セブンデザイン SEOに強い大阪のホームページ制作会社

  • 2022.11.30

寺院サイトで成果を出した工数の少ないSEO施策

寺院サイトの検索エンジン対策

当社がホームページ制作を行わずにSEOコンサルティングのみを提供したお客さま事例です。

こちらは別業者でホームページを制作して半年間もSEOを目的に新規ページ作成を行って、効果が出なかったので、当社に相談をいただきました。

基本的に行った内容は、記事のタイトルタグ作成法と原稿作成法のレクチャーになり、その後も検索順位と原稿のチェックを行っています。

寺院サイトからSEOの依頼

当社のホームページ制作案件ではなく、ある寺院サイトからSEOをコンサルティングして欲しいと相談を受けました。

そちらの企業は、ホームページ制作会社から公開後はSEOで成果を出すなら継続した新規ページ作成が大切だと言われ、半年もの間土日も含め毎日記事を公開していました。

しかし、一向に効果が出ず、半年後ぐらいに、ホームページ制作会社に状況の説明と、何が問題かを提示して欲しいと相談したところ、低品質だからと言われたそうです。

どこが低品質かを確認しても、全体的に文章が読みづらいなどの曖昧な回答で、自分自身でインターネットを使い情報収集を行いました。

そこで業者の何社かには問い合わせたそうですが、どこも料金が非常に高く、その寺院では予算を出せないと諦めていたところ、当社ブログを発見したそうです。

ホームページ制作会社であり、受けてくれるか分からないと思いながらも、まったく上位ランクに入らない方が問題なので、ウェブマスターは一度問い合わせをしたそうです。

当社に相談をいただいた後、まず寺院サイトのSEOチェックを行いました。

もともとのホームページ制作会社はワードプレスの有名テンプレートをほぼそのまま使っていて、それほど問題がある構成やソースコードではないと判断ができました。

とすると恐らく、原稿の品質に問題があると判断をして、そこを中心に調査をしています。

実際に、当社はホームページ制作会社として、数多くの企業をサポートしてきた経験がありますが、いまだに何が良質で何が低品質かの指標かはまったく分かりません。

ただ、閲覧者が見たときに不自然な文章や、情報の過不足などは問題があると感じていて、そこを中心に改善レポートへと仕上げています。

また、さらには以下で詳細は紹介しますが、新規記事を公開する際の原稿マニュアルも作成し、お客さまが今後もよりSEOに強い文章作成が行える仕組みとしました。

寺院サイトで成功したSEO施策

では実際に当社が提案した対策を紹介します。

原稿チェック

初めに行ったのが原稿チェックです。

これはホームページ制作でも一般的に行う内容で、読みづらい文言や文章がおかしい、文法が間違っている箇所をピックアップしていきました。

ここで単に、指摘があった箇所をリライトするだけでは絶対にだめで、根本を改善しなくては、新規記事を公開するたびに同じミスをしてしまいます。

そのため、エクセルで問題箇所を列挙したのですが、具体的な改善法以外にも考え方も記載して、ウェブマスター自身が書く文章の癖の矯正が行えるようにしています。

この作業はホームページ制作後にも提案している内容で、そこまで難しいものではありません。

リンク対策

被リンクではなく自社から他社に行うリンクを設置するルールを定めました。

寺院サイトであり、主なリンク先は寺になり、結構お客さまも簡単に行える作業であったと思います。

提案したのは、数ページだけですが、実はクライアントは全ページに設置され、最初はスパムっぽいかなと思いましたが、実はこれが非常に高い効果を生み出した要因だと思います。

どれくらいの効果かと言うと、見込み顧客だけで、毎日800人ほどをグーグルから集客しています。

昨今日本国内で主要なサーチエンジンには、グーグルとヤフージャパン、マイクロソフトビング、ダックダックゴーがあります。

そのため、アクセス解析は実装しておらず、サーチコンソールのデータだけですが、恐らく1,000人近くは集客ができていると予想できます。

また、この事例からリンクはおそらくカニバリゼーションにも効果があるように感じます。

例えば、大阪のホームページ制作会社一覧と神戸のWebサイト作成会社リストと言うページを作ったときにリンク先が適切だと、そのページをより深く閲覧してくれるようになります。

新規記事公開マニュアル

最後に、当社から完全に手離れすることを目的として、新規記事公開マニュアルを用意しました。

原稿作成法から、公開後のサーチコンソールでのURL検査などを資料にまとめて納品しています。

資料は、ホームページ制作後にクライアントへ提出するものであり、テンプレートを納品しました。

寺院サイトはSEOで成功し別のホームページ制作を検討

相談いただいた寺院サイトは、現在グーグルだけですが毎日800人程度の見込み顧客を集めています。

この800人と言うのは、単に大阪だけではなく、東京や北海道、福岡など、6割程度の日本全国の地域名で上位表示を実現しています。

そのため、非常に問い合わせ数も多いとお喜びをいただいています。

現在では、寺院サイト以外の対策として、寺などには関連しますが、少しアフィリエイトよりのホームページ制作を依頼いただいています。

SEOのやり方は明確に理解されていて、恐らく、そちらも高いランキングを獲得できると感じます。