セブンデザイン SEOに強い大阪のホームページ制作会社

  • 2023.02.22

コーポレートサイト作成のFAQ

コーポレートサイト作成の質問

当社のホームページ制作では、コーポレートサイト作成の依頼をよく受けます。

一般的にコーポレートサイトとは、企業の顔になり、その会社が良い印象を受けられるデザインやレイアウトでホームページを制作します。

とはいっても、ホームページ制作を発注したクライアントさまは、気になるポイントも多くあり、今回はよくいただく質問をFAQでご紹介します。

コーポレートサイト作成とは

当社のホームページ制作で最も多いのがコーポレートサイト作成です。

コーポレートサイトとは、企業名で検索したときに、1位に表示される設計で制作したホームページを指し、簡単に言うと会社の顔です。

デザインやレイアウト、コンテンツなどの品質を高める必要があり、単純に少ない情報量でホームページ制作をすれば良いものではありません。

目的がある場合は別ですが、訪問者に少しでも良い印象を与えるために、さまざまな検討が必要です。

成果を求める場合、ホームページ制作経験から、集客と成約力の両方を高める必要があります。

さらに、昨今のホームページ制作は、公開して終わりではなく、始まりになります。どうすれば成果に繋がるかを考えながら、日々運営作業を継続して初めて効果を発揮できます。

そのため、ホームページ制作前から、どういった情報を掲載すれば良いかを考えながら更新スケジュールを立てることで、期待以上の効果を発揮できます。

では、当社のホームページ制作にあるFAQをご紹介し、ウェブマスターの参考になれば幸いです。

コーポレートサイトのFAQ

ホームページ制作時によくあるFAQを紹介します。

作りたいデザインやレイアウトにがない

作りたいデザインやレイアウトがない場合は、ヒアリングで、何が求められるかを調査し、当社で参考サイトを探すようにしています。

パクるという意味ではなく、あくまで参考にし、完成したときの見栄えはまったく異なります。

大切なポイントは、漠然と参考にすることではなく、何を意図としてそのスタイルを採用したかを明確にしたうえで、チェックすることです。

何も検討せずに、なんとなく似たような構成やデザインを作成してしまうと、これこそ単なるパクリになってしまいます。

これらをテキストファイルにまとめ、打診をした上で、レイアウトやデザイン作成を行い、安心してお任せいただけます。

ウェブデザイン作成の時間や予算

企業の顔となるのだから、ウェブデザイン作成に時間や予算がいくら必要かも気になると思います。

確かに、一般的に何も考えていないよりも、時間も予算もかかりますが、調査法自体は、仕組化をして思うよりも短時間で実行が可能です。

当社の最低予算としては、コーポレート作成サービスに記載がある通り600,000円からで、大体の相場で、100万円前後が多く、その辺りを目途にご相談いただければ幸いです。

集客対策ってどうやるの?

企画や設計段階で、どこから人を集めるかを確認します。

もちろん、どこから人を集めますか?と尋ねず、具体的にどういうルートがあるかと対策法を提示したうえで、選択をお願いしています。

そしてそのルートを明確にした後、実現できる構造を構築し、昨今の集客は更新作業が大切であり、公開後はクライアント自身で運用をお願いします。

この運用では、どういうようにすれば良いかをレクチャーし、具体的に何をどのスケジュールで行えば良いかが分かり、とにかく継続した実行を意識します。

運営って必要?

集客には運営が必須で、ある程度人が集まれば、それなりの効果を出せますが、さらなる成果となると改善が必須です。

お客さま次第で、コーポレートサイト公開後、ホームページ制作業者を使わず自社で実行されるケースもあります。

それは問題がありませんが、運営は必須であると理解をして、継続した作業を行うようにしましょう。

運営予算を使いたくない

実際に結構多い要望ですが、公開後はできれば予算を使いたくないと考えられる会社がいて、費用を使わなければ、成果が出ないというケースはないためご安心ください。

ただし、日々更新することは必達であり、それらの作業はお客さま自身で行う必要があります。

実績でも、公開後に、ほとんど予算を使わずに、SEOで成功し、成果を出している企業は多く、しっかりと無料でサポートするので、ご安心ください。

コーポレートサイトは企業の顔になるホームページ

コーポレートサイトは企業の顔となるため、検討されたホームページを制作しなくてはなりません。

ただ公開すれば良いわけではなく、昨今では特に集客フェーズでは、継続した運営が必須であるため、更新を行う必要があります。

どうせ公開するのであれば、成果を出したいとお考えの方も多いと思い、適切な成果への道筋を提示してくれる業者に相談するのがベストでしょう。

闇雲では絶対に成果が出ないため、理論的で戦略的な設計や構築、スケジュール立案が成功のカギになります。

TOP