- 2022.10.18
大阪のサブスク型ホームページ制作サービスをご紹介
昨今、サブスクのホームページ制作を、よく耳にするようになりました。
サブスクとは、簡単に言うと、初期費用がかからず、定額を支払うだけで利用できるサービスのことを言います。
このサブスクのホームページ制作について、少し調査をして見ましたので、ご紹介したいと思います。
サブスクのホームページ制作とは
サブスクとは、初期費用が無料で、毎月決まった金額で、サービスを利用できる仕組みのことを言います。
昨今であれば、ネットフリックスやフールなどの動画配信サービスを耳にしたことがある方もいると思いますが、あれはサブスク型動画配信サービスになります。
このサブスクをホームページ制作でも活用したサービスをサブスクのホームページ制作と言います。
当社では、サブスク型は提供していないですが、昨今本当に耳にするようになったと思われます。
当然、サブスクは、初期費用は無料で、毎月定められた金額を支払うのが一般的です。
また、これは、サービスによって異なるようですが、最低契約期間の制限は、基本的にはありません。
そのため、サービス提供を行う際に、多少でもオリジナル要素を含めると、1ヶ月で解約された場合は、赤字になってしまいます。
そして、サブスクを提供している会社を調べると、最低契約期間がない業者は、ほぼすべて自動化されているように感じます。
基本的なテンプレートは、すでに決定していて、そこに自社で原稿や画像を差し替えることで公開できます。
また、クライアントによってコンテンツが異なってくるので、流用しやすいコンテンツでテンプレートを作成し、そこから追加や削除を行うのは初期費用オプション扱いになるようです。
そうしてしまえば、赤字になるリスクはなく、クライアントさまも初期費用を抑えてホームページが制作できるのです。
サブスクと初期費用でホームページ制作のどちらが良い?
サブスクと初期費用のホームページ制作で、どちらがクライアントにとって最良になるかは、金額と成果から考える必要があります。
サブスクがおすすめ
サブスクが、おすすめなケースは、以下だと思われます。
- 初期費用を抑えたい
- 4年以上利用するつもりはない
初期費用を抑えたいという点からご説明をすると、初期費用だけだと、当社で言えば、100万円前後が一般的な料金です。
実際に、当社の相見積になる業者の価格帯も、大阪では大体100万円前後を多く見かけます。
また、実際にクライアントに提案をしていて、競合他社の価格帯が、もう1つあり、それが50万円前後になっています。
そのため、50万円や100万円はちょっと予算的に厳しいという場合は、サブスク型がおすすめになります。
ただし、金額は提供サービスで異なっていますが、例えば月額1万円前後の費用を、払い続けなくてはなりません。
初期費用50万円くらいの業者に頼む場合は、50ヶ月未満、すなわち4年くらいの利用であれば、サブスクの方が得になっています。
しかし、4年以上制作したホームページを利用する場合は、初期費用のほうが結果としてコストが安くなるのです。
また、サブスク型は、ホームページのレンタルになっていて、解約をすると閉鎖されてしまいます。
これらを理解したうえで、4年未満の利用であれば、サブスク型がおすすめになっています。
初期費用がおすすめ
初期費用がおすすめなケースは、しっかりと集客や成約対策に最適化させることができるという点です。
サブスクは、テンプレートが決まっていて、自由にホームページを制作することができません。
しかし、初期費用だけのケースでは、基本的にはすべてがオリジナルになっていて、御社にあった集客と成約対策が行えるようになっています。
ただし、先述している通り、大阪のホームページ制作料金相場として、50万円前後、100万円前後、200万円以上の3つの相場をよく目にします。
これくらいの費用であれば、問題がないという場合は、オリジナルの方が良いと思われます。
また、初期費用の魅力の一つに、ランニングコストは一切かからないという点があります。
昨今の傾向として、ワードプレス制作が当たり前になっているため、初期費用を払えば、運営費用が一切かからないケースが増えています。
そのため、月額費用がかかるのは、レンタルサーバーとドメイン費用だけになり、年間で大体2万円くらいが多いと思われます。
大阪のサブスク型ホームページ制作サービス
当社がサブスク型のホームページ制作を提供しておらず、当ページは情報提供が目的であるため、大阪で提供されているサブスクをご紹介します。
大阪のクライアントであれば、少しでも近場の業者が良いと思いましたので、大阪に限定したご紹介をいたします。
他にも数社を見つけましたが、会社概要がなかったり、会社名や住所で検索しても、企業情報が出てこなかったので、省略しています。
現在は、数が非常に少ないですが、今後発見次第、どんどん追加していこうと考えています。
CHOSE
大阪市中央区にあるWebサイト制作会社 有限会社ビジネススクウェアのCHOSEというサービス。
初期費用が3万円になっていて、月額はプランによって異なり、シンプルは6,900円、スタンダードは9,800円、プレミアムは12,800円になります。
全プランで最大6ページになっていて、それ以上となると、オプションで新規ページ作成の3万円が必要です。
また、オプションには、その他にも、原稿作成代行や動画編集など、さまざまなオプションがあり、しっかりとしたホームページを制作したい方に、おすすめと思います。
各プランごとにデモサイトが用意されていて、もしご興味があれば、一度閲覧しても良いと思います。
実績紹介を見る限りは、とても低価格なサブスクには見えず、クオリティーとしては、安心して任せれるのではないでしょうか。
SITEME
大阪市淀川区にあるWebサイト制作会社になるMANY THINGS株式会社のSITEMEというサブスク型サービス。
初期費用は無料で、月額はシンプル7,800円、ベーシック9,800円、プレミアム14,800円のプランがあります。
プランごとに作成できるページ数が異なっていて、ご希望のページ数からプランを選択されると良いでしょう。
オプションについては、掲載がなかったですが、よくあるご質問にオプションがあると掲載されていて、ご要望に応じてお見積書を出すパターンだと思われます。
もしご興味があれば、資料請求ダウンロードフォームがあるため、一度資料だけでも取り寄せてみてはいかがでしょうか。
【サイトミー(SITEME)】初期費用0円のサブスクホームページ制作
格安ホームページ制作屋さん
大阪市淀川区にある株式会社Higherfieldが提供する格安ホームページ制作屋さんというサービス。
初期費用が無料で、月額5千500円のサービスになっています。
ページ数などの記載はありませんでしたので、詳細についてはお問い合わせを行わないといけないと思われます。
また、サブスクだけではなく、初期費用5万5千円、月額無料の格安プランなども提供されています。
シンプルにホームページ自体が制作されていて、実績などの掲載がなく、問い合わせ後の情報収集が必須です。
興味があれば、一度お問い合わせください。
サブスク型ホームページ制作も良い選択
今回は、大阪のサブスク型ホームページ制作サービスをご紹介しました。
実際に調査をしていたら、あと数社がサービスを提供されていました。
ただ、会社情報を検索しても、一切企業情報が出てこなかったり、そもそも会社情報を一切掲載しておらず、当ページでの紹介は省略しています。
最近、サブスクのホームページ制作は、耳にする機会が増えたと思います。
先述もしている通り、メリットとデメリットを明確にしたうえで、選択されると非常に効果的だと思われます。
当社のイメージとしては、月額が非常に安い、いつでも解約できる、公開が早いなど、お客さまが気にするポイントをすべて達成しています。
そのため、まずは自社のニーズを明確にして、サブスクか初期費用のホームページ制作かを選択しましょう。
そして大阪であれば、上記であれば、会社情報もしっかりと掲載していて、安心してお問い合わせをいただけます。