトの原稿や画像をコピー&ペーストしてはいけないという点です。

サーチエンジンが考えるSEOの網羅性は、御社独自の言葉で文章を作成することになり、競合他社からコピー&ペーストした原稿や画像では、網羅性を高めることはできません。

アイデア出しでツールを確認

網羅性を高める手段として、キーワードプランナーやラッコキーワード、Googleの検索結果に表示される「関連する質問」などのチェックは必要です。

ツールを見ずにホームページの原稿を作成しても、SEOの網羅性は高まりますが、ツールを利用することで意外な盲点に気付く可能性があります。

これらの盲点をしっかりと記事化していくことで、ツールを閲覧していなかった場合と比べると、一気に網羅性を高めることが可能です。

ただし、ツールを利用して、発見したコンテンツ内容は、ページに必要な情報だけを掲載しましょう。

無理やり入れた文章は、まったく役に立たないコンテンツであるため、逆に低品質なページと評価され、SEO効果を落としてしまう恐れがあります。

文章が書き終わった後に目視で確認

SEOの網羅性を意識した文章を作成したら、公開ボタンを押す前に、読み直しを行って、問題がある箇所をリライトしましょう。

例えば、内容に過不足が発生していないかや、誤字・脱字、読みづらいや理解しづらい箇所を整えることになります。

リライトが完了した後に、公開しますが、翌営業日にもう一度だけ読み直しを行いましょう。

書き終わった後の読み直しでは、気が付かなかったポイントが翌営業日であれば発見できる可能性があるので、より高いSEO効果を得ることが可能です。

SEOの網羅性とは、徹底したユーザー目線のコンテンツであり、書く内容や文法の正しさではなく、丁寧に作成された文章が重要になります。

実際に、制作実績のホームページでは、文章作成が初めてであったため、文法や表現の美しさなどは、決して良いとは言えませんでしたが、書いた記事はユーザーが見るものだという点だけを意識して日々文章作成を行うことで、高いSEO効果を得ています。

まとめ

SEOの網羅性にはサイト単位とページ単位の2つが存在しています。

SEO効果があるホームページの網羅性を高めるには、ツールを利用したり、共起語を調査したりする必要はなく、御社自身の言葉で、ページタイトルに対して詳しく読みやすい文章作成が重要になります。

現在SEOに取り組んでいる企業は、ぜひ当ページをご覧の機会に、SEOの網羅性を高め、サイト全体の検索順位を高めましょう。