- 2022.08.11
SEOを実施したホームページ制作に終わりがない
当社のホームページ制作では、ほぼすべての企業が公開後はSEOに取り組みます。
このSEOにおいては、もちろんホームページ制作が完了すれば、目標になるページ数を算出しますが、そこに到達して終わりではありません。
基本的には上位ランクに上がった後も、日々更新作業は継続され、制作したホームページが公開されている間は、終わりがない作業が発生します。
SEOに強いホームページ制作は終わらない
ホームページ制作時にSEOを選択すれば、基本的に、ずっと更新作業が始まると理解しましょう。
もちろん、希望通りのランキングになった後は、作業ボリュームを減らすのは問題がありませんが、それでもまったく辞めてしまうと、次第に順位が落ちてしまいます。
ライバルサイト調査
ホームページ制作が終わったら、当社が最初に取り組む作業は、ライバルのページ数のカウントです。
ここで言うライバルとは、同業他社にはなりますが、クライアントが上位表示を狙うメインワードで10位までの競合サイトです。
なぜかというと、日本で主流のサーチエンジンには、グーグルとヤフージャパン、マイクロソフトビング、ダックダックゴーがあり、どれもプログラムで順位を決定しています。
ここにポイントがあり、実はサーチエンジンはそこまで深く原稿を読んでおらず、検索ワードに対してもっとも詳しいドメインを上位表示させています。
そのため、1ページ目に入る企業よりも、多くのページ数を保有することが上位表示の秘訣になります。
もちろん、低品質は論外になり、質が低いと絶対に順位が上がりませんし、場合によっては下がるあるいはペナルティを課せられる可能性も出てきます。
そのため、品質が高いのは前提条件ですが、ライバルよりもより良いコンテンツ数を多くして上位を狙うのが当社の鉄板的な施策です。
ちなみに調査方法は、グーグルで【site:トップページのURLアドレス】で検索を行えば、ドメインごとに何ページ保有しているかを知ることが可能です。
新規ページ作成
目標が定まれば、とにかく新規ページ作成を行います。
このときに大切なのがスケジュールになり、例えば、当社で多い事例は、100ページであれば3ヶ月で予定を組み、毎日1ページ作成です。
この作業は目標値に到達して、さらには順位が向上するまでになり、それ以降は実は大幅な削減は問題がありません。
ただ、成果を出すために、1年や2年もかけて良いという企業は少なくなっていて、現実的に実行できる範囲でしっかりとした計画と戦術、戦略を立てるようにしましょう。
これまでの経験で言えば、多くのお客さまが実行できているため、スケジュールをしっかり立てれば、継続した作業が可能だと確信します。
リライト
ある程度ボリュームが増えないと特に意識をする必要がありませんが、リライトの開始時期も想定しておく方が良いでしょう。
リライトでは、クライアント次第ですが、サーチコンソールやアナリティクスを活用するケースもありますが、そうではなく目視で対象を決めるケースもあります。
もちろん、目視であれば、今よりも良いコンテンツへと仕上げる前提はありますが、ただ、実際に実施している企業では高い成果を得られています。
このリライトは多くの企業が嫌がる作業ではありますが、新規作成に余裕が出てきたら、しっかりと計画に加えれば、より高い成果を得られます。
被リンク
最後に昨今の検索エンジンでの重要性は低いですが、チャンスがあれば被リンクも狙います。
例えば、取引企業と打ち合わせをしていて、被リンクの話になれば、ぜひとも獲得したほうが良いと言えます。
数についてはそれほどは必要がありませんし、昨今では無効化処理もかなり厳しい範囲で行っていると思うので、対策として行う必要はありません。
ただ、ないよりあったほうが良いとは思うため、チャンスがあればどんどん獲得を狙いましょう。
ただし、ナチュラルリンクは別扱いで、記事作成時にしっかりと狙っていけば、さらに上位の検索ランクを獲得できます。
SEO効果が出ているホームページは運営を継続
SEO効果が出るホームページ制作において大切な点は、スケジュールを守るという点もそうですが、最大は継続だと感じます。
この継続は、成果が出るまでの期間はもちろんですが、出た後も行い続けることを指し、ボリュームを減らしても良いですが、一切更新しないというのはいけません。
実際に当社の事例で言うと、検索順位が上がるまでは、毎日更新を行い、上がった後は週1まで減らした作業でも、どんどん検索順位は上がっています。
恐らくですが、サーチエンジンにしか分からない、ある一定以上の数値まで高まると、更新さえしていれば、上位を獲得できる仕様ではないかと感じます。
もちろん、そのタイミングで更新を辞めたり、せっかく公開しているコンテンツを削除するなど、明らかにマイナスな行為を行うと必ず下がります。
検索エンジン対策には終わりがなく、永遠に実施すべき内容であると理解をして作業を行えば、必ず御社が期待する以上の効果を得られます。