セブンデザイン 成果を追求した大阪のホームページ制作会社

  • 公開日: 最終更新日:

Googleアナリティクスとは?ホームページの現状分析と改善のために

Googleアナリティクスとは、Googleが提供するアクセス解析です。

Googleアナリティクスを活用することで、数値データに基づいたホームページの改善が行えるようになるので、成果を発揮できる可能性が高まります。

当ページでは、Googleアナリティクスとは何かや、できることを紹介します。

Googleアナリティクスとは

Googleアナリティクスとは、Googleが提供するアクセス解析です。

Googleアナリティクスは原則無料で利用ができるアクセス解析になり、ホームページの成果を高めるために必要な数値データが網羅されています。

ただ、数値データが網羅されているということは、数値データ量が豊富すぎるため、初めてGoogleアナリティクスを活用する方には、少し分かりづらいツールになっています。

そのため、初めて利用される方は、独学で勉強をするか、ホームページ制作会社やアクセス解析会社のサポートを受けることをおすすめします。

Googleアナリティクスでできること

サイト全体の概要を把握

Googleアナリティクスでは、まずはサイト全体の概要を把握しましょう。

例えば、サイト全体の総訪問者数やPV数、平均エンゲージメント時間などを知ることで、ホームページから成果を出すための方向性を漠然と把握することが可能です。

これらの数値データを把握することで、自社のホームページの強みや弱みを明確に知ることが可能になるので、具体的なホームページの改善法を知ることができます。

流入を分析

ホームページの集客状況を把握しましょう。

例えば、サーチエンジンからやSNSからなどから、どれくらいの見込み顧客が集客できているかを知ることで、自社が強い集客ルートと弱い集客ルートを把握できます。

また、Googleアナリティクスの活用法に慣れてきた段階では、集客できたページごとの離脱率などを確認して、訪問者が直帰しないための対策を講じることが大切です。

ホームページから成果を出すには、単に見込み顧客を集客するだけではなく、見込み顧客を狙ったページに誘導して、成果に繋がるアクションを行ってもらうことが大切で、入口ページだけを見て帰った訪問者を別のページへと誘導することで、ホームページの成果数を高めることが可能です。

平均エンゲージメント時間を確認

平均エンゲージメント時間とは、ページをゆっくりと読んでくれていたり、リンクをクリックしてくれたユーザーの滞在時間を示す数値です。

Googleアナリティクスを使って、ホームページの成約率を高めるために、もっとも重要な数値データは、平均エンゲージメント時間と言っても良いほど大切になる数値データです。

ただ、平均エンゲージメント時間を高める対策は難しく、ユーザーニーズに対して適切なコンテンツ作成や内部リンクの設置を行うことと、1ページの改善ではなく複数ページの改善が必要になっていると理解しましょう。

Googleアナリティクスで自分のアクセスを除外する方法

Googleアナリティクスに自分のアクセスが含まれてしまうと、正確な計測ができなくなります。

例えば、ブラウザを立ち上げたときに、自分のホームページを表示する設定にしている方は多いと思いますが、この設定をしているとGoogleアナリティクスのアクセス数に大きな影響を与えてしまいます。

さらに、ホームページを改善する際に、自分のホームページにあるさまざまなページを見てしまうと、それらもアクセス数としてカウントされるので、サイト全体で平均エンゲージメントが高まってしまう可能性があります。

そのため、正確に見込み顧客のアクセスを分析するためには、自分のアクセスを除外することが大切になっています。

IPアドレスを指定して除外

IPアドレスを使ってGoogleアナリティクスから自分のアクセスを除外する方法があります。

設定を行う前に、サーバー監視/ネットワーク監視サービスのホームページへとアクセスをして、自分のIPアドレスを把握しましょう。

自分のIPアドレスが分かったあと、Googleアナリティクスのフィルター設定ページに訪問して、そこに先ほど調べたIPアドレスを入力すれば、自分のアクセスを除外することが可能です。

ただし、あくまでパソコンからのアクセスだけにしておいた方が良く、スマートフォンのIPアドレスは定期的に変更が入るので注意しなくてはなりません。

アドオンを使って除外

ブラウザのアドオンになるGoogle Analyticsオプトアウトアドオンを利用することで、インストールしたブラウザからのアクセスを除外することが可能です。

ただし、Google Analyticsオプトアウトアドオンをインストールしていないブラウザで自分のホームページを見ると、アクセスが除外されないので、注意が必要です。

また、すべてのパソコンのブラウザにインストールをしないといけないので、社員数が多い企業では、アドオンを利用して自分のアクセスを除外することはおすすめできません。

Googleアナリティクスを使ったSEO対策法

サーチエンジンからの集客に弱いページを発見

Googleアナリティクスを使い、サイト内のサーチエンジンからの集客が弱いページを発見しましょう。

サーチエンジンからの集客が弱いページは、主に2点の問題点を抱えており、検索ニーズがないか、低品質なコンテンツであるため、検索順位が低いかのどちらかです。

検索ニーズがない場合は、そのページの内容を確認して、ニーズの有無に関係なく作成しておくべきページであれば、そのままで問題はありません。

もし、企業として打ち出すべき内容ではなく、検索ニーズがない場合は、似たテーマで表現を変えて全文のリライトを行うと良いでしょう。

次に、検索順位が低い場合は、コンテンツに過不足があるか、ユーザーにとって分かりづらいページになっている可能性があります。

そのため、コンテンツの過不足をチェックするために、そのページで上位表示を行いたいキーワードで検索をして、ライバルのホームページを確認して、コンテンツの追加や削除を行うと良いでしょう。

また、そのページを読み直してみて、表現が分かりづらい箇所があれば、分かりやすい表現にリライトしたり、場合によっては補足説明用の画像を追加します。

誤字・脱字があった場合は、誤字・脱字を修正していくことで、ユーザーフレンドリーなページへと成長して、サーチエンジンからの集客力を高めることが可能です。

ただし、サーチエンジンは、ホームページの修正を行っても、すぐに認識してくれるわけではないので、最低でも1週間程度は期間を空けて検索順位のチェックをすると良いでしょう。

直帰率が高いページ

ホームページにSEOを行っている目的は、検索順位を上げるためではなく、サーチエンジンからニーズの合致する訪問者を集めて、成果数を向上させることになります。

そのため、SEOと密接に関わってくるGoogleアナリティクスの数値データが直帰率になります。

直帰率とは、訪問者を集客することには成功しましたが、そのページだけを見て訪問者が離脱している割合のことを言います。

サーチエンジンからの集客数が多いページの直帰率が高いと言うことは、ユーザーニーズに応えることができていないページになっていることを意味します。

そのため、ユーザーニーズを考えながら、文章を読み直してみて、表現が分かりづらい箇所や、コンテンツの過不足をチェックして、適切なリライトを行いましょう。

また、直帰率が高い原因には、そもそも検索ワードとページの内容が異なっているケースもあります。

これは、Googleサーチコンソールでしか見れないデータになるので、もしリライトを行っても効果が出ない場合は、Googleサーチコンソールを使って、検索ワードとページの内容が適切かを確認しましょう。

このときに違うと感じれば、リライトをするのではなく、その検索ワードに対して適切な新規ページ作成を行うことで、サーチエンジンの検索結果に出てくるページが変わるので、直帰率を改善することが可能です。

まとめ

Googleアナリティクスとは何かを紹介しました。

昨今のホームページ制作では、Googleアナリティクスを実装することが当たり前になっており、多くのお客さまはGoogleアナリティクスを活用してホームページの成約率を高めています。

ただ、Googleアナリティクスは数値データが多いので、いきなり使いこなすことは難しく、中長期をかけて活用していくようにしましょう。

Googleアナリティクスって何?とお思いの方の参考になれば幸いです。

記事一覧に戻る