株式会社セブンデザイン SEOに強い大阪のホームページ制作会社

  • 2021.11.13

ホームページリニューアルで成果は落ちたがnoteで売上が向上した事例

当社のホームページ制作実績で、リニューアル後に検索順位や成果数が減少したお客さまがいます。

しかし、リニューアル中からnoteの運営を提案しており、そちらで高い成果を出すことに成功したので、売上としては向上しました。

今回は、リニューアルで成果が落ちたけれどもnoteで成果を出した事例を紹介します。

リニューアルで検索順位が大幅ダウン

当社の制作実績で、ホームページをリニューアルした結果、検索順位が下がってしまい、売上が減少したお客さまがいます。

その理由は、ページ内容を整理して、テキストで長々と説明するのではなく、直観的に分かるように画像を多用して、内容を厳選したページを作成したからです。

サーチエンジンは、画像を認識できますが、テキスト情報を重要視しているので、テキストが大幅に減ってしまうことは、検索順位が下がる可能性が高くなります。

さらに、ページ数も減少しており、Web制作会社としては、SEO効果が落ちるリスクがあると説明していましたが、お客さまはユーザー目線で考えたときに、多くのテキストを提供するのではなく、直観的に理解ができるホームページにしたいという希望を持たれ、制作に取り組みました。

その結果、ホームページを公開した翌営業日に、さまざまなキーワードの検索順位が大きく落ちてしまい、サーチエンジンからの訪問者数としては、6割減という形になっています。

ただ、お客さまは、そこからホームページを運営していれば、検索順位が戻ると考えられ、検索順位が落ちたことは特に気にされていませんでした。

リニューアル前からnoteの運用を提案

文字数やページ数が減少するリニューアルを行うことが決まった段階で、少しでも売上を下げないために、noteの活用を提案しています。

では、具体的にどのようにnoteを活用したのかを紹介します。

良質な記事を作成

note記事を作成する際には、ページタイトルに対して、有益な情報公開を行っていただいています。

具体的には、ページタイトルについて、詳しく読みやすく理解がしやすい原稿と、原稿だけでは理解がしづらい箇所は、画像の活用をお願いしています。

さらには、原稿は、自社の経験を含んだ文章作成に特化しており、note自体のSEO効果の向上と、記事を見たユーザーが、良いブログを発見したと感じられるようなページ作成をお願いしました。

本体サイトへのリンクを設置

noteから本体サイトへのリンク設置をお願いしました。

noteのリンクにはnofollowが付与されるので、被リンク効果は出づらいですが、反面、過剰な対策を行っていなければ、SEOスパムになる心配もありません。

さらには、note自体のSEO効果が非常に高いため、サーチエンジンからnoteに集客して、リンクを使って本体サイトへと誘導する提案をしています。

この対策は、リンクをクリックしてくれるユーザー数は、そこまで多くはありませんが、0ではないので、着実に本体サイトへ送客が行える対策としています。

有料記事の作成

上記をルール化して、現状で作成できる情報配信コンテンツをすべて用意してから、有料記事の作成に取り組んでいただきました。

この有料記事の作成では、どこから有料記事にすれば良いかと何度も質問をいただきました。

当社が提案した内容では、無料エリアでは、有益な情報ではなく、ユーザーの興味・関心を引き付ける文章を配置するようにお願いしました。

さらには、noteを初めて閲覧する方であれば、お客さまの専門性の高さを理解されていないので、関連するページへと内部リンクを設置して、専門性の高さを告知しています。

また、現在では運用されていますが、当時から提案していたのが、Twitterを活用して、ユーザーに良質なコンテンツを投稿して、Twitter上でブランド価値を高める対策です。

これにより有料記事の効果をさらに高めることが可能になり、有料記事の販売をスムーズに行うことが可能です。

リニューアル後のnoteの効果

上記の対策を、継続して行っていたお客さまは、リニューアルが終わって1ヶ月程度から着実に有料記事の販売を行えるようになっています。

また、お客さま曰く、どうやら1度有料記事を購入したユーザーが再購入をしてくれているということなので、売上の安定が実現できているとおっしゃっていました。

当社はSEOに強いホームページ制作を謳っていますが、ホームページから成果を出す方法は、何もSEOだけではありません。

さまざまな対策が存在しており、その中の一つとして、noteは効果的な対策の1つになります。

まとめ

今回は、ホームページに掲載している情報を整理したリニューアルを実施した結果、SEO効果の減少に伴い、売上を落としてしまった事例を紹介しました。

もちろん、この成果の減少は、お客さま自体も理解をしていたのですが、その際にnoteを活用した対策を行った結果、リニューアル前よりも高い売上を実現しています。

当ページをご覧の方で、現在ホームページの原稿量が少し多く、もっとビジュアル面を強化したいとお考えの方は、SEO効果が落ちる想定をして、noteを活用してはいかがでしょうか。