大阪市でWebサイト作成を行うセブンデザイン 大阪にある成果重視のホームページ制作会社

  • 公開日: 最終更新日:

お寺や神社のホームページ制作法!SEOに特化する重要性

近年、お寺や神社でもホームページを活用することが当たり前になってきました。

お寺や神社のホームページ制作においては、もちろん良質であることが最優先ですが、参拝者との信頼関係を築くためには、SEOに特化して多くの人にさまざまな情報を届けることが重要です。

当ページでは、お寺や神社のホームページ制作で大切なポイント、基本的な対策法、必要なコンテンツ、参考サイト、SEOに特化する重要性と対策法を解説します。

お寺や神社のホームページ制作で大切なポイント

お寺や神社のホームページ制作で大切なポイントを解説します。

お寺や神社が行える内容を網羅的に解説する

お寺や神社が行える内容をホームページで網羅的に解説しましょう。

例えば、宗派の違いによって、お祓いや除霊を行っていない寺院もあり、一般ユーザーが宗派の違いで提供内容が異なることを理解していることは滅多にありません。

そのため、お寺や神社で行える内容を網羅的に解説することで、ホームページの訪問者に寺院をより深く知ってもらえるようになります。

ユーザー目線の価値あるコンテンツを作成

お寺や神社に訪れる方は、事前にホームページで情報を収集することが一般的です。

より多くの参拝者を集めるためには、興味を引き、関心を高めるコンテンツの選定が重要です。

例えば、基本的な境内案内に加え、販売促進につながるお守りや御朱印の紹介ページを設けると効果的です。

また、ブログでお守りや特別な行事の写真ギャラリーなど、独自のサービスや行事などの魅力を発信することで、他のお寺や神社との比較材料となり、集客においてさらなる効果が期待できます。

お寺や神社のホームページ制作の基本的な対策法

お寺や神社のホームページ制作で行う基本的な対策法を解説します。

httpsの実装

httpsを実装することで、ホームページの安全性が高まります。

通常ホームページを制作すると、httpで始まるURLになるのですが、この状態だと、訪問者が行ったアクションがそのままインターネット網を通過して、サーバーに届けられます。

つまり、悪意のある第三者が容易に内容を閲覧できる状態になっているのです。

httpsでホームページを制作することで、訪問者のアクションが暗号化されるようになり、容易に閲覧することができなくなります。

httpsの確認法

ホームページのURLをhttpsにするには、SSLと呼ばれる技術を活用します。

SSLは、レンタルサーバー会社が無料提供しているので、ホームページ制作前に申し込みを行いましょう。

httpsになるSSLの詳細はこちらで解説しているので興味があればご確認ください。

スマホ対応

昨今では、パソコンよりもスマートフォンを使ってホームページにアクセスするユーザー数が多くなります。

そのため、お寺や神社のホームページでは、スマホ対応が求められており、おすすめの対策法はレスポンシブデザインです。

レスポンシブデザインとは、同じページになっているのに、パソコンとスマートフォンでアクセスすると、それぞれに最適化されたレイアウトが切り替わるホームページ制作法のことを言います。

スマホ対応を行っていないと、スマートフォンで見たときに、文字サイズが極端に小さいや、リンクがクリックしづらいなどの問題が発生するので、訪問者が扱いづらいホームページとなってしまいます。

WordPressの実装

ホームページ制作時には、WordPressを実装しましょう。

WordPressとは、サイト更新システムのことを言い、「管理画面の扱いやすさ」や「SEOのためのプラグインが豊富にある」、「ユーザー数が多いので調べれば多くの情報を得られる」という魅力があります。

成果が出るホームページでは、良質な運営の継続が重要になるので、WordPressを実装して、運営の継続を行うことで、期待通りの成果を実現できるようになります。

ホームページの表示速度を高める

ホームページの表示速度を高めることも成果を実現するためには重要です。

以下の流れで表示速度を高めましょう。

Webマスターが目視

Webマスターがホームページを目視して、表示速度が遅いページがあれば改善に取り組みましょう。

表示速度が遅いと、訪問者は、ページが表示される前に、ブラウザバックなどを使って検索結果に戻ったり、他のホームページで情報収集を行う可能性があります。

ただ、ホームページの表示速度を高めるためには、お寺や寺院では改善することができないので、ホームページ制作会社に依頼をして対応してもらいましょう。

PageSpeed Insightsの点数を高める

ホームページを閲覧しているのは、人間だけではなく、検索エンジンのクローラーも確認しています。

クローラーがホームページの表示速度が速いか遅いかを判断する基準として、Googleが提供するPageSpeed Insightsの点数があります。

PageSpeed Insightsの画像

クローラーは見づらいホームページに対して、低評価を行っているので、PageSpeed Insightsの点数を高めることで、SEO効果が向上します。

PageSpeed Insightsについて詳しくはこちらで解説をしています。

お寺や神社のホームページに必要なコンテンツ

お寺や神社のホームページに必要なコンテンツを解説します。

お寺(神社)について

お寺や神社の概要や歴史、特色を紹介して、参拝者に魅力を伝えましょう。

これらの情報を丁寧に掲載することで、ユーザーにお寺や神社をより深く理解してもらい、実際に参拝に訪れるきっかけを作ることができます。

また、住職や宮司の挨拶を加えることで、参拝者に親しみや安心感を与え、信頼関係を築く一助となります。

お寺や神社の理念や日々の活動への想いを伝え、訪問者の心に響く魅力的なコンテンツを提供しましょう。

境内案内

ホームページで境内の案内を紹介することで、利用者は施設内をスムーズに移動できるようになります。

お寺の場合は、本堂をはじめ、各お堂、寺務所、鐘楼、門などの紹介を掲載すると良いでしょう。

神社の場合は、主に本殿や楼門、御神像、御神木などの情報を掲載することが効果的です。

特に初めての参拝者や外国人観光客にとって、事前に境内の様子を確認できることで安心感が生まれます。

また、観光客向けに境内の巡り方を紹介すれば、参拝時のイメージが湧き、訪れるきっかけとなるでしょう。

サービス内容

お寺や神社のホームページでは、提供するサービスを分かりやすく網羅的に紹介しましょう。

たとえば、お寺なら法事や納骨堂(墓地)の案内などが挙げられます。

一方、神社では祭典や奉納、神前結婚式、武道場の貸出などが主な業務内容となります。

特定のサービスや行事に関心を持つ利用者は、これらの情報を求めてホームページを訪れます。

サービス内容を明確に掲載して、参拝者が必要な情報に素早くアクセスできるようにしましょう。

檀家や会員の募集

近年、檀家や会員数の減少に悩むお寺や神社が増えています。

ホームページは県外からでもアクセスが可能で、広範囲にわたって募集を呼びかけることができます。

檀家や会員募集の専用ページを設け、興味を持った方が簡単に申し込みや問い合わせができるようにフォームを設置しましょう。

フォームには、名前や連絡先などの基本情報に加え、興味のある活動や支援方法に関する質問を含めると、その後のやり取りがスムーズに進みます。

行事案内

お寺や神社では、年間を通じてさまざまな行事やイベントが行われます。

これらの行事案内は、参拝者の訪問のきっかけを作るため、ホームページに欠かせないコンテンツです。

特に、独自の行事や祭典がある場合は、その魅力をアピールして、他の寺院との差別化を図りましょう。

お寺では、仏教の経典を書き写す「写経会」が一般的に開催されています。

写経会は、字の上達や脳の活性化に効果があると言われ、一般の人々にも人気の高い行事です。

神社では、お祓いや厄除け、七五三などの伝統的な行事が広く行われているほか、近年では「神社婚活」が注目を集めています。

福岡市の鳥飼八幡宮では、独身の男女を対象にしたお見合いイベント「縁むすびの宴」を毎月開催しており、古くから縁結びの神として知られる鳥飼八幡宮ならではの魅力的なイベントです。

このイベントでは、参加者の良縁を祈願するだけでなく、バーベキューなどの交流の場も提供されています。

毎回多くのカップルが誕生し、結婚や出産の報告も増えています。

今後、神社でのお見合いイベントへの需要がさらに高まると期待されています。

交通アクセス

お寺や神社のホームページで特に重要なのが「交通アクセス」です。

参拝者が安心して訪問できるよう、Googleマップなどを活用してわかりやすく説明しましょう。

たとえば、山梨県の大嶽山那賀都神社の交通案内では、国道から駐車場までの道のりや参道の風景を映した動画を掲載しており、参拝者にとって非常に分かりやすい案内を提供しています。

お寺や神社のホームページ制作における参考サイト

お寺や神社のホームページ制作における参考サイトを解説します。

真如堂

真如堂

トップページのファーストビューで、ユーザーの目を引く魅力的な写真を利用しています。

また、仏像や建築、庭、四季などの魅力を最大限にアピールできているホームページに仕上がっており、初めて参拝する方であったとしても、魅力を十分に理解することができるホームページとなっています。

戸隠神社

戸隠神社

トップページのメイン画像下部には、お知らせと式年大祭ニュースを掲載しており、年間行事の内容が早い段階で入手できるホームページです。

また、神社の特徴として、歴史や祈祷、太々神楽、神前結構式などを掲載して、さらにはアクセスも詳しく掲載されています。

さらに、英語サイトの制作や、ホームページ以外にもInstagramとFacebookを運用していて、多くの方が神社の魅力を閲覧できるような環境を整えています。

お寺や神社のホームページ制作でSEOに特化する重要性と対策法

お寺や神社のホームページ制作におけるSEOの重要性と対策法を解説します。

SEOに特化する重要性

お寺や神社のホームページの集客には、GoogleビジネスプロフィールやSNSなどを活用することが一般的です。

しかし、これらのプラットフォームでは、誹謗中傷などのネガティブな情報が公開されやすく、それにより参拝者に不信感を与えてしまうリスクがあります。

一方、SEOに特化してホームページで正確で魅力的な情報を発信することで、信頼性の高い情報を直接ユーザーに届けることができます。

SEOは検索エンジンのアルゴリズムに左右されるリスクもありますが、長期的な視点で質の高いコンテンツを提供し続けることで、安定したアクセスを確保できます。

そのため、外部からの影響を最小限に抑え、ユーザーに安心感を持ってもらうためにも、お寺や神社のホームページではSEOに特化することが重要です。

具体的なSEO対策法

お寺や神社のホームページでSEOを行うことは難易度が高くなります。

その理由は、ポータルサイトが多く、これらに勝つためには、それなりの努力量が必要になっています。

具体的にどのようなSEOを行えば良いかですが、新規ページ作成前に、どんなページを作成することが、楽に新規ページを作成することができるかを考えることです。

一例として、「大阪でおすすめの寺院の紹介」というページを作成すれば、「京都でおすすめの寺院の紹介」というページを作成することで、ページ数を増やしやすくなります。

ただし、それぞれがユーザーに価値あるコンテンツでなくてはならないので、コピー&ペーストで量産するのではなく、ユーザーを考えた文章作成を行いましょう。

このように、楽にしてページのテーマが思いつけば、スムーズな新規ページ作成が可能になり、良質であるほど高いSEO効果を発揮できるようになります。

また、原稿作成が難しい場合は、ChatGPTなどを利用した記事の作成を行えば、効率よく新規ページ作成を継続できます。

ただし、ChatGPTが生成した文章はそのまま利用するのではなく、内容が間違えているケースもあるので、Webマスターが読み直しを行ったうえで投稿しなければ、ユーザー満足度やSEOとして大きなマイナス影響を受ける可能性があります。

お寺や神社のホームページ制作法のまとめ

お寺や神社のホームページ制作法を解説しました。

お寺や神社のホームページ制作では、必要なコンテンツを網羅的に紹介したうえで、SEOに取り組むことで、高い成果を実現することができます。

ホームページ制作を検討中のお寺や神社の参考になれば幸いです。

関連ページ

葬儀社のホームページ制作法
葬儀社のホームページ制作法を解説します。
大阪のホームページ作成会社
お寺や神社なら大阪のホームページ作成会社にお任せください
記事一覧に戻る