セブンデザイン 成果を追求した大阪のホームページ制作会社

  • 2023.12.18

これからホームページを制作する方が知っておきたい内容

これからホームページを制作する方は、当ページで紹介する内容を理解してから、ホームページ制作に取り組みましょう。

当ページで紹介している内容をホームページ制作前に知ることで、成果に繋がるサイト構成やユーザー目線のデザイン作成、良質なコンテンツ作成、効果的な運営計画を構築することが可能です。

では、当社が提案するホームページを制作する前に知っておきたい内容を紹介します。

ホームページ制作前に知りたい内容

ホームページの制作目的は成果を出すこと

ホームページを制作する目的は成果を出すことですが、しかし制作が始まると、スムーズに公開することが目的になるケースが多く見られます。

しかし、成果が出るホームページに必要なのは、細部までユーザー目線を徹底することになっているので、公開が目的のホームページでは、期待通りの成果を出すことはできません。

そのため、理想はスケジュール通りに公開することではありますが、成果が出ないと、ただインターネットに公開されているだけなので、多少の納期の遅れは気にせずに、徹底したユーザー目線の追求を行いましょう。

整理されたサイト構成の重要性

サイト構成とは、どのディレクトリーにどのページを配置するかが分かる資料になるのでホームページの設計図のことを言います。

サイト構成で大切になるのは、内容を整理することと、URLを策定することです。

例えば、複数のサービスを提供している会社では、複数のサービスをサービスディレクトリ―に配置させることでユーザーにとって分かりやすくなります。

さらに、URLも重要になり、サービスディレクトリーに配置するページは、/service/〇〇/というようなURLの設計を行いましょう。

訪問者はURLを見ていませんが、サーチエンジンはURLでページを認識しているので、内容を整理することで、高いSEO効果を実現できる可能性があります。

そのため、ホームページを制作する前に、内容を整理したサイト構成を作成して、それぞれのページのURLをメモしておくことで、ユーザーとサーチエンジンから評価されるサイト構成を作成することが可能です。

見栄えにこだわったデザインでは成果を出せない

ホームページのデザインは、なんとなく見栄えが良いだけでは成果を出すことはできません。

大切なのは、ホームページのテーマに合致しているデザインであることと、訪れたユーザーにとって扱いやすいデザインの作成です。

例えば、エコが特徴の商材を扱うネットショップで、金や銀を多用したデザインだと、ユーザーの混乱を招いてしまう恐れがあります。

さらに、リンクが押しづらいデザインや、見栄えを重視して容量の大きな高品質な画像を多用したデザインだとページの表示速度が遅くなってしまい、ユーザーフレンドリーからかけ離れてしまいます。

もちろん、デザイン性が高いことは重要ですが、ホームページのデザインで大切なのは、訪問者の扱いやすさになるので、デザインを作成する際にはユーザー目線で検討することが重要です。

成果が出るホームページのコンテンツの品質は高い

これまで数多くのホームページを制作してきた経験から、高い成果を出しているホームページのコンテンツの品質は高い傾向があります。

コンテンツの品質が高いというのは、プロのライターや特殊なテクニックを使わなければ実現できないというものではなく、ウェブマスターが訪問者の視点に立って、読みやすく理解しやすいユーザーを第一に考えたコンテンツを作成するだけでも高い成果を得ることが可能です。

品質の高いコンテンツを作成することは、時間がかかってしまいますが、低品質なページをどんなに多く作成しても、成果に繋がることはありません。

そのため、ホームページから成果を出すために、時間をかけてじっくりとコンテンツ作成に取り組むことで、期待以上の成果を実現することが可能です。

集客対策はSEOだけではない

ホームページの集客対策はSEOだけではありません。

当社の制作実績の会社がよく行う集客対策は、SEOとTwitter運用、リスティング広告、リアルでの告知、メルマガ配信の5つです。

もちろん、5つすべてを行う必要はありませんが、ホームページの集客をサーチエンジンに依存してしまうと、仕様変更があったタイミングで、訪問者数が0になってしまう可能性があります。

そのため、リスク回避の意味を込めて、最低でも2つ以上の集客ルートを選定していくことが大切で、集客ルートごとの対策を継続することで、ホームページの訪問者数は高いレベルで安定していきます。

ホームページの集客対策は運営の継続が必要

ホームページの集客は、ホームページをインターネットに公開するだけでは成果を出せません。

例えば、SEOでは、御社が上位表示を狙っているキーワードに関連した品質の高いページ数を増やすことで、サーチエンジンは、関連性が高いと見なして、検索順位を高めてくれます。

また、Twitterにおいては、トップページのURLが拡散される例はほとんどなく、拡散を狙うべきは下層ページになり、下層ページ数が多いことで、拡散される可能性を高めることができます。

このように、ホームページの集客では運営の継続が重要になり、定期的に良質な新規ページ作成や品質が高まるリライトを行わなくてはなりません。

当社では、1日に良質な1ページ作成を推奨しており、実際に多くの制作実績の会社では、半年以内に高い検索順位を獲得できています。

ホームページの公開直後はアクセス解析は不要

ホームページから成果を出したいという思いが強い方から、「ホームページを公開した直後から、アクセス解析を使って成約率を高める対策を行ったほうが良いのか」と確認されることがあります。

しかし、ホームページの公開直後にアクセス解析を利用する必要はなく、理由は訪問者数が足りないので、まともな数値データを閲覧することができないからです。

例えば、月に5人訪れたページがあった場合に直帰率が80%になっていたとします。

直帰率が80%というのは、改善すべきページになるのですが、訪問者数が5人しかいないと、間違えてページにアクセスしたので離脱した可能性や、間違えてブラウザの閉じるボタンを押して離脱した可能性も高くなります。

そのため、アクセス解析を利用するには、少なくとも月間で20人の訪問者数が必要になっており、公開当初は集客力も弱いので、まずは集客対策に取り組むことが重要です。

まとめ

これからホームページを制作する方が知っておきたい内容を紹介しました。

ホームページは闇雲に制作しても、インターネットに公開しているだけになります。

成果を追求したホームページを制作するためにも、上記を参考にして、ユーザーフレンドリーなホームページを目指しましょう。