セブンデザイン 成果を追求した大阪のホームページ制作会社

  • 公開日: 最終更新日:

CTRとは?検索順位ごとの平均クリック率を解説

CTRとは、サーチエンジンの検索結果で何%クリックされたかを示す数値で、当ページではリスティング広告を除き、SEOだけに絞ったCTRを解説します。

CTRを高めることで、検索順位だけではなく検索結果でのクリック率も高まるので、サーチエンジンから多くの見込み顧客を集客することが可能です。

当ページでは、CTRとは何かや、メリット、検索順位ごとのCTRの目安、確認する方法、高める対策法、間違えた対策は辞めるべきという点を解説します。

CTRとは

CTRとは、Click Through Rateの頭文字を取った略語になり、サーチエンジンの検索結果で何%がクリックされたのかを示す数値のことを言います。

ちなみに、当ページでは、リスティング広告を除きSEOの結果のみを想定して解説します。

CTRは、Webマーケティング用語の中でも、日常的に利用される単語になっており、例えば、「このページは重要なんだけどCTRが低いのは何で?」などと質問を受けることが多くあります。

SEOを行うすべてのホームページでは、CTRを意識することが重要で、単に上位表示を狙うだけではなく、検索結果でのクリック率を高めなければ、サーチエンジンからの見込み顧客を十分に獲得することができません。

CTRの計算式

CTRは、サーチエンジンでのクリック率になり、計算式は以下になります。

CTR=クリック数÷表示回数×100

例えば、検索結果で1,000回表示されたホームページがあり、ユーザーのクリック回数が10回だった場合、10÷1,000×100=1%がホームページのCTRになります。

CTRは、基本的には高ければ良いと言えますが、検索順位や検索キーワードなどによってもばらつきが見られるので、過剰に高い数値を目標にする必要はありません。

CTRを高めるメリット

多くのSEOを行うホームページでは、CTRを意識することが大切になるのですが、それはCTRには大きなメリットがあるからです。

サイト全体のSEO効果が高まる

サーチエンジンは、コンテンツを100%評価することができないので、ユーザー行動も評価指標に加えており、ユーザー満足度が高いページに高いSEO効果を与えています。

このユーザー行動は、ホームページのデータを利用することはできないので、検索結果でのデータを活用しており、その中の1つに検索結果でのクリック率になるCTRが含まれています。

すなわち、よくクリックされるホームページと言うのは、ユーザーに選ばれているということができ、サイト全体のSEO効果を高める効果があるのです。

ただし、CTRが高かったとしても、多くの訪問者が検索結果に直帰している場合は、CTRが高いメリットを十分に活かすことができないので、SEO効果を発揮できなくなります。

サーチエンジンからのアクセス数が最大化される

SEOキーワードを定める際に、大まかに月間の検索回数を調べてから、対策を行うと思います。

しかし、検索回数は検索された回数であり、1位表示が実現されたとしても、100%の検索ユーザーがホームページに訪問してくれるわけではありません。

すなわち、CTRが低いホームページと言うのは、せっかく上位表示ができたとしても、CTRが低いため、十分に見込み顧客を集客することができないのです。

そのため、SEOに取り組むホームページは検索順位を上げるだけではなく、CTRを高めることで、サーチエンジンからのアクセス数を最大化することができると言えます。

検索順位ごとのCTRを目安として紹介

2021年11月の記事ですが、seoClarityに検索順位ごとのCTRが掲載されているので紹介します。

順位 CTR
1位 13.94%
2位 7.52%
3位 4.68%
4位 3.91%
5位 2.98%
6位 2.42%
7位 2.06%
8位 1.78%
9位 1.46%
10位 1.32%
11位 1.03%
12位 1.00%
13位 1.07%
14位 1.34%
15位 1.65%
16位 2.19%
17位 2.54%
18位 2.83%
19位 2.91%
20位 2.85%

上記のCTRは、あくまで全体の平均値になり、検索キーワードによってばらつきがあると認識をお願いします。

それを踏まえたうえで、2点のポイントがあるので、それぞれを解説します。

上位表示しても意外とクリック率は少ない

1点目が、1位表示でも13.94%しかなく、さらには5位になると2%台になっているのは、多くの方が驚いたのではないでしょうか。

実際に、1位表示で約15%と言うことは、1,000回検索されるキーワードで1位表示を実現しても、150人しか集客することができないのですが、残りの85%のユーザーは1位のページをクリックしなかったり、リスティング広告をクリックして、そこでコンバージョンを行っているので、調べる必要がなくなったことが推測されます。

13位以降にCTRが上がっている

2点目は、12位まではCTRが下がり続けていますが、13位以降はCTRが高まっている点です。

これは、検索ユーザーが真剣に情報を探していることを意味しており、すなわち上位に表示されたホームページでは自分の悩みや課題が解決できなかったので、下位まで検索結果を閲覧していることを意味しています。

また、昨今では、「おすすめ10選」などのページが流行っており、多くのユーザーがおすすめ10選などの記事はクリックしないという現状があるので、これも上位ではなく下位のページのCTRが高くなっている理由になっています。

自社サイトのCTRを確認する方法

自社サイトのCTRは、Googleサーチコンソールの検索パフォーマンス>検索結果から確認できます。

当サイトのCTR

上記はサイト全体になっているのですが、クエリやページ、国、デバイス、検索での見え方、日付ごとにもCTRを確認することが可能です。

クエリやページごとにもCTRを確認できる

これらの数値データを確認することで、CTRが高いクエリやページを参考に、CTRが低いクエリやページを改善することによって、より高いSEO効果を実現することができます。

CTRを高める対策法

ページやクエリごとにCTRを確認したときに、低いCTRをどのように改善すれば良いかの対策法を解説します。

魅力的なページタイトルを作成する

ページタイトルを最適化してCTRを高める

CTRを高める対策として、もっとも効果的なのが、魅力的なページタイトルを作成することです。

ページタイトルは、ページの内容が分かるような端的な文章にすることが大切で、さらには検索ユーザーが思わずクリックしてしまうような文章を作成しましょう。

この思わずクリックしてしまうような文章を作成するためには、各ページで明確に上位表示キーワードを定めて、そのキーワードで実際に検索をしてみることが大切です。

そして、1位ではなく、5位に表示されたことを想定して、1位から4位のホームページよりも魅力的な文章を作成することによって、CTRの最大化を実現することが可能です。

端的なmeta descriptionを作成する

meta descriptionを最適化してCTRを高める

meta descriptionを端的な文章にすることでCTRを高めることが可能です。

サーチエンジンは、検索キーワードとmeta descriptionの一致があることで、太字に表示させているのですが、検索ユーザーは感覚的に太字の前後にある文章も目にしています。

すなわち、上位表示を狙ったキーワードを定めて、そのキーワードを使って端的で魅力的なmeta descriptionを作成することで、CTRの最大化を実現することができます。

更新日を最新にする

検索結果に表示される最終更新日

検索結果には、最終更新日の記載があるのですが、この記載を最新の日付に変更することで、CTRを高めることが可能です。

サーチエンジンは、コンテンツの情報が古くなっているので、現在では役に立たないかどうかを判断することができず、これは多くの検索ユーザーが理解をしている内容です。

そのため、あまりに古いページは、クリックを避けられてしまう傾向があり、更新日が新しいページであるほどCTRが高まる傾向があります。

ただし、更新日だけを変更してしまうと、サーチエンジンはSEOのための対策を行っていると判断をして、検索順位が下がる可能性があるので、リライトを行ったうえで、更新日を最新にしなくてはなりません。

強調スニペットを狙う

強調スニペット

強調スニペットとは、答えが簡単な検索キーワードに対して、検索結果で答えを返す表示のことを言い、検索結果で目立った表示がされています。

強調スニペットはCTRは高い傾向が見らるので、すべてのページで強調スニペットを狙うことで、高いCTRを実現することが可能です。

強調スニペットを狙うためには、以下の対策があります。

  • 上位表示キーワードを定めたページ作成
  • 機械が認識できる言葉遣いで執筆
  • 適切なHTMLマークアップ

強調スニペットを狙うことは多くの労力が必要ですが、CTRを高めるために、ホームページ制作時から意識することが重要になります。

CTRを意識した間違えた対策は辞めよう

CTRを高めるためには、ページタイトルとmeta descriptionの最適化が重要になります。

そのため、CTRを高める対策を行われる方は、検索ユーザーが魅力的なページタイトルやmeta descriptionへとリライトに取り組むと思いますが、ここで大切になるのが、CTRを高めることだけを意識してはいけないという点です。

どんなにCTRが高かったとしても、すべてのユーザーが直帰してしまっていると、ホームページのコンバージョン数を増やすことができませんし、さらには検索結果に直帰されることは、SEOとしてもデメリットになるので、検索順位が下がってしまいます。

そのため、CTRを高める対策は、単にページタイトルやmeta descriptionをリライトするだけではなく、ページ自体もリライトを行い、ユーザーに魅力的なページへと改善することが大切です。

ページタイトルやmeta descriptionだけを改善しても、一時的にCTRは高まるかもしれませんが、最終的にはCTRを落とす結果になってしまうと理解をして、間違えた対策を行わないようにしましょう。

CTRと関係があるページを紹介

当サイト内でCTRと関係があるページを紹介します。

Googleサーチコンソール Google検索のCTRを確認できるGoogleサーチコンソール
Bingウェブマスターツール Bing検索のCTRを確認できるBingウェブマスターツール
HP制作サービス CTRの高いHP制作ならお任せください
クリック率を最大化するSEOサービス CTRを最大化するSEOサービスを紹介

まとめ

CTRとは何かや、メリット、検索順位ごとのCTRの目安、確認する方法、高める対策法、間違えた対策は辞めるべきという点を解説しました。

昨今のSEOでは、CTRの重要性が高くなっており、CTRを高めることで、検索順位やコンバージョン数の向上を実現することが可能です。

CTRって何?とお悩みの方の参考になれば幸いです。

記事一覧に戻る