セブンデザイン 成果を追求した大阪のホームページ制作会社

  • 2023.12.05

ホームページのSEOではPDCAは不要

ホームページでSEO効果がある対策は、良質な新規ページ作成と品質を高めるリライトです。

この話をすると、制作実績のお客さまから、「SEOでもPDCAを回したほうが良いの?」と聞かれることがあります。

ホームページのSEOではPDCAは不要になり、理由は、PDCAを回すと多くの時間がかかり、作業が進まなくなってしまうので、SEO効果が出るまでの期間が伸びてしまうからです。

時間のかかるPDCAよりもSEOでは作業量が大事

ホームページのSEOでPDCAを回すと膨大な時間がかかります。

PDCAとは、計画(Plan)を立てて、実行(Do)し、効果測定(Check)をして、改善(Action)を行う流れになります。

SEOで言うと、どんなキーワードで上位表示を狙うページを作るかと大まかな構成を検討して、文章作成を行い、効果測定をして、改善することになります。

効果測定では、検索順位であったり、訪問者の成約率がベースになり、SEOでPDCAを回せば、ホームページの品質は飛躍的に高まるでしょう。

ただ、これまでの制作実績のホームページを見たときに、SEOで検索順位を高めるにしても成約力を高めるにしても、効果を発揮するのは新規ページ作成数です。

サーチエンジンのアルゴリズムには、サイト全体にどれくらいビジネスに関するページ数があるかを計測して検索順位を決定するルールがあります。

すなわち、新規ページ作成が遅いほど、検索順位が高まるのも遅くなるので、PDCAを回すより、新規ページ作成を継続した方が効果を発揮するのです。

さらに、成約率でも、新規ページ作成を継続して文章作成ノウハウを蓄積していく方が、早く結果が出る文章作成のコツを掴むことが可能です。

1ページにこだわり、PDCAを回し続けるよりも、どんどん良質を意識した新規ページを作成して、効果がある文章作成のノウハウを掴む方が早く結果を得ることが可能です。

このように、SEOでは、新規ページ作成数と品質のどちらにおいても、PDCAを回すことは時間の無駄で、その時間でどんどん新規ページを作成した方がホームページの成果は高まります。

検索順位や品質を高めたいページがあればSEOのPDCAも選択肢

新規ページを作成するネタがない場合は、PDCAを回す選択肢があります。

ホームページの中で重要だと思えるページを定めて、そのページに対してPDCAを行うことで、検索順位や品質を高めることが可能です。

制作実績の企業で、ホームページを公開してから、毎日1ページ作成を2年継続していました。

そちらのホームページの検索順位は、上位表示を狙っている50のキーワードの平均が12位くらい、成約率は0.12%になっていました。

すでにパッと思いつく更新ネタがなかったので、重要だと思えるすべてのページをリストアップして、そのページに対してPDCAを回すことにしました。

結果、ホームページ全体の成約率は、0.15%程度に増え、さらに上位表示を狙っているキーワードの平均検索順位が8位くらいまで向上し、訪問者数を増やすことに成功しました。

このようにSEOでPDCAを回す場合は、新規ページ作成のネタが切れたタイミングがベストで、そうすれば、御社のホームページの検索順位と成約率は飛躍的に高まるでしょう。

特に、過去に作成したページは、成果の出る文章作成ノウハウがほとんどない状態になっているので、過去を中心にPDCAを回せば、SEO効果は高まりやすくなります。

まとめ

ホームページのSEOでは、PDCAは不要です。

それよりも、継続した新規ページ作成の方が高い効果を発揮します。

ただ、新規ページ作成のネタがなくなった場合は、PDCAを回すことで、ホームページの検索順位と成約率が高まり、SEO効果を飛躍的に向上させることができます。

当ページをご覧の方で、SEOにPDCAは必要?とお悩みの方は、上記を参考にSEOを継続しましょう。