セブンデザイン SEOに強い大阪のホームページ制作会社

  • 2023.03.05

ホームページ制作は終わりではなく始まり

終わりではなく始まり

ホームページ制作を行えば、それで終わりではなく始まりです。

ホームページを制作した目的は公開ではなく、何かしらの成果を得たいからではないでしょうか。

この成果の出るホームページ制作では、集客と成約の両方で運用が必須事項になり、公開後から本番が始まります。

ホームページ制作は終わりではなく始まり

ホームページ制作は、公開すれば終わりではなく始まりです。

2010年以前なら、目的が公開というケースは稀にありましたが、昨今ではほとんどない要望です。

そのため、多くのクライアントが求めるポイントは、問い合わせや資料請求、商品販売、ユーザーサポートなどになり、具体的な目標を持って取り組んでいます。

この目標に対して、昨今のホームページは制作しただけでは成果を出せず運営が必須になり、更新作業を継続すれば、集客と成約が少しずつ高まり、期待以上の効果を発揮できます。

ただし、その際にウェブマスターや業者の勘や経験、思い付きではなく、できる限り数値データを確認しましょう。

当社のおすすめは、グーグルアナリティクスとサーチコンソール、さらに検索ランクチェックツールのGRCになり、この3つを実装して定期的でも良いので数値データを確認します。

もちろん、勘や経験でも効果を発揮できるかもしれませんが、それでは成果が出るかは運次第で、数値を見れば、100%効果を出せるとは言い切れませんが、確率は一気に高くなります。

では、なぜホームページ制作は終わりではなく始まりかを、集客と成約フェーズから紹介します。

ホームページ制作が終わりではなく始まる理由

ホームページ制作は終わりではなく始まりの理由を集客と成約フェーズで紹介します。

集客

昨今よく提案する集客対策は、グーグルとヤフージャパン、マイクロソフトビング、ダックダックゴーの日本国内主要なサーチエンジンでのSEOです。

さらにツイッターやフェイスブック、インスタグラム、リンクトイン、ライン、ビジネスプロフィールのソーシャルメディア運用も提案します。

予算が必要でありすべての企業とは言えませんが、リスティングやユーチューブ、同じ業種の大手ポータルサイトへの広告掲載なども成果が出る集客対策です。

どの集客対策でも、実は公開しただけではほとんど意味がなく、運営や運用が必要です。

例えば、多くの企業が好むSEOだと、サーチエンジンは、検索ワードに対してドメインがどれだけ関連ページを作成しているかを見ています。

そのため、必然として新規ページ作成が必須であり、情報ボリュームを増やせば関連性が高まり、ランキング上位を獲得できるのです。

もちろん、量だけではなく、品質も重要視していて、個々のページで良質でなければ、プラスどころかゼロまたはマイナス評価を食らうリスクも存在しています。

そして、運営の中で継続して更新業務が求められていて、実際にこれまでの経験で言うと結構大変な労力を求められます。

また、ソーシャルメディアや広告は、トライ&エラーが基本方針になります。

投稿をして見て、効果測定を行い、別の方法を繰り返して行い続ければ、自然と成果や費用対効果が高まっていきます。

このように集客においては、運用が必達事項になっていて、業者として適切な意見か分かりませんが、集客さえできればある程度の成果は確保されます。

成約

成約とは、サイト内のコンテンツをよりユーザーフレンドリーにして、成約率を高める対策です。

ここで活用するのがアクセス解析「グーグルアナリティクス」で、サイト全体の概要や平均エンゲージメント時間を見ながら改善することが重要です。

このグーグルアナリティクスの利用は、理想を言えばPDCAサイクルを回しながら毎月調査と実行、改善、効果測定を繰り返し続けることになります。

ただ、そこまで予算が取れないクライアントでは、PDCAサイクルを回すまでではないが、年に1,2回は利用する意識を持ちます。

実際にそれでも数値データを使った改善であり、その効果は非常に高く、実績のネットショップは定期的に過去最高売上を達成し続けています。

確かに成約対策がなくても、訪問者を増やし続ければ、成果数も比例して増えますが、ある一定以上になると頭打ちが発生します。

その時に集客対策を継続するのか、成約対策に取り組むのかを検討し、ベストな選択肢を選定する必要があります。

当然成約対策は本当に大変で、数値データを見たとしても、それは問題点の提示どまりで改善方法は仮説から行う必要があります。

そのため、公開後はこの改善作業の始まりになり、これらを実行し続ければ、必ず期待以上の効果を発揮できるでしょう。

制作は終わりではなくホームページの始まり

ホームページ制作は終わりではなく始まりです。

当社のホームページ制作で多い事例で言えば、SEOに特化した集客を公開後から終わりなく作業を継続するパターンです。

もちろん、希望通りの順位になれば作業量は減らしても良いですが、それでも完全に作業を辞めてしまうと必ず検索ランクは落ちてしまいます。

このように、どの対策を行うにしても公開しただけでは成果を出せず、しっかりと公開は終わりではなく始まりという認識を持つことを推奨します。

TOP